※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちきち
ココロ・悩み

夫の育児への理解不足や言動に悩んでいます。娘に対するストレスで怒鳴ってしまい、おっぱいを拒否されて心配。産後ケアを利用するのも躊躇しています。夜がつらくなり、夫に対する気持ちも冷めてきています。シカトしてもいいか迷っています。

聞いてください、愚痴です限界です夫が許せません。

生後一ヶ月の娘を育てています。とても可愛くて心から愛していますが昼夜構わず抱っこしていないと数分で泣いてしまいます。夜間は寝入るのは早いのですが深い眠りには時間がかかるようでぐっすり眠ったかな?と思って置けば30分〜1時間半ほどで目を覚まして泣いています。おくるみも嫌いなようでもぞもぞ脱出して泣きます。なのでずっと睡眠不足です。授乳の姿勢や抱っこしたまま寝ることも多々ありカラダもバキバキです。

正直ほんとうにギリギリでやっています。でも娘が泣いても全くイライラしません。もちろん声を荒げようとも思いません。夫はお風呂にも入れてくれて、おむつも小や大でも気にせず変えてくれます、泣いていたらちゃんとあやします。
ですが言動に耐えられません。

・娘が泣いているが授乳前にマッサージをしていたら早くおっぱいやれよとキレる
・ミルクを作りに行ったはいいが帰ってこないと思って様子を見に行ったら寝落ち(2回目)
指摘したらお前は何が言いたいんだよと逆ギレ
・お腹が痛くてトイレに入ってる間にギャン泣き。夫が見ていてくれてるしお腹が痛すぎて落ち着くまでトイレにいたところなんでこんなに泣いているのに様子を見にこないんだ、いくら腹痛でも出てくるだろ俺ならお腹が痛くても途中で出てくるねとキレる。そのくせ後日夫自身が腹痛でトイレが出てこれないときは私に娘泣いてるけど見れる?と頼んでくるアホさ

妊娠前だったら言い返していましたが育児に疲れすぎてやり合う気力もありませんでした。

しかし今日娘が泣いているところ歯を磨いていたら夫に
「ほら呼んでるよ」
「歯磨くの長くない?」
と言われずっと張り詰めていた何かが切れて娘がいるのにも関わらず大きな声で怒鳴ってしまいました。

夫は育休を取っておらずほとんどいないため朝なんて顔は濡らすだけ、歯もだっこしながらなためほとんど磨く暇もないです。このことは夫に言ってあります。

ギリギリなの。娘が可愛くてギリギリのところを頑張っているの。と泣きながら大きな声で言いました。

夫は「どこもギリギリでやってんだろ」
と言いました。

もう何も言い返す気力もありませんでした。


怒鳴ってしまったためか娘はおっぱい拒否。
ママの私が怖くて嫌になってしまったんでしょうか。これからおっぱいを吸わなくなってしまったらどうしようという気持ちでいっぱいです。
一ヶ月検診で助産師さんに話を聞いてもらって少しスッキリしたつもりでいましたがまた暗い気持ちです。産院から産後ケアを利用してはどうかと言われましたが人見知りなため余計気疲れしてしまうのではと乗り気ではありません。


夜が嫌だなあと少し思ってきてしまいました。早く朝が来いと思うようになってきてしまいました。

もう夫の洗濯物もしたくないし、食事も作りたくないしYシャツアイロン掛けたくないし会話もしたくありません。

今日からシカトしてもいいと思いますか?

娘は腕の中で寝ているから寝ろって話ですが……眠れません。

コメント

ままり

わたしならフルシカト、実家に帰れる距離関係なら帰ります😢
もし実家が無理ならホテルとかいくかもしれません…

  • ちきち

    ちきち

    実母は亡くなっていてもう実家はないようなものなんです……(T-T)

    いくら育児をしてくれでもこの発言ってやっぱりありえないですかね?寝不足だから余計イライラ、カチンときてしまって……

    • 9月18日
  • ままり

    ままり

    そうだったんですね、失礼な発言申し訳ありませんでした。

    私はありえないと思いました。産後の奥さんに寄り添い相談を聞くのも大事だと私は思うのでそれができず、逆ギレのような発言は産後メンタルの奥様にすべきではないです。旦那さんもいっぱいいっぱいなのかもしれませんが一日中休みなく育児をしているうおちゃんさん自身を支えてほしいと思いました。

