※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

授乳が億劫で悩んでいます。乳首が短く、保護器を使っていますが、娘が上手く吸えずストレスです。授乳クッションも使っていて、手間がかかります。アドバイスやはがれにくい保護器のおすすめを教えてください。

母乳を増やしたいのに、授乳が億劫でどうしようか悩んでいます😭

1ヶ月半の娘を、ほぼミルクで育てています。母乳は、産後1ヶ月は、6-7回/日くらいで吸わせてましたが、最近は気が向いた時にしか吸わせず、搾乳がとれればそれを哺乳瓶であげています…

私の乳首が短い&陥没乳頭なので、産後すぐから乳頭保護器を勧められてピジョンのものを使っています。たまーに、保護器で吸わせた後に直母も試していて、嫌がることは減ってきました。ですが、私の乳首での咥えさせ方が分からず、娘も上手く吸い付けなくて少しチュパチュパした後にすぐ離してしまいます😣
こんな様子なので、まだまだ保護器は手放せそうにないのですが、すぐにはがれてしまい、私も娘も母乳で汚れるので鬱陶しいです…

また、胸がとても小さくて、授乳クッションを2つ重ねて高さを出さないと姿勢が定まらないのも億劫になる一つの理由です。保護器を着けてクッションをセットした状態で、保護器が外れないように寝ている娘を自分で抱き上げることができず、夫に娘を渡してもらう必要があり、1人の時は授乳できる気がしません😭

こんな感じで、授乳にとっても手間がかかりストレスです。母乳を増やしたいのに頻回授乳なんて全然やる気にならない自分にも嫌気がします😣💦
夫には、搾れるまで搾乳をあげて、出なくなったらやめれば?と言われてしまいました。手間もかかるし、クッションがないとできないので、出先では授乳なんて無理だし、潔く完ミにしてしまえば楽だなぁと自分でも思います。

桶谷式に行こうかとも思うのですが、完母にしたい訳ではないので初診料払うのもなぁ…って感じです。でも、産院ではきちんと授乳指導をされた訳でもないので、自分たちにあった授乳の仕方を知ってから、頑張れるか諦めるか決めたい思いもあります😭

まとまりのない文章ですが、何かアドバイスあれば下さい😣あと、はがれにくい保護器のおすすめがあれば教えて欲しいです🙇‍♂️

コメント

momo

わー、わかります。
私も息子の時は苦労しました。
胸も小さいし、乳首も短くて。
でもなんとなく、完母よりにしたいな〜って根気よく親子で練習してました。
授乳の仕方も片方だけラグビーにしたり。
その甲斐あって乳首は彼仕様の形になって🤭笑
ただやはり、出先は本当にやりにくくて大変でした。
母乳にこだわりがないなら完ミも手だと思います!
我が家は母乳に頼りすぎてのちのち哺乳瓶拒否で困った時期もあります😂

  • ママリ

    ママリ

    特に母乳にこだわりはなく、1日に1~2回でいいから、母乳だけで満足して貰えたらなぁ…という程度です💭
    授乳の方法も交差横抱きしか教わっていなくて、ラグビーや縦抱きは動画など見よう見まねでやってみましたが、うまくいかず💦
    やっぱりしつこくやるしかないですよね…😭

    • 9月5日
はじめてのママリ

乳頭保護器はメデラの使ってましたが、とくに外れることは無かったです。
授乳クッションは桶谷がMARNAというブランドのものを扱っていてそれが使いやすくて自分も買いました。
きちんとしたものを買えばふたつ重ねる必要はないと思います(私もど貧乳ですw)
出先の授乳ですが、3ヶ月頃に首さえ座れば色んな授乳ができるようになってきます。
クッションなしでも縦抱きで授乳したりできるようになりますよ。

ただ、いま1ヶ月半でほぼ哺乳瓶とのことで、これから母乳に移行するのは桶谷に行っても簡単では無いと思います。
結局頻回するしかないです。
なのでそこまでのやる気があるのかなー?と思いました。
失礼に聞こえたらごめんなさい、ミルクでも別に栄養が悪いわけではないので、現状でそんなに困り感が無いなら頻回を頑張る必要無いのかな?という意味です🥺

ちなみに桶谷に教わった授乳の仕方は、クッションなどベストなものを用意したら、とにかく赤ちゃんの首根っこつかまえて逃げないように乳首に抑え込む!です。
これはもう結構な力づくで、泣いてもお構い無しでした…。
が、不思議なことに動物的本能?抑え込んで少しすると泣き止んで吸い付くようになってきます…。

  • ママリ

    ママリ

    メデラの保護器、検討してみようと思います!
    クッションは、産院で使っていたdaccoのものを買いました。高さはあるのですが、それプラスでバスタオルを何枚も重ねないと安定しなくて😭

