※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳3ヶ月の娘が食べ物を噛みちぎれず、スプーンフォークも使えません。保育園でも家庭でも食事に苦労しています。同じ経験をした方いますか?修正方法を教えてください。

すごくお恥ずかしいのですが…
2歳3ヶ月の娘が、やわらかいスティックパンですら噛みちぎることができません。1歳児の頃からずっと一口ずつに分けてあげていたので、今も噛みちぎるという行為ができません。おやつのおせんべいも細かくしないと食べられないんです😭
保育園の先生からも指摘され家でパンの噛みちぎりを練習しようと頑張っていますが、イヤイヤ期なこともありうるさい!と言わんばかりに泣かれて結局娘は自分でちぎって食べています。

また、スプーンフォークも使えません。大問題ですよね💦
保育園ではスプーンにご飯をのせておくと全て自分で食べているそうですが、ご飯はすくえないし、ましてや家では絶対自分じゃ食べません。食べさせようとすると仰反って泣きます。
過保護に育てすぎました。

この歳で食べ物を噛みちぎれなかったり、スプーンフォーク使えなかったお子さんいらっしゃいますか?
ここから修正できますかね?
心折れまくりです

コメント

ワーママ

同じ月齢の男の子育てています😊

うちも似たような感じです😅

噛みちぎれますが、やりたがりません。
噛みちぎらせるつもりで出したものを無理やり口に突っ込むので、一口サイズが定着してしまいました。

スプーンフォークも自分で食べるのはたま〜にで、基本的に食べさせてもらうものだと思っています。

仰け反って泣くと、それ以上はできないですよね…

うちはそれよりも偏食がひどいので、食べ方よりも食べることを今は重視しています😅
何でも食べられたら、すご〜い!!!と大袈裟に拍手して褒めています😂

2児まま

バナナを細長く切っておくと
自分で食べたりはできますか?
パンではなくバナナやさつまいも等を
スティック状にすると練習になるかな?
と思いますがいかがですか😊?

あとスプーンとフォークの練習は
食べる時ではなくおままごとで
食べる真似をしながら遊び感覚で
口に運ぶところから始めたり
してもいいかなと思いました😌

もう実践していたらすみません🥲

はじめてのママリ🔰

うちも同じ月齢で
食べ物は小さくしろと要求してきたり自分で細かくして食べてます
スプーンフォークも全く使えないわけじゃないけど手がメインです、なんなら食べさせろと言ってきます

私はそんな意識高い育児してないので
あぁ今日も可愛いな〜なんて言って見守っていたり
食べさせてあげたりしてます

どこかで見たのですが
1〜2歳児が上手にスプーンやフォークを使うのって
大人がショベルカーで卵を取るのと同じくらいの難易度らしいですよ

なのでそのうちできればいっか〜なんて呑気にしてます

全然アドバイスじゃなくて
すