※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しらす
お金・保険

10月中旬に保育園の申請が始まり、10月末で退職。国保か協会けんぽを継続すべきか悩んでいます。出産月と夫の転職が重なる方、対処法ありますか?

今年の10月頭に計画無痛分娩で第二子を出産予定です。
単身赴任だった主人が転職をするので11月から一緒に住めることになりました。
ただ退職時期が10月末です。
今は社会保険(協会けんぽ)で私と第一子が扶養家族になっています。11月中旬から新しい職場になるのですがその間に第二子の1ヶ月検診で通院予定です。

11/1〜新しい職場での就業開始までのつなぎとして約半月分の保険は国保に加入した方がいいでしょうか?それとも協会けんぽを任意継続した方がいいのでしょうか?

私の住んでいる自治体では10月中旬に保育園の申請が始まります。10月末で退職する職場の就業証明書の提出をして保育園の内定がでれば変更届を提出すればいいのでしょうか?


私のように出産月と夫の転職が重なった方はいますでしょうか?何卒ご教授お願いいたします!

コメント

はじめてのママリ🔰

国保にするか、任意継続にするか
どちらでも大丈夫なので保険料を比較して安い方にされたら良いかと思います✨

  • しらす

    しらす

    ありがとうございます!つなぎ保険なので安い方にします🙆‍♂️

    • 8月21日