※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かえる
子育て・グッズ

主人と自分は手作りの食事を好み、冷凍食品や加工食品を避けています。手作り料理を大切にしているが、将来子どもたちが市販品を好むか心配しています。手作り過ぎることについての意見を聞きたいです。

自分でも考えすぎかなとは思うんですが…しょうもない悩みです🥺
しょうもないのに長々書きます笑

うちは元々主人がおばあちゃんに育てられたので全て手作りで育ってきたので冷凍食品、惣菜、◯◯の素などは美味しいと思わないと言うので基本使いません💦冷凍食品は冷凍ブロッコリーやコーンくらいです。

それに加え私も主人も「美味しくないものを我慢して食べたくない」と思うので質より量で選んだりしません😥
好き嫌いとかではなく、例えばウインナーは安くてたくさん入ってるのではなくシャウエッセンを買うとか、よくわからない安いプリンじゃなくプッチンプリンを選ぶなど😅

冷凍食品など使わないことは苦ではないですし、私も主人と付き合うようになってから冷凍食品などを食べなくなったので久しぶりに食べると「確かに体に悪そうな味がするな」と感じるようになったので、主人が美味しくないと言うのが理解できます。


そして私は料理好きだし、人に尽くすのが好きなのでなるべく美味しいものを食べて欲しいと思う一心で全て手作りしてしまいます😅

最近は食パンや菓子パンも買わず家で焼きます😂
唯一買い置きしていた冷凍の焼きおにぎりも最近は自分で作って冷凍してストックするようになりました😂


多分子どもがもう少し大きくなって手が離れたら餃子の皮も手作りし出すと思います笑(今皮から作ってみたいなと思ってるので)😂


でも手作りばかりだと今の主人のように、将来息子たちが大きくなった時市販のパンやコンビニのお弁当が美味しくないと思いながら食べるようになるかもと思うとちょっとかわいそうかもと思うようになってきました🍱
将来お嫁さんが苦労するかも…とか😰

しょうもないですが、みなさんどう思いますか?😅
手作りしすぎるのもよくないでしょうか??😭

コメント

さかた

私もなるべく手作りしています😊
カップラーメン市販のお菓子と身体に悪そうなものばかり食べて育ちましたが子供が産まれてから色々気になり、なるべく無添加を心がけてます。
市販品が食べれないことに関しては可哀想とは思わないですね🤔
でも確かにお嫁さんは苦労するかも😂

  • かえる

    かえる

    主人が元々食への興味が少ないので、コンビニ弁当やカップラーメンなど美味しくないからお昼食べないとかよくあるんですよ😅
    お弁当は食べれない日があるから作らなくていいって言われるので持たせてません😥

    なのでそれはそれで不便な体だなぁと思っちゃいます笑

    • 9月9日
はじめてのママリ🔰

限度があるかなぁ?とは思いました💦
私が小学生の時のお友達に、生まれてから一度もカップラーメンを食べたことが無い子がいました💦
その子のお宅も、食事を気にしてらした様でしたが💦
周りもビックリ、本人も微妙な表情だったのを覚えています😂💦

  • かえる

    かえる

    主人もカップラーメン、お茶漬けで作ったお茶漬け、ほか弁食べたことないだったのですごくびっくりでした😳

    就職してからも飲食店だったので昼夜は賄い食べてたから食べる機会がなかったそうで…💦

    私は健康のために!と手作りにこだわってる訳ではないのでちょくちょく子どもたちだけには食べさせてあげようと思います😁

    • 9月9日
はじめてのママリ

そのように育っても、ジャンキーな味を求める時期はくると思う。でも来たとしても家庭でしっかりした味を味わってきてるから、好きにはならないと思いますよ。
ただ、万が一のときに備えて、市販の品物でも食べるように訓練しとかないと有事の際には困るのかなとは思います!

  • かえる

    かえる

    なるほどです!確かにまずい訳ではないのでけど、美味しくない、手作りの方が美味しいって言ってるので「好きにはならないと思う」って言う言葉が納得しました❤️

    健康のためにと手作りしている訳ではないのでたまには出来合いのものも出してみようと思います🙆‍♀️

    • 9月9日
りりこ

うちの旦那さんそんな感じです。義母さんが手作り好きな人で、アイスも手作りだったとか。

そんな中で育った夫は…天然思考…ではぜんぜんなく笑 むしろ冷凍食品とか、外食とか大好きです。「お母さんの料理は野菜多くて味薄くてやなんだよね〜」とか言います。
結局本人の趣味嗜好が一番な気がします。旦那さんはおばあちゃんの食事が合っていたんでしょうね。

  • かえる

    かえる

    あーー!おばあちゃんのご飯とっても美味しいんですけど、味濃いめなんです🤣

    結構しっかり味がついてるので学生時代でも不満に感じることなくぴったり合ってたんでしょうね‼️納得です笑

    • 9月9日
マツ

うちの母も、冷食はあまり使わず、惣菜もめったに買わない、コンソメとかは高くても健康的なものを買う…とかでしたが、私は冷食大好き、惣菜大好き、体に悪いもんの方が美味しいじゃんって感じに育ちました😂

  • かえる

    かえる

    リズムが良すぎで笑っちゃいました😂

    手作りばかりでもジャンクフード好きになる人もいるってわかって安心しました❤️

    息子が大きくなる頃の冷凍食品は今よりもっともっと美味しいでしょうから、要らぬ心配かもしれないですね笑

    • 9月9日
ゆきち

親が好きなもの嫌いなものは子供にも影響すると思います🙌

親に対する思い入れが深かったら尚更なイメージはあります🤔

ご主人はお婆さんに育てられた思い出が深いんじゃないでしょうか?
違ったらすみません🙇‍♀️

出されたものは食べなさい、と教えていけば大丈夫だと思います☺️

  • かえる

    かえる

    確かにそうです!
    母親が亡くなり、父親に育児放棄され祖母が育ててくれたので、頭が上がらない、文句言えないって言ってます🥺

    そういう背景も関係あるのかもしれないですね😢

    出されたものは残さず食べる。
    とっても大切なことですね❤️

    子どもたちには惣菜とかも食べさせてみようと思います🤗

    • 9月9日