※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🌸
子育て・グッズ

保育園見学時のポイントや聞くべきこと、感じ方について教えてください

保育園見学を何軒か予定しているのですが
全園コロナ禍で保育室には入れません。
それでも保育園の感じはわかるのでしょうか?😣

また、見学時に聞いた方が良いこと
見ておくポイント など色々教えて頂きたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもそうでした💦
先生の雰囲気、通りすがりに挨拶してくれるか、子供に接してくれるか(親だけに接する園もあったのでそこは候補から外しました)
で園の感じは確認しました!

あとはアレルギー対応食はあるか、毎日の持参物、などですかね!長くなりそうなので割愛しますが、見学時に聞いたほうがいいことはママリで検索するとたくさん出てくるのでそれを参考にしました!(.だいたい園が聞く前に教えてくれます!)

はじめてのママリ🔰

まさに昨日、今日見学に行ってきました✨
行ってみてよかったのは駐車場の場所や園周辺の一方通行などがあり入り方が分かりづらかったりがわかって良かったです😊
私はフルタイム復帰予定なので預かり保育の料金、土曜日の預かり保育可能か、何時から預けていいのか、紙おむつなのか、オムツは持ち帰りなのか(園によっては破棄代がかかるところもあるそうです)、入園までに必要なもの、役員的な親がしなきゃいけないこと、など聞きました🤔

とみー

私が保活したときもそうでした!

意味あるのかな?と思いつつ、意外と保育園の先生と直接話すだけでも各園の雰囲気の違いが分かってよかったです!
お疲れの様子だったり、どことなく冷たい印象だったり...ネットで見るとキレイそうでも実際行ってみると空気がよどんでるように感じたり💦

今通ってるところは先生方の雰囲気がとても良いなと感じて、実際に子どもも懐いてるし安心して預けられているので、あのとき色々見学行っといて良かったなと心から思います☺

はじめてのママリ🌸



みなさんコメントありがとうございました🙇‍♀️

本日見学に行ってきました。
教えてくださったポイントや質問などを頭に入れて行ってとても有意義な見学ができました。
ありがとうございました😊