    • 9月18日
  • ちきち

    ちきち

    気を遣わせてしまってすいません💦周囲も何かあったら頼ってねと言ってくれますが全てにおいて気が引けてしまいます。

    仮にでも娘の面倒は見てくれるので旦那の面倒を放棄するのはどうなのかなと迷いましたが、少しやめてみたいと思います(T-T)メンタルのケアは全くしてくれませんね……やって当然だと言わんばかりです。

    夜間も一人で娘の面倒見れず根を上げたくせに、わたしが弱音を吐いたらそんなんでどうすんの?と言われたこともありました。

    • 9月18日
ママリ

毎日お疲れ様です。
全然シカトおっけー!ですよ!旦那さんのことは何もしなくていいのでは?
私なんて旦那にそこまで言われたことないのですが、シャツ自体を洗濯しないことありますよ😅ムカついただけで😅

  • ちきち

    ちきち

    娘の面倒は見てくれるから……と思っていましたが今日の出来事でプツンと切れてしまいました😖
    食事を作るのもやめたいですがお小遣い以外の金を寄越せと要求されるので迷いますT^T

    • 9月18日
deleted user

人様の旦那さんですがムカつきます😅
うちは携帯ゲーム三昧だったので出産後は基本的に禁止。
夜の授乳の時はオムツ替えさせてました。(毎回ではないけど)
歯磨きする暇もなく虫歯になりました😭
常にだっこでだっこで寝かしつけたので😭
休みは不定期だし宿泊の仕事もあるし帰宅時間もバラバラでした💦
本当に飲まない子で母乳もミルクも飲まないし、置くと泣くし気が狂って病気になるかと思ってました😭
洗濯物?旦那さんにやらせてください😊💢
大人と子どもの洗濯分てるんだからどちらかはやれ💢(やらせてた😅)
ご飯作るのはもっと大変になる子もいますよ🥲
私ずっと抱っこおんぶで一歳半くらいまで作ってました😭
アイロンがけなんてしないです😅
もうそんな余裕なかったので💦
長々とすみません。
帰宅してご飯があることに感謝しろと言ってやりたいですね💢
フルシカトで☺️

  • ちきち

    ちきち

    私の夫も泊まり勤務があります😖帰宅時間もバラバラなので私が一人でお風呂入れたりしていますが、やったこともないくせにやるしかないと言い放ってきて腹が立ちます(風呂入れてくれるが私が手伝っている)
    たまにお昼でチャーハン作ってくれとお願いしたらじゃあ具材切ってと……
    もうほんと嫌になります😥
    アイロン掛けもしないと言ったらじゃあクリーニング持って行くから金寄越せと始まります。

    思い返しただけでまたイライラしたきました😥

    • 9月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    同じですね🥲
    旦那は沐浴させたことないです💦
    一回やって俺はできないって言われました💢
    それむかつきますね!
    あーそれわかります!
    だったら、稼いでこい😊!
    我が家はバカ旦那がマイホーム購入の時に借金していたことがわかったので(一年騙されてた)小遣いなしでしたけど。笑
    ちなみにバカ旦那は陣痛中うたた寝してました😊
    まだ寝に持ってます😊
    一人で子育てできないくせに💢
    ご飯なんてレトルトカレーか素うどん食べさせとけば死なないから大丈夫ですよ😊
    一度、外の雑草食っとけ!と言ったことならあります😂

    • 9月18日
はじめてのママリ🔰

うおちゃんさんな気持ち本当によくわかります😭

私は生後7ヶ月の娘を育ててます。
生後2週間でRSウイルスで入院。付きっきりで病院のかたいソファーベッドで寝る日々。
退院したかと思えば家事育児の協力をあまりしない夫。
生後3ヶ月までは背中スイッチが凄くて置いたら起きるから中々寝れずでした😂
身体もバキバキになりますよね😭
3ヶ月頃までずっとギリギリでした😢

夫は口ばっかりが達者で、
娘が泣いててもなんで泣いてるかもわからんし、ママの方がいいだろーっと育児丸投げです😂
ママの事呼んでるよーって言わずに対処して欲しいですよね😭

生後3ヶ月入る少し前、
夜中もう嫌!ってなって娘を
抱けなくなりました。
家も出ました。旦那はそこで
やっと私の限界に気がついたみたいで、謝られました😅

その後私の場合は実母がきてくれたり、姉が家に来てくれたり、
親友が家に来てくれて、
わずかな時間ですが家事してくれたり夫の愚痴を聞いてくれたりして何とかやり過ごしたって感じです😭

