※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ベビースイミング体験で泣いてしまい、後悔している。体験は残り3回あるが、行くか悩んでいる。どうしますか?

ベビースイミングについてです。
近所に7ヶ月から通える所があり、先日体験に行きました。お風呂でぱちゃぱちゃするの好きそうだし、日曜にやってるのもありパパとのふれあいの時間になるといいなと思い連れて行ったのですが、着替えの時点から終始大泣き。1時間近くギャン泣きしていて、見ていてつらかったです。

先生からは最初はみんなこうだよと言われましたが、今まで夜はよく寝てくれていたのにその日から夜泣きも増え、、かわいそうなことをしたかなと少し後悔しています。
今のところお風呂は変わらず好きそうなので水が嫌いになったわけではなさそうです。一応体験が今月あと3回残っているのですが行くか迷っています。
入会はまだするつもりないのですが、皆さんなら残りの体験どうしますか?🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの娘も、同じでした。
お風呂大好きだけど、プールの時はお着替えからプールの中でもギャン泣きで、泣き疲れて残り時間の半分は寝てるだけで、最後のお着替えでまたギャン泣きって感じでした😅

うちは、6ヶ月から通い始めましたが、夜泣きがひどくなって、私が朝起きれなくなったのでやめました。

ちょうど夜泣きが始まるくらいの月齢なので、ベビースイミングが引き金になって、夜泣きがひどくなる場合もあるみたいで、うちは完全にそのパターンでした。
はじめてのママリさんの体力がもつのであれば、何事も経験なので、残り3回行ってもいいと思います。

うちは6〜9ヶ月まで夜泣きが続いて、私の体力がもたなくて、退会しましたが、朝までしっかり寝てくれるようになったら、また通いたいと思ってます。

まめ大福

うちも7ヶ月からベビースイミングに通っており
うちは泣いたりとかはなかったんですが‥最初の数回は終始ギャン泣き、着替もままならなくて(コロナ前だったので)全く知らない親子でしたがママが着替える間にお子さんを抱っこしてあげたり‥なんてこともあった子もいますが、いつの間にかニコニコして通えるようになった姿を見てきました☺️
なので、もう少し続けてみてもいいのかなぁと私は思いますが
辛いのはお子さんとはじめてのママリさんだと思うので強くは言えませんが💦