※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

24wで死産後1ヶ月経ち、不育症検査を受ける必要性について悩んでいます。不妊治療中で早く妊娠したいが、検査には時間と費用がかかるため悩んでいます。

!死産に関する内容を含みます

24wで死産後1ヶ月経ち、産後の検診に行ってきました。
病理の結果、胎児の死因は結局のところわからず、私の体質の問題でもなく、今回はたまたま不運が重なったとのことでした。
が、念の為に不育症の検査を受けてもいいかもねと勧められました。

我が家は不妊治療をしており、体外一択です。
治療の再開は生理2,3回見送った後、不育症の検査をするとなるとプラス1,2回は見送ってからと言われました。
35歳なので1日でも早く妊娠を希望してることもあり、果たして不育症の検査は本当に必要なのか悩むところです。

もちろん検査結果に問題がなければ安心できるのはわかっているのですが、
今回の死産に絶対不育症の検査をしなければいけない原因があったわけではないのと、
大学病院での検査なので、予約がスムーズに取れなければさらに時間はかかります…
そして当然検査にお金もかかりますよね。

不妊治療のクリニックにも相談する予定ですが、それも生理再開後に来てねと言われてるのでまだ先になりそうです。時間ばかり経ってしまう感じです。

似たような経験をされた方がいらしたらお話聞かせていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

コメント

ママ

昨年、同じ週数で死産経験しました。
そして、原因不明、母体にも問題なしで保険適用の不育症の検査しましたが、問題なしでした。
赤ちゃんにも異常なしでした。

本当にしっかり不安をなくすなら、私は保険適用外の10万ほどのをしっかりしたほうが、原因もよりわかりやすいのかな、と思いました。
ただ、死産してその後また妊娠できましたが、初期流産しました。

先生からは、アスピリンや小児バファリンの内服を提案していただき、今度実践してみようと思っています。

まずはお身体お大事になさってください🙇🏻

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます。
    ママリさんは保険適用の検査をされたのですね。
    やはり徹底的に調べるなら保険適用外が良いのでしょうが、どうしても時間と費用で躊躇してしまい…

    ちなみにもし差し支えなければ、アスピリンや小児バファリンはどのような効果が期待できるのですか?

    お気遣いありがとうございます。ママリさんもどうかご自愛くださいね。

    • 9月3日
  • ママ

    ママ


    そうですよね。
    保険適用の不育症の検査も結果が出るまで3ヶ月ほど要した記憶です。
    産後検診もそのくらいまで通院していました。

    娘は、週数より小さめに産まれました。
    もしかしたら、可能性として臍帯が普通の方と比べると詰まっているため、栄養が行きにくく、赤ちゃんも小さめになってしまったのかも、と言われました。臍帯が詰まった原因が血栓ができてかもしれない…そのためアスピリン等は血をサラサラにする薬なので、内服することで血栓予防になり、臍帯が詰まる確率が減り、赤ちゃんに栄養がしっかりいくので赤ちゃんも育つという原理だと思います!
    これも不育症の検査して異常なしだったので憶測でしかないですが、できることはしようと思い、考えています😌

    この一年で死産流産経験していますが、周りからは若いんだし妊娠できるから良いよと言われるのが元気に育てられない身体でショックで情けなくなります。原因不明だからこそ、できることは全て試そうと思います。

    あとは、ヘパリンも検討されていますが、抗リン脂質は異常なしでした。原因不明が1番策のうちようがないから不安ですよね😣

    • 9月3日
  • ママリ

    ママリ

    3ヶ月ですか!!それは長いですね…大学病院等で検査されましたか?

    血栓予防のアスピリンなのですね、教えてくださりありがとうございます。

    原因が不明なのも苦しいですよね…次も同じことになったら……
    今回はたまたま不運が重なったと説明されましたが、次だってたまたま不運が重ならない保証はないじゃん、と思ってしまいます。

    • 9月4日