夫には腹は立つし、
自分だけが辛いと思うな!っとか発言された事もありましたが、今では育児もまともにできない癖に口だけ達者やなーって心の中で見下してます🤣
うおちゃんさんが旦那さんをシカトするとこの先もっと育児や家事をしてくれなくなると思います😢
周りに頼れる親戚、友人は居ませんか?
私がうおちゃんさんのお友達なら今すぐでも行ってあげたいくらいです🥲
産後ケア使うの抵抗はあると思いますが、もし周りに頼れる人がいないなら絶対使ったほうがいいです!
限界突破した時、ほんとにしんどくなります😭

少しでもうおちゃんさんが
休めますように。
そしていい改善策がでてきますように。

  • ちきち

    ちきち

    育児や家事はある程度やってくれるので旦那の面倒を放棄するのとどうなのかなという葛藤もありました😖

    作らないなら作らないでいいけどその分の弁当代を寄越せ、アイロンもやらなくていいからクリーニング代寄越せと言われてしまい自分で作れとか自分でアイロンかけろと思いますがそのお金を出すのが惜しくて自分がやってしまいます。


    頼れる人は正直誰もいません。

    周囲は何かあったら言ってねと言いますが誰がきても気疲れしてしまいそうです。

    娘に対してならいくらでもお金は使えますが安くないデイケアの費用を自分に対して使うことへ抵抗があります。

    夫から寄り添う発言はもう一切期待しないほうがいいんですかね

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頼れる人が誰もいないのは本当に辛いですよね😭
    何かあったら言ってねっと言ってくれる人にとりあえず家に来てもらって少しお手伝いしてもらうとかは出来ませんかね?😅気疲れしてしまいそうだと思っていてももしかしたら少し楽になるかもです!
    無理なら1回っきりにするとか😥

    弁当代やクリーニング代をよこせって言うって事はお小遣い制なんですかね?🤔
    自分の事はいい大人なんだから
    それぐらい出来ないの?っと
    言ってしまいそうです🥲

    旦那さんと話すのも嫌だと思います💦
    私も話すのも嫌で溜め込み、爆発しました😥

    寄り添う発言はあまり期待出来ませんが、旦那さんは
    うおちゃんさんのメンタル面のケアしないといけない事が
    わからないみたいですね😩
    何か言われて腹がたった時、
    少しオーバー気味に演技して
    うつ病なるかもアピールは
    ダメでしょうか?🥲
    私は産後うつになった時
    初めて夫が助けてくれるようになったので😂
    このやり方がうおちゃんさんと旦那さんに合うかはわかりませんが😥

    • 9月18日
  • ちきち

    ちきち

    コメントで返信してしまいました(ーー;)💦

    • 9月18日
ちきち

このご時世なのでコロナにビビったしまい……💦(T-T)

お小遣い制です。ほんとそう思います😖なんのために自炊して毎日アイロンかけてんだよと思います。お金あったら毎日楽してるわと思います(笑)

嫌なこと言われて落ち込んでも次の日にはケロッと出来ていましたが今回のことでだいぶやられました。寄り添ってくれと何回も伝えていましたがやっぱりわかっていなかったみたいです。

子供が産まれて初めて発狂か?ってぐらい泣きじゃくって怒鳴り散らしてしまいましたT^T

なのでこれでわかってくれるといいのですが夫との心の溝ができたような気がします😢

まくりさらんへ♡

おつかれさまです。
今本当に大変な時期ですよね😢
それに睡眠不足が1番人のメンタルをやるな、、、と当時私も思っていました。


私は爆発して怒鳴り散らして、良かったと思います。
そのくらい、しんどさも、育児に対する真剣度も夫(パパ)とは違うんだと伝えるのが大事だと思います。
そこまで言わないと通じないと思います。

ただ、対立してしまう形をとると、本当にこの先の夫婦関係が大変になっていかないかな?と、心配にもなります😞
喧嘩や当てつけのように旦那さんの分の家事をしないではなく、そこまでの余裕がないから分担お願いねって感じで頼んでしてくれるなら1番いいですよね。。。
本当は当たり前なんですけどね💦

そもそもしてくれないタイプの方だとすると、こちらが強く言うと相手も負けるもんか!損するもんか!と、構えの態勢になるような気がして💦


昔の彼がそんな感じの人で、
心の中ではバーカバーカと思いながら、『お願い〜🥺』と頼んでやってもらってました。(育児ではなく、家事を)。