※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ドラミちゃん
ココロ・悩み

5歳の息子が私に執着し、夫に批判されています。悩んでおり、夫との関係や子供のメンタル面について心配しています。

5歳の息子の私への執着がすごいです。
それを夫に他人事のように、育児批判されました。

長文です、すみません。
まず、執着は、もともと、母親にベッタリの性格ではありましたが、成長とともに、少し離れられるようになってきていましたが、7月の夏休み入ったくらいから突然、お母さんと離れたくない、幼稚園(夏休みの預かり)行きたくないと言い出し、ちょっとトイレに行っただけで、お母さん⁉️どこ⁉️と焦りだしたりとか、下の階に回覧板渡しに行くだけでも離れたくないから付いてきたり、家に夫がいるからちょっと抜け出してゴミ出しに行ったりしたら、泣き叫んで、お母さん‼️(泣)と呼んでいます。。
お父さんいるからいいでしょ、と言っても嫌だ‼️と。。お風呂もお母さんと入る、お母さん居ないなら、お父さんと2人でも出掛けない、年中になってから、長男は夫と寝ていましたが、お母さんと寝たいと言って、離れません。
すごく悩んでいます。。。できるだけ受け入れていますが、勘弁してって思っちゃう時もあります。
どうしてなんでしょう。
思い当たる事としては、

・5月から私がパートを始めて、預かりに行くようになった。夏休み前までは難なく通っていました。

・自分に余裕がない時は素っ気なくしている時がある

・夏休みに入る前、夫が平日休みが多いので、休みの日は幼稚園バスお迎えをお願いしていたが、夫が行かなくなった

・私から見て、夫が次男ばかり可愛がり、長男には割と冷たい

・夫婦仲が悪い。会話はまずありません。

・子供の前で喧嘩してしまうこともある。

上記全てが原因と言われればそうなのかもしれません。毎日悩んでいるし、私なりに長男に寂しい思いをさせないように、遊んだり、話を聞くようにしたり、どこか連れていったり、やりたいと言ったらやらせるようにしたり。努力していることもあるのですが、
夫は、こいつ異常だぞ⁉️トイレいっただけで、焦りだすとか、そんな5歳児どこにいんのよ⁉️と子供の前で言ってきました。
私に何か悪い所があるって言い方だね?って言ったら、そういう訳じゃないけど、と言いつつ、甘やかしすぎなんだよと言ってました。
甘やかしてはいません。甘えさせてはいますけど、子供って甘えさせて、受け入れて、そして自立していくと思っています。
夫は逆の考えで。というか、毎日悩んで育児のこととか色々調べて努力しているのに、何も知らない、知ろうともしない夫に他人事のように言われて、許せない気持ちでいっぱいです。
いままでも、育児は他人事のような発言が沢山ありました。

長男のメンタル面、夫の心ない発言、もう私のメンタルが持ちません。やっぱり自分が長男をダメにしているのだろうか。。

コメント

さんぽ

書かれてる内容見ると、
そこまで嫌われている??お父さんが自分が長男くんに対してなにか接し方悪いんじゃないだろうかと心配、反省しない、行動を振り返る事をしてない事が疑問で仕方ないなと感じました😇
旦那さんに主さんや息子さんのせいにせずまずはご自身の行動を見つめ直せと言いたいです😠
息子さんが不安定になってるかもと思うならなおさらしっかり愛情たっぷりで接してあげて欲しいなと思います🥺
とはいえ、主さんも疲れちゃうと思うので休める時はしっかり休んで欲しいです😭
私は元々が冷たいタイプなので子供に対して素っ気ない態度とかしょっちゅうですよ💦

  • ドラミちゃん

    ドラミちゃん

    そう言ってくれてありがとうございます。少し落ち着けました。
    私も同じく、不安定な時は愛情たっぷりに接する方がいいと思います。
    夫は他の事でもいつも周りのせいで、自分のことは振り返らず反省もしません。しても口ばかりで、すぐ元通りです。これがずっと続くと思うとウンザリしてきます

    • 9月6日
はな

これだけ読んだ感想ですが、
お母さん大好きより、
お父さん、長男君になにかした?って思っちゃいました💦

  • ドラミちゃん

    ドラミちゃん

    私も、もしかしたらそうだったりしてって思ったことがありますが、どうやらそうではないようです。
    長男はそういうことがあると、正直に言うので。
    小さく傷つくようなことは何度も言ってると思います。。
    ほんと親としてどうなんだろうって感じです。

    • 9月7日