※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

授乳についての悩み:飲みが少なくて心配。母乳を大切にしたいが、ミルクに切り替えるべきか悩んでいます。母乳外来で相談した方がいいでしょうか?拒否されるのがつらいです。

授乳について、完母です。

生後3ヶ月ごろから遊び飲み?が始まり、最近もあまり飲んでくれず(両方合わせて4分以内とか)脱水も心配なので頻回授乳(1日8〜12回)して、でもあんまりお腹が空いてないのか結局あんまり飲まず、、の繰り返しです😢

結局1日片方25〜40分ずつくらいしか飲みません😢

夜中や夜寝る前など、眠い時は比較的まとまって飲んでくれます。

完母にこだわってるわけではないですが、せっかく出てるから飲んでほしい、早ければ11月から保育園なので、こんなにずっとおっぱいあげれるのも今だけって思うとミルクに切り替えられません🥲

もうここまで拒否?されてるとおっぱいは諦めてミルクにした方が子供の為なんでしょうか‥
それか一度母乳外来で診てもらったりする方がいいんでしょうか?😭

拒否されるのが辛くてしんどいです。

コメント

ルーパンママ

下の子がそんな感じです。
タイマーでも付いてるのか?!ってくらい正確に5分前後で、口を離します。
再度くわえさせても吸いません😅
5ヶ月になってからズリバイ始まって動きまくり。
体重は、この2ヶ月ほとんど増えてません💦

6ヶ月検診では
・ミルクを足すか
・離乳食を進めて二回食に
と言われましたが、哺乳瓶拒否でミルクは飲まず…
ストローは使えますが、吸っては出すだけで、お腹にはほとんど入りません🤣
離乳食もあまり食べないので、八方塞がりって感じです。
上の子はオッパイマンで、離しても離しても吸いついてくるくらいだったので、こんなにも違うんだなぁ…とビックリしたものです。

と、前置きはここまでにして、体重は増えていますか?
増えているのであれば、短時間でもしっかり母乳は吸えているのだと思います。
うちの子みたいに体重が増えていないのであれば、ミルクを足すか、離乳食をドンドン進めていくか…が対処法になるかと。
お子さん、5ヶ月なので、完ミにする…とか、母乳外来に行く…等は考えず、幼児への階段を登り始めたのかな?と考えて、離乳食を進めてはいかがでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😊

    上のお子さんはそんなことなかったんですね😳
    ほんとにひとりひとり違うんですね😢

    体重は増えてると思います。
    1ヶ月前に4ヶ月検診で測った時は7キロで身長体重共に成長曲線も上の方です。
    今は家で抱っこして測ってるので正確ではないと思いますが💦

    今日5か月になって、来週BCGを受けるので、その副反応が落ち着いてから離乳食を始めようと思ってました!(今までの予防接種毎回発熱してるので)

    もう少し様子を見てみます!

    • 9月8日
ママリ

子供からしたら母乳でもミルクでもどっちも同じなので、そこまでしんどいのであれば、サッとミルクに変えた方が笑顔の時間も増えるんじゃないでしょうか?☺️

哺乳瓶は使えますか?使えるのであれば、保育園も問題ないと思いますが
哺乳瓶拒否があるのであれば、早めにトレーニングしないといけないですし
混合にしていって自然卒乳がベストかなと思います☺️(私も完母→混合で卒乳しました)

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😊

    ミルクに変えた方がって思うんですが中々踏み切れずで‥😣

    お出かけする時はミルクをあげてるので、哺乳瓶は使えます😊
    ちょこちょこ飲みで頻回よりも一回ミルク挟んでリセット?してもいいのかもですよね💦

    • 9月8日
  • ママリ

    ママリ


    余裕ある時は母乳、疲れてる時とか休みたい時はミルク
    くらいの感じでいいと思いますよ☺️
    リラックスした状態での授乳が一番良いと思います。

    私は時間に余裕ある時はミルクにしてたら、自然と混合になってました😊

    歯が生えてきて噛まれるようになってからは、笑顔で幸せに授乳出来なくなったのでミルクのみにしてます😇

    • 9月8日
  • ママリ

    ママリ

    混合になった時は張ったりしなかったですか?😢
    徐々に混合にしていくとあんまり張らないんでしょうか??

    歯が生えること考えると恐ろしすぎます😱💦

    • 9月9日
  • ママリ

    ママリ


    最初は張ります!
    耐えれそうなら横向きに寝て耐えて、無理な時は起こしてでもちょっと飲んでもらったり搾乳してました!

    午前中は母乳量多くて、午後になるにつれて減っていくので
    午後から少しミルクに切り替えていくといいと思います☺️

    • 9月9日
  • ママリ

    ママリ

    遅くなりすみません。

    やっぱり張りますよね😣今でも飲んでくれない時結構張るのが辛くて手で少し絞って落ち着かせてます😭

    午後から!💡
    そうしてみます!ありがとうございます🥹✨

    • 9月11日
そうママ

うちの子もまさに今そんな感じです😊特に昼間が遊び飲みが激しく欲しがるのに、少し飲むとおっぱいを舐めて遊んだり顔をそむけたりします😄なので5分ずつと決めて時間になったらやめてます。うちは体重が生まれた時から増え続け助産師さんには授乳する時間を短くしたり、できるだけ長く時間をおいて飲ませるように言われてます。熱中症も気になってたけど、涼しい部屋に居るなら頻乳しなくて大丈夫だそうです。
ちょっと前まではあげるだけずっと飲んでたのに今は飲まずに遊べるようになって、成長したなと思ってます😊お腹いっぱいがわかるなんて凄いですよね。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😊

    娘も体重は増え続けてるので、あんまり神経質になりすぎず(なってしまうんですけどね😥笑)、時間をあけてあげてみようと思います✨

    そうですよね、成長の証ですよね🥹

    • 9月8日
あずきママ

短い時間で十分飲める子もいるので、おしっこやうんちの回数、体重と相談したらいいと思います。
母乳で足りてるなら、母乳でいきたい気持ちわかります!

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😊

    今のところおしっこうんち、体重は問題なさそうなので、このまま様子見てみます!
    共感していただいて嬉しいです😢✨

    • 9月9日