※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
お仕事

保育園で先生が頻繁に入れ替わり、新しい先生の紹介もなく不安を感じています。先生の人数が足りない状況で、保育園での事故も心配です。問題があるかどうか知りたいです。

保育園で先生がコロコロ入れ替わるのは普通にあることなんでしょうか?

娘の通う保育園では、先生の入れ替わりが激しいように思います。年度の初めには十数人いた先生たちのうち、2~3人ほど残して全員が入れ替わりました。年度の途中でもいなくなる先生が結構いて、娘の担任の先生も最近見かけません。

先生の入れ替わりに関して園から一切説明や報告、新しい先生の紹介などもなく、通い始めて2年目になりますが、先生たちの名前が一人もわかりません😂先生との距離感がすごく遠く感じます。

先生の人数がたりていないのか、市の受け入れ可能人数の資料を見ると、今年4月からずっと「調整中」となっていて、新規の園児を受け入れていないようです。

忙しいのか、お迎えに行っても「今日も元気でした」しか言われない日が増えてきました。

認可保育園なので、もろもろの基準は満たしていると信じているのですが、名前すらわからない人たちに大事な娘を預けてること、先生の人数が足りない状態での保育にたいして不安を感じます。

最近は保育園での事故も多いので怖くて…

今の園しか通ったことがないので、一般的に見て問題があることなのかどうか知りたくて投稿しました。

よろしくお願いします。

コメント

🍤

こども園に一歳からいれて、3年ほどですが、
先生の入れ替わりほとんどないですね🤔

退職するときや新しい先生が入れば玄関先の先生たちの顔写真紹介も変わり、お知らせにもちゃんとのってます。
結婚して苗字がかわった先生もお知らせにのりますね🌱

最近の事故もかなりショックなもので、
お知らせとかないまま先生たちが
たくさんかわっているようであれば
不安になっちゃいますよね…

  • ゆり

    ゆり

    そうなんですね!😱
    うちの園と違いすぎて衝撃です…
    やっぱり入れ替わりってそんなにないものですよね。

    • 9月7日
はじめてのママリ

うちは上の子(現在中学生)が0歳児の時に開設された園に末っ子預けてるので今でも通っていて12年ぐらいです。
正直園長?や経営者のやり方で
やはり良い先生は他の園に行ってしまいます💦
上の子、真ん中の子が通ってた時はあまり変動なく兄弟で同じ先生とかになりましたが
今は一年一年、誰?この先生って人ばかりです💦
なので引き継ぎややり方が変わりまくって10年以上通う私でもわかりません😭

新任の先生のお知らせはありますが退職はないです💦

認可だと人数は守ってるはずですよ!!
うちの園はなぜか看護師さんが先生になってたりほんとよくわからない事ばかりしてます💦

  • ゆり

    ゆり

    そうなんですね!詳しくありがとうございます😌
    看護師さんが先生って大丈夫なんですかね💦心配になっちゃいますよね😥
    うちの園、園長先生がクセがあるっていう噂です。そのせいかもしれません…

    • 9月7日
さくら

入れ替わり激しいということは、ブラック率が高いということですよー~😭普通ではありません!!
説明もないのですね💦
私の園では、園だよりに何月で退職します、産休入りますなど書いてあるので、気になれば、直接先生にきいたりします😆
事故とか多いので、本当に保育に関して不信感もってしまいますよね‥

  • ゆり

    ゆり

    わ〜やっぱりブラック保育園なんですね😭
    産休の先生も、「明日から産休で…」と前日に知らされたことがあります😂結構びっくりしました。
    本当に怖いですよね💦
    預けてる間の様子はわからないし、ママ同士も関わり薄くて情報交換もできずです💦
    やっぱり普通じゃないってことを知られてよかったです!ありがとうございます。

    • 9月7日
  • さくら

    さくら

    事件も多いですから、心配ごとなどは何でも職員に聞いたり、コミュニケーションとって下さいねー!!😭

    • 9月7日
  • ゆり

    ゆり

    そうですね!ちゃんと聞いてみないとですよね。ありがとうございます🌷

    • 9月7日
なな

年度途中での退職はやむを得ない事情もあるだろうし先生の自由なのであまり気にしませんが、入れ替わりが激しくて担任とのコンタクトすら少ないのであれば問題だと思います💦😭

  • ゆり

    ゆり

    もはや担任の先生が誰なのかすらわかりません😂やっぱり問題ありですよね!

    • 9月7日
deleted user

頻繁ではないと思いますが、公務員だと転勤があるようですね🤔
私立園でも先生方もママ世代なので、産休育休に入ったり、結婚して辞める方もいるし、家庭の事情で辞める方もいます🥲
辞めるお知らせもうちの園は2日前とかです😅

全員が入れ替わることはないので、何かしらの事情がありそうですね💦

  • ゆり

    ゆり

    辞めるお知らせあるんですね!いつの間にかいなくなって、いつの間にか新しい先生がはいってます😂
    どんな事情なのか気になっちゃいます💦

    • 9月7日
ぷくぷく

都内保育士ですがブラックな園は年度末とか関係なく1ヶ月ごとに退職者出たりします😂😂お知らせは玄関なり園便りなどでするはずですが、追いつかなくなっちゃったんですかね💦
田舎でも保育士してましたが都会のが入れ替わり激しいイメージです🙄都会は園もたくさんあって選べるので、合わないなーと思ったら数ヶ月でやめて次行くとかよくあります🫠
とりあえず入れ替わり激しい=保育士たちからの園の信用がないということなので転園オススメします…

  • ゆり

    ゆり

    首都圏で保育園もたくさんあるようなところです。ほんとに体感1ヶ月ごとに誰かいなくなってる感じです。
    転園おすすめですか💦
    でも何かあってからでは遅いですもんね😥

    • 9月7日