※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🚗
ココロ・悩み

上の子に下の子の方が可愛いと言われてしまい、育児疲れでイライラしてしまう悩みです。5歳の上の子は口が達者で、やんちゃな下の子に比べて反抗的に感じることがあります。

上の子に、下の子(弟or妹)の方が可愛いんでしょ!私は可愛くないんでしょ!と言われてしまいました。
ここ最近何度もいわれます。。
上の子に、同じように言われたことある方いますか?

下2人が年子で男の子ということもあり、やんちゃで目が離せず、上の子にあまり構ってあげれてないし、育児疲れでイライラすることも多く、毎日怒ったりしているし、寂しい思いさせているのはわかっていますが、なかなか思い通りにはいきません、、😭
また下2人はまだ小さいので、可愛い可愛いしていますが
上の子は5歳で口が達者になり捻くれてきたので、そーゆーことするなんて可愛くないよ!とかよく言ってしまいます、、反省です。

コメント

deleted user

何回もありますよ〜😭
めちゃくちゃ上の子優先、毎日可愛い可愛いしてても、言われます!笑
だけどやっぱり優先しすぎても下の子が可哀想だし、、
と思って最近平等に扱い始めたら、ぐすぐす泣いて言ってたり泣
どうしたらいいのか分からず、本当毎日反省と後悔の日々です泣

はじめてのママリ🔰

可愛くない、は5歳だとストレートに捉えてしまうと思います🥲🥲
3人、それも年子だと大変ですよね💦
そんなことされたら傷つくよ、とか、◯◯してくれる娘ちゃんの方がママは好きだな、と言い方を変えてみるのはどうですか😭?
可愛くないんだ、と思ってしまうと、余計に意地を張ってしまう年齢なのかな、と思いました。

パンナコッタ

そんなわけないでしょ!
早くこっち来な!(抱きしめる)
毎日ご飯作って洗濯して散らかしたオモチャ片付けてあげて幼稚園行く準備して朝起こしてあげて
ママが〇〇ちゃんのためにどれだけしてると思ってんのー!😑
大好きじゃなかったらそんなことしないでしょ!
大切に決まってるんだからそんな事言わないの〜
わかったー?😒
あ!分かってないお顔してるな?😑
離してあげないんだから〜😖✨(もっとぎゅーする)

って毎回言ってました😂
寂しいからこそ、恥ずかしがらず貴方が大切よ。って説明すると落ち着くようでした。

らむりん

言われたことはないんですが、私自身長女でいつも思っていました。その時は嫌だったけど今になったら母の気持ちがわかります。
親子でも性格合わないとかあるし、実際今は音信不通なので

deleted user

たまーに、下の子に内緒だよって言ってお菓子をこっそりあげるとか、こっそり今ぎゅーしよっかとか特別感を与えるといいです!

だいち

私もイライラしてる時はどうしても上の子を怒ってしまう事が多く、頭では優しくしようって思っていても、イライラの感情が先に出ていまいますょね😣
私は怒らないようにする事は無理なので、自分も子どもも落ち着いてる時に「お母さんはイライラした時とか言う事を聞いてくれなかった時は怒るょ!でも、〇〇の事は大好きだからね!それだけは忘れないでね!」ってちょこちょこ言うようにしています。