※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そうちゃんののちゃんまま
子育て・グッズ

5歳の男の子が苗字が書けず、他の子に比べて読み書きが遅れているようです。自発的に学びたい様子で、親が教えることを考えていますが、嫌になる心配があります。同じような経験の方、アドバイスをお願いします。

子供の読み書きが少し遅れている気がします。

3月生まれの5歳の男の子で来年小学生です。
今年長さんで、自分の名前を書くときに、下の名前は書けるのですが苗字が書けなかった、クラスでうちの子だけだったと言われショックでした😢ちなみ文字を見ながらなら書くことができます。何も見ないで書くことができないです。

うちは特に、はい!お勉強しましょう!とやらせることはなかったのですが、自分から言ってきたら書き方や読み方を教えるような感じです。
周りのお友達が字も書けるし、絵本もスラスラ読めると聞いてびっくりしました笑笑

来年小学生なのでお勉強の時間を作って教えようかと思うのですが、それで学ぶことが嫌になったりしないか心配です。

みなさんはこのぐらいの歳の時どんな感じでしたか??
教えて欲しいです。

コメント

deleted user

うちの子全然でしたよ💦
小学校からは入学までに自分の名前が書けて、平仮名が読めればいいと言われました。
入学してからかなり丁寧に教えてもらえるので大丈夫です。1学期の国語は平仮名でした!
むしろ変なクセがつくと大変かもです💦

ただ、うちの子筆圧薄くて苦労したので、運筆や塗り絵で鉛筆に慣れることは必要だったなと思いました🤔

トマトちゃん

同じく3月生まれの5歳児がいます。
自分の名前と家族の名前はフルネームで書けるようになりましたが、まだ全部の平仮名は書ききれてないです。「ね」ってどんなだっけ?とあいうえお表を見ながら探して書いてます。
読むのも一文字ずつゆっくりで、まだスラスラ読める状態ではないです😅
甥っ子も早生まれなんですが、全然書けないし読めないしで小学校入ってから覚えたと言っていました。今は6年生で成績優秀みたいです。
全く書けないわけではないですし、うちの子も追いつくだろうと思ってます🙋

詩羽

上の子が3月生まれで来年小学生です😆
苗字は見ながらじゃないと書けません💦
下の名前はなんとか書いてますが💦
幼稚園でひらがなの練習や
計算などありますが
数字の方が好きみたいで
ひらがながほとんどすすんでいません😅
興味もたないと無理か〜って感じです😅

はじめてのママリ🔰

うちの子も3月生まれですが
ちゃれんじをやっているからか
読み書きはしっかりできていて
文章を考えながら
お手紙を書いたりもできるレベルです😊👌

小学校でも文字を教えてはくれますが
今は入学時に書けない子はほぼいないので
入学してすぐから
自分で連絡帳を書いてきますし、
4月の参観日でもみんな
先生に言われた通りに
スラスラ書いていたので
入学前に書けるようになっていた方が
遅れることがなくて済むかなと思います🤔💦