※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ
妊娠・出産

体外受精で息子を授かり、自然妊娠3回全て流産。不安で不育症検査を受ける決意。一度生んでいるのに不育症があるのか不安。

体外受精で息子を授かり、
現在4歳児の母です。
その後、自然妊娠で3回妊娠。
全て流産してしまいました。
一度目は化学流産、
二度目は胎嚢確認後。
今回は心拍も見えたのに…
また流産でした。

もう先が見えません。妊娠したいけど不安でしかありません。

不育症の検査受けてみようとおもいます。
一人生んでるのに不育症なんてあり得るんでしょうか…。

不妊が治ったら不育…?
もう嫌です。

コメント

ママリ

化学流産は、流産に含まれないので、きなこさんの場合2回の流産だと思います(>_<)

2回の連続流産=不育症とは診断されないので、通院された方が良いって感じではなさそうですが😓私も2回の流産で不育症かなぁとうっすら頭をよぎりましたが、先生に3回なったら考えようと言われました。

どの位の期間で、三度の妊娠されてるのかも含めて考えても良いかもです(>_<)

  • きなこ

    きなこ

    そうですよね💦あとから考えたら化学流産は含まれないですね💦
    そして一人生んでるから違うだろうと言われてはいます…。
    ただ不安要素をなくしたい気持ちが大きいです。

    息子ができるまで2年半妊娠できず、体外受精しました。
    そこから何年かおいて、妊娠してもいいかなぁと普通に子作りを再開したところ、
    一度目でまさかの自然妊娠→化学流産
    そこから半年で二回目妊娠→胎嚢確認後流産
    そしてそこから一年後にまた妊娠→心拍少し見えたけど流産…
    でした。

    • 9月9日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよねぇ(>_<)お子さんいる方は不育症ではない。とよく言われますね。

    コンスタントにご妊娠されてるのですね。ママの身体頑張ってるんですね😌もし、きなこさんが急いでらっしゃらないのであれば、もう一度だけ自然妊娠に任せてもいいかな。と思いますが、
    やっぱり不安だったり、お急ぎでしたら通院の選択肢もありますよね。

    私自身不育症ではありませんが、その後の妊娠の初期から「バイアスピリン」というお薬を毎日服用しております。
    このお薬が、赤ちゃんへ血液を届けるのを助けるお薬らしくて、、、それが良いのか分かりませんが継続中です。

    婦人科で相談されると、何かしら助けてくれるのかな。と思います(>_<)

    • 9月9日
  • きなこ

    きなこ

    すいません💦下に返信してしまいました💦

    • 9月9日
  • ママリ

    ママリ

    確かに、早く授かれるに越した事はないですよね😭
    調べて不妊症だと分かれば通院になり、できる治療もあるかと思いますが、結局着床前診断をしても流産率は変わらないと言いますしね💦おそらく、お薬を服用しながらみたいな感じだと思います✨
    私自身、婦人科で「不育症じゃないけど、飲んでみる?」みたいな感じで処方されたので、きなこさんも通っている病院でなんとなく相談されると処方してくれると思うんですよね😓

    なんだかこれと言った回答でなくてすみません(>_<)

    • 9月10日
  • きなこ

    きなこ

    そうなんですね…。
    とりあえず今まだ不全流産で中身の赤ちゃんと胎嚢がきれいに出るか、手術か…とゆうところなので、それが終わってからの話になりそうです。

    相談してみます😊
    詳しくありがとうございます♪
    ままりさんと赤ちゃんが元気に過ごせるようにお祈りしております♥

    • 9月10日
きなこ

詳しくありがとうございます😊
年齢がもう36歳なので、もし出来るのであれば、早めにほしいなぁとは思います。
通院は考えてはいないのですが、調べられる項目があるのなら調べてみようかなぁとおもったりしています。

そんなお薬があるんですね!
また妊娠できたらいいなぁ…と願います😭

もこ🍀

私も2度の稽留流産を経験しましたが、2度流産した時点で先生に不育症の検査受けてみては?と言われました。
先生がおっしゃるには、検査をしても不育症と診断される人の方が少なく、流産の原因はわからないことも多いそうです。
私の場合、不育症であることがわかって、バイアスピリンを飲み始めました。
検査も安くはないですが、悲しい思いはもう嫌なので受けました。

  • きなこ

    きなこ

    そうなんですね…。
    やはり2回でも受ける方は受けるんですね。
    私の場合一人目が体外受精での出産なので、
    違っていたのかなぁと思ったり、自然妊娠だと育たないのかなぁとか考えてしまいます…。
    相談してみます。

    • 9月9日