※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

同じ年齢の子どもがわがままで言うことを聞かない悩み。他の方の経験や対処法を知りたい。

もう少しで4歳の娘がいます。
同じくらいの子がいる方ってどんな感じですか?

聞き分けが悪いのか、自我が強いのか、わがままなのか、それとも子どもらしいって言うのかわかりませんがとにかく言うことを聞かないです。

例えば、
①公園であそび帰るよと言っても、まだ帰らないと泣き叫ぶ

②ご飯やおやつなど自分の好きなものにたいして、これでおしまいだよと言ってももっと食べたいと泣き叫ぶ

こんな感じで自分の思い通りにいかないととにかく泣きさけんでこちらの言うことは聞かずです。
これが子どもとして普通のことなのか、それとも同じくらいの子は少し言えばわかってくれるのでしょうか?


最近はイライラして手が出そうになったり、うるさいと言ってしまうことがあります。
これって私が支配してるのかなと悩むこともあります。

同じくらいの子がいる方はどんな感じですか?
どう子どもと向き合っていけばいいのでしょうか?

コメント

deleted user

①も②もあります、しょっちゅうこんな感じです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだこの歳じゃあるあるですかねー😓

    • 8月22日
まい

うちの子もそんな感じでした。
4歳の壁ですね😂

最近になって、我慢したり、こちらの言う事を守れるようになってきました💡

ゆか

最近は泣き叫ぶというより、延々と嫌な理由を喋ってることが多いです💧
「えーなんで帰るの?もう帰る時間?何時?4時に帰るって言ってたっけ?今日はお買い物行かないの?なんで?お肉あるの?」とか😅
もう面倒くさいので、お買い物行くよ~と公園を切り上げて、そのままスーパーかコンビニ寄って帰ったりしてます😅

ご飯も「これ○○だからごちそうさま!」と言いきってもう食べなくなるので諦めてます😅
茶色いとか苦いとか理由つけてます💨

4歳になってもうすぐ1ヶ月ですが、3歳よりも聞き分けは良くなった気がします🤔
もう4歳だからね♪大きくなったからね♪と本人も言ってることが多くて。