※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ゆゆ
子育て・グッズ

2歳の娘が子育て支援センターに行くより公園が好きで、成長には保育園なども良いか悩んでいます。同じ経験の方のアドバイスを求めています。

2歳1ヶ月の娘がいます。

子育て支援センターに遊びに行ったのですが、おもちゃにあまり興味がないのと、緊張していたのかあまり楽しそうでありませんでした😥お絵描きを出してもらうとそれはしていましたが、、
あと、0.1歳の子がほとんどで、同じ世代の子が全くいませんでした😭

そこで聞きたいのですが、2歳の子は子育て支援に行くより、公園などの方が多いのでしょうか⁉️
ちなみに娘は走るのが好きで公園の方が好きなようです!!

あまり支援センターは行かないのですが、やはり保育園などに行ってない場合はそういう所にも通う方が言葉の成長などにはいいのでしょうか?

支援センターなどに無理に行くのもどうなのかなと思う反面、娘の成長のために連れて行った方がいいのか悩んでいます。
2歳のときみなさんはどうしていましたか⁉️
良かったら教えてください😭

コメント

すず

支援センターは
最近行き始めたんですかね?😊
まだ慣れてないだけの
気もします!
うちの息子は8ヶ月ぐらいの
ときから毎日ぐらい行ってて
周りの子も保育園上がる前の
3歳の子もいたりしてましたよ!
慣れてくると
上の子の真似をしたり
先生と遊んだりと
できることは増えたし
どこでも社交的にできるように
なった気はします😊

  • はじめてのママリ🔰ゆゆ

    はじめてのママリ🔰ゆゆ

    コロナが流行って数回しか行ったことがありません😭
    確かに緊張していたようで、周りの子を観察していました‼️
    選ぶ支援センターが小さい子が多いのかなと思うほど今まで小さい子しかいません😂
    社交的になってほしいので、他の場所も探してみます‼️
    ありがとうございました😊

    • 9月12日
  • すず

    すず


    2歳になってくると
    色々考えれるようになって
    くるので緊張
    してるかもしれないですね😊
    コロナで色々制限は
    あると思いますが
    調べると色々あると思うので
    娘さんに合うところが
    あるといいですね!
    息子も色々なセンターに
    連れて行ったり
    催し物に参加したりと
    その頃頻繁に人との
    関わりを持ってました!😊

    • 9月12日
na0

うちの近くも小さい子ばかりで、娘は大きいので潰さないかヒヤヒヤしてしまって連れて行ってません😱💦

習い事したり、市で開催される親子教室に行ったりした方が同じ年の子と関われるのでそっちに行ってます😊
運動が好きなら体操教室とか✨

  • はじめてのママリ🔰ゆゆ

    はじめてのママリ🔰ゆゆ

    同じですね💦私も今日は赤ちゃんに投げたボールが当たらないかとか心配だらけでした😭
    市で開催されるもの、探してみます‼️体操教室もいいですね❣️
    ありがとうございました😊

    • 9月12日
ママリ

ずっと支援センター行ってましたが
ここ数ヶ月はまったく行ってません🙄
同じように小さい子が多いのと
近くの支援センターはおもちゃももう少し小さい子向けで…
行ったら楽しんで遊ぶと思いますが
今は公園の方が喜ぶので公園ばかり行ってます😂

  • はじめてのママリ🔰ゆゆ

    はじめてのママリ🔰ゆゆ

    私の行ってるところも小さい子のおもちゃが多いかもです‼️
    公園思いっきり遊べるし、いいですよね😂💕
    ありがとうございました😊

    • 9月12日
むぅ

現在2歳5ヶ月、一人っ子、自宅保育で、支援センターは1度も利用したことがなく、児童館は2回くらいしか行ったことがありません😅
私も主さんと同じく、成長のために行った方がいいかなーと思いつつも、近所に大きな公園もあるし、徒歩数分で行ける公園が数箇所あるので、結局ローテーションでそこ行ってます(笑)

でも成長は特に問題はないし、コミュニケーション能力も一般的ですよ😊貸し借りや順番待ち、挨拶とかも家の中で遊びながら覚えて、公園でもやってますし!

無理するとお互いストレスになって、子供も吸収できることもできななくなりそうなので、お互いストレスフリーな環境で遊んだ方が、色んなことを吸収しやすいかなーと個人的には思ってやってます😊

  • はじめてのママリ🔰ゆゆ

    はじめてのママリ🔰ゆゆ

    そうなんですね‼️
    じつはすごく今日支援センターでストレスを感じてしまって😭私が緊張してたから、子どももそれが伝わったのかなと反省しました💦
    ステキな回答ありがとうございました😊

    • 9月12日