    1日のうちに1~2回でいいから、母乳だけで満足して貰えたらなぁという程度なんですよね。
    頻回授乳が必要なのも理解はしていて、もう少しスムーズに、自分一人でもできればやりたい。でも一人では準備した後に娘を抱くことができなくて、結局夜中もミルク頼りです…ミルクの方が飲めた量が分かるから、安心っちゃ安心ですし😣

    桶谷式のHPをみたら、含ませ方とかいろいろ書いてあったので、上手な授乳の仕方を教えてもらえるかなぁと思っていたのですが、そんな感じなのですね💦産院での感じと変わらないから、ちょっと迷います…笑

    • 9月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1、2回でいいからというのは完母より難しいやつかもしれないですね🤔
    桶谷で言われたのは、ミルクにしたらその分母乳は出なくなると思え!でした😓
    脅しみたいで当時はウンザ
    リしたんですけど、母乳の仕組み考えるとまぁそうなのかなーとも思います😓
    なので混合の選択肢は無くて…完母になってからお出かけ時とかだけ混合にしていく感じでした。

    まぁでも親身になってマンツーマンで教えてもらえるし、経験は圧倒的に豊富なので、私は桶谷で心強かったです☺️
    赤ちゃん期間は今しかないので、後悔しないように、1度話を聞きに行ってみるぐらいでもいいかもしれませんよ👍

    • 9月5日
  • ママリ

    ママリ

    確かに、完母にするより難しいですね😅1歳迎える前に保育園に入れる予定なので、哺乳瓶は使えるままにしておきたいのですが、そんな都合よくいかないですよね…💭

    母乳で悩めるなんて今だけですし、明日は市の助産師訪問もあるので、母乳について相談先ないか聞いてみます!ありがとうございます😊

    • 9月5日
ななこ

授乳しんどいですよね💦
わかります😅
睡眠不足な上に授乳でストレスになって、母乳だと特に授乳の回数も多くないといけないし、1日に何回こんなストレスかかることやらないといけないのってなりました。
保護器を洗うのもクッションで調整するのも時間がかかって面倒ですし、赤ちゃんはずっと泣いてますしね💦

ちなみに私は生後2ヶ月くらいまで保護器つけてました。
私もピジョンの保護器持ってますが、メデラのほうが赤ちゃんの口が滑らなくて良かったですよ😊
ちょっとでも母乳を飲ませたいと思うのであれば、ずっと分からないまま授乳するよりはお金はかかりますが桶谷式など行かれてみるのも手だと思います✨✨
完母にするのも乳頭混乱しなくてすむので良いと思います😊
どちらの選択でも正解です✨✨

  • ママリ

    ママリ

    夫と寝室が一緒なので、夜中泣かせて寝不足にさせてしまうのも悪いし、娘を泣かせるのもかわいそうだし、何より授乳から逃げたい気持ちが勝ってしまって、夜中はミルク頼りです😣

    自分たちにあった方法を見つけて、続けられそうかどうかを判断したい思いもあるので、桶谷式や産婦人科の助産師外来など検討してみようかな…🤔💭
    メデラの保護器は、他の方も勧めてくださったので、見てみます!

    • 9月5日
  • ななこ

    ななこ

    私も里帰りでは母に気を使って、帰ったら夫に気を使ってました💧
    でも実際に聞いたら意外と聞こえてないらしく気を使うのをやめましたがあやのんさんのご主人は聞こえてるみたいですか?
    授乳から逃げたいときは逃げていいと思いますよ😊
    特に小さい時って姿勢とか飲ませ方とか本当に難しかったです💧

    誰かに直接相談するとちょっとスッキリするかもしれないです✨✨
    少しでも良い方向にいきますように😌

    • 9月5日
  • ママリ

    ママリ

    わかります〜😭夫はすぐそばで大泣きしてても起きないこともあるので、大丈夫かもしれません(笑)

    助産師訪問があるので、その時に相談してみようと思います!ありがとうございました😊

    • 9月5日
七七

私も胸が小さいので新生児〜生後2ヶ月なるまでは縦抱きで飲ませてました!縦抱きだと授乳クッションいらないし、飲ませやすいかもしれないです!

  • ママリ

    ママリ

    縦抱き、首が座らないうちは難しくないですか😭?胸が小さい人は縦抱きがいいと知ったので、産院の母乳相談に行った時に教えてもらおうと思ったら、縦抱きは難しいから〜とフットボール抱きを教えてもらいました💦結局、家でやってみたらポジショニングが上手くいかず、結局交差横抱きのままです😅

    • 9月5日
  • 七七

    七七

    難しいかもです💦
    首が取れそうで怖いですよね🥲

    座らせるとこをあまり手前にせず、赤ちゃんが少し前かがみになる感じでやってました!
    どうですかね、、🧐

    • 9月5日
  • ママリ

    ママリ

    新生児の時に、動画みて試したのですがふにゃふにゃで怖くて、それ以来出来てないです💦
    今はその頃より肉もついて、ちょっとガッシリしてきたので、試してみます!ありがとうございます🙇‍♂️

    • 9月5日