※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ネントレで夜トントンに30分かかりました。慣れれば早くなりますか?

ネントレを始めたばかりで、夜トントンで初めて寝たのですが、30分かかりました(笑)
抱っこの方が早いなと思ったのですが、慣れればもっと早くなるのでしょうか?

コメント

deleted user

30分なら上等かと!
大きくなっても何時間もかかる時ありますからね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか!?
    長いな〜と思ってしまいました🫣💦
    何時間はキツすぎますね😭

    • 8月16日
はじめてのママリ🔰

慣れてくればもっと早くなりますしトントンいらなくなります!勝手に寝ます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それを聞いてあんしんしました😂✨30分でも私には長くて…(笑)
    お子さん何分くらいで寝ますか?

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今はお布団連れてって5分しないうちに寝ます🤣

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5分!!うらやましいです🥹

    • 8月17日
はじめてのママリ🔰

抱っこの方が早いですが、これからもっと重くなることを考えれば今30分かかる方が全然いいですよ!

そのうち横で寝てるだけでよくなりますよ😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにもっともっと重くなりますもんね🥹

    横で寝てるだけで何分くらいでお子さん寝てましたか?

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今もですが…マチマチですね。早ければ5分ですが長い時は長いです。1時間近くとか。平均だと20分ぐらい?自分も寝落ちしちゃって分からないことが多いです🤣

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね〜日にもよりますよね😅
    ありがとうございます!

    • 8月17日
はじめてのママリ

トントンで30分で寝るのですか??!!
なんてお利口さん....
というか、抱っこならもっと早く寝るのですか???!!
普段からお利口さんすぎませんか....!!!
うちの子はパイ30分吸い続けて1度寝、その後1時間の間に3回くらい起きます😂
抱っこじゃ全く寝ません🤦‍♀️
何時間かかるのやら....ましてやトントンなんて...ハイハイしてどっか行きます笑
捕まえると多分ギャン泣きします...いやーー!!あっち行くのーー!!みたいな感じなのかな....

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこなら10分〜15分くらいでしょうか!?
    ひゃーそれは大変です😭💦
    抱っこで寝ない子もいるんですね😳😳

    ネントレ始めたばっかなんで、うちもお昼寝はハイハイしてどっか行きます!(笑)
    捕まえて布団に寝かせてを繰り返してみましたが、絶対寝ないので、究極に眠くなるのを待ってギャン泣きさせて寝かせる感じです😂

    • 8月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなのですね〜!
    もうそれなら抱っこでもいい気がしちゃいます笑笑
    うちもネントレしたら寝つきよくなるのかしら....
    究極に眠くなるまでが少しかかるので、それまで放っておくと昼寝なしになって夕方頃にギャン泣きはじめるのでなかなか時間的に厳しいんですよね💦

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに笑笑
    わかります究極に眠くなるまでが時間かかります!!
    うちも2回目のお昼寝が17時とかになっちゃって、そうするとお風呂とか離乳食もスケジュールが後倒しになるし、考えものだなと思ってます😩
    わかります、ネントレしたら寝つきがよくなって、究極に眠くならなくてももっと早い段階で寝てくれるのか、、実験してみます🧐

    • 8月17日