※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

小4の娘がシンパパと同棲を始めた友人の相談です。娘の気持ちを考えているが、どうアドバイスしたらいいかわからないそうです。同じ経験のある方いませんか?

【娘さんの立場を経験した方いますか?】
友達の話なのですが

小4、小1の娘、4歳の男の子のシンママ
旦那さんの金遣いの荒さで上の子が幼稚園くらいの時に離婚(育児はよくしてくれててパパとしては良かったと言ってました)

小4の娘は大のパパっ子で今でも面会はしてます

最近シンパパ(子供は前妻と暮らしてる)と同棲を始めたそうです。

このまま進んでいいものか的な相談をされたのですが
わからーん、何を言えば?って感じで😇
私が娘なら嫌かな?と思いつつそれ言うのもなー💦
んー難しいねー💦的な濁そうとは思うのですが💦

小4の娘の立場になった方いないかなと思いまして🥺🥺

コメント

ぷり

子供はどう思ってるのか。

そして、何年も同棲してみて、それでも良いと思ったなら結婚すればいいんじゃないですかね。
自分の子供でさえ、時にはイライラして、おかしくなるのに、果たしてその彼氏に子供をちゃんと愛してあげられるのか、見極めるべきだと思いますね。

ちびちゃん

私の場合は、いきなり同棲ではなくて、お出かけとか食事を重ねて関係を築いてからの同棲だったので、その時は別に嫌じゃなかったですね😳

ただ、再婚相手と子供が出来てから2人の態度が変わってきたのでそれがすごく傷つきました。

その小4の娘さんの立場とよく似た経験はしましたが、私が抱いた感情とその娘さんの感情が一致するとも思えません。
別に何も言わなくていいんじゃないですかね?当事者には当事者にしか分からないこともあるし、人の家庭のことに口出しするのもあれなので…。
多分、そういう相談をしてくる人って具体的なアドバイスや反対意見とかが欲しいんじゃなくて、背中を押して自分を肯定して欲しい人が多いような印象はあります。

deleted user

私の身近に同じ感じの方がいます

上の子が女の子で今は中3
下の子が男の子で小2

当時は上の子が小6で下の子が年長

当時から上の子娘ちゃんは
交際相手の男の人が嫌だったと
私には色んな話してくれて
そのようなことも言っていました

下の子は男の子なので?
なついていました!

ママリ

小5の時でしたが、泣いて泣いて心の病気になるくらい嫌でした。
でもそれは、学校生活も上手くいってなくて、家でも知らない男がいて、母は私より恋人を見てて…。
そんな環境だったからだと思います。


娘さんとお母さんがしっかり向き合っていれば大丈夫だと思いますが、子どもを一番に母親もその恋人も考えることが何よりも大事だと思います。

恋愛していると、子どもから見たらわかるしほんとに気持ち悪いとしか思わなかったです