※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
子育て・グッズ

生後53日目の赤ちゃんが、完母になったが旦那が粉ミルクを飲ませられず悩んでいる。赤ちゃんを一時保育や預ける際の対処法について相談しています。

生後53日目です。はじめは混合でしたが、1ヶ月検診後から、完母になりました。常にグズついているため、ちょこちょこ母乳をあげているため、次の授乳まで胸がはって痛いということはありません。搾乳器はありますが、その必要もなくすごしています。今日は、はじめて旦那が休みということで、2時間だけ旦那に預けて外出しました。行く前に授乳して、帰ってくる少し前にグズついてくるだろうなと思っていたら、やはりそのようでした。哺乳瓶の粉ミルクは、どんなにやっても、飲まないため、ギャン泣きして、粉ミルクをあげていた、旦那ですが、飲まないため、目のまぶたが真っ赤になるくらい泣いていたようです。粉ミルク飲まないため、旦那は泣かせておけばそのうち寝るだろうと思っているようで、案の定、ギャン泣きして疲れてまぶたを真っ赤にして寝ていました。今後、一時保育や、旦那などに預ける機会があっても、今のような状態だと、どのようにしたらよいのか、わかりません。みなさんはどのようにさせていますか?

コメント

posso

預けたいなら、哺乳瓶でミルク飲めるように慣れさせておかないと無理かな〜と…

  • はる

    はる

    以前は、哺乳瓶で飲んでいたのですが、全く飲まなくなって困っています。

    • 12月8日
  • posso

    posso

    うちの子も哺乳瓶拒否ありました。
    乳首のサイズとかは合っていますか?
    ミルクの味が嫌で飲まない子はそうはいないそうです。哺乳瓶とママの乳首の違いがわかってきたんですよ。
    どうしても飲ませたいなら、20mlとかほんのすこしだけ、お腹すいたタイミングで毎日飲ませて練習しては^ ^

    • 12月8日
  • はる

    はる

    ありがとうございます。産院でいただいた哺乳瓶をずっと使っています。1ヶ月あまりで、あわないとかあるのでしょうか?ちょっとためしてみます。

    • 12月9日
  • posso

    posso

    乳首のサイズは目安ですが新生児用、1ヶ月〜、3ヶ月〜、とアップしていきます。
    うちは大きめに成長したので、1ヶ月すぎで新生児用サイズを嫌がりましたよ。

    • 12月9日
  • はる

    はる

    2つ乳首を試してみましたが、ダメでした。。今日は母乳やっても、グズついて5時間くらい抱っこして寝かして起きての繰り返しに疲れぎみです。

    • 12月9日
  • posso

    posso

    そうなんですね(´・ω・`)
    まだ生まれて1ヶ月ですから、そんな日もありますよね〜。
    哺乳瓶については、必要があるのでしたらいろいろ根気よく試して頑張ってみてください(>_<)

    • 12月9日
  • はる

    はる

    根気よくですね。母乳あげても、ヨーグルト状の消化しきれてないのが、口から吐いたり、寝ぐずりなのか、また飲んではいたり、日々手探りです

    • 12月9日
deleted user

搾乳したものは哺乳瓶で飲むんでしょうか?

  • はる

    はる

    粉ミルクやって飲まなくなってから、搾乳したのは、あげてなかったので、わかりません。

    • 12月8日
  • deleted user

    退会ユーザー


    搾乳した母乳も試してみたほうがいいですよ!
    あとは粉ミルクにも哺乳瓶にも種類があるので、お金はかかりますが色々試してみる価値はあると思います。

    かく言ううちの息子も哺乳瓶拒否になってるので先々どうしたものか…と思ってます😂

    • 12月8日
  • はる

    はる

    ありがとうございます。一度ためしみます。

    • 12月9日