※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スプベジ
妊娠・出産

24週の妊婦です。前回の健診では糖負荷検査を受けなかったが、今回受けることになり驚いています。検査の必要性や違いについて知りたいです。

今24週です。次回の健診で糖負荷検査をやりますと言われました。前回も同じ産院でしたが、その時は糖負荷検査をしなかったのですが、検査をする場合としない場合とかってあるんですかね??
娘の時も別の病院でしたがやったので、息子の時は「今回あの炭酸のやつやらないんだ〜」くらいに思ってたら今回やると言われて「えっ!?やるの??」ってなりました💦

コメント

tarako

病院によりますよー!方針がもし変わったりなんかしらあればされると思います👀

  • スプベジ

    スプベジ


    コメントありがとうございます!
    そうなんですね!
    前回の妊娠から約2年くらいあったので方針が変わったのかもしれないですね。
    ありがとうございました😊

    • 8月28日
ママリ

妊婦さん全員に検査する病院もありますし、母体肥満・35歳以上での出産・赤ちゃんのサイズが大きいなど、妊娠糖尿病になりやすそうな方に検査をお願いする病院もあるようですよ☺️

  • スプベジ

    スプベジ


    コメントありがとうございます!
    病院によりけりなんですね👀
    確かに今回はやや肥満の35歳以上、赤ちゃんのサイズもちょっと大きめ(正常範囲内とは言われていますが💦)なのでやるのかもしれないですね。
    スッキリしました!
    ありがとうございました😊

    • 8月28日