※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
お悩みママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の量について心配ですか?栄養を取れているか不安なようですが、気にしすぎなくても大丈夫です。

もうすぐ生後7ヶ月なのですが離乳食の量についてです。5.6ヶ月は栄養は母乳からで食べることに慣れるのが目的、7ヶ月は6割が母乳(ミルク)から、残り4割は離乳食から栄養を取っていると聞きました。

本を見て規定量をあげていましたが、もぐもぐ期(7ヶ月から随分量が増えるんだなぁという印象で…

いまお粥40g、野菜ビタミン10〜15g、タンパク質10〜20gをなんとかギリギリ完食もしくは残してます。

育児書通りに食べることが正しいとは思ってないですが離乳食から取る栄養と言われちゃうと心配です💧

バナナも喜んで食べるとかはなく、好き嫌いが分かりません。出されたら食べるし吐き出すとかもないけど喜びもしない…的な。

そんなに気にしなくていいですかね😵‍💫

コメント

deleted user

上の子が1歳過ぎまでほぼ離乳食食べてくれず母乳で育ちましたが標準より大きく大きな病気もせず元気に育ちました🫠
出した物を食べてくれるなんて羨ましいです。笑

  • お悩みママリ🔰

    お悩みママリ🔰

    大きめちゃんで病気もなくとは親孝行ですね🥰!母乳やミルクの栄養ってやっぱり凄いですね🤱🏻!
    あまり気にし過ぎないようにあげていきます><ありがとうございます😊

    • 9月8日
はち🐶

うちの子離乳食なんてほとんど食べてくれないです😂
口には入れるけどほぼ出してきます💦そして嫌な顔して毎回食べます😅
この間健診の時に先生に相談したら、一口でも食べてれば大丈夫👌要は9〜10ヶ月の時にしっかり三回食になってればOK。大事なのは食事をする事。あとね、母乳やミルク好きな子って離乳食進まないことがよくあるのよ😆だから気にしないで、お母さんとその子のペースで頑張ればいいよ✨と、言ってました!

  • お悩みママリ🔰

    お悩みママリ🔰

    なるほど、ゴールのお話わかりやすいです!あんまり意地にならずに要らなさそうなら無理に食べさせないようにします🥲ほぼ無理矢理完食させてるので…とくにお粥の粒を残した状態が好きじゃなさそうで💧ゆっくり進めていきます、ありがとううございます😊

    • 9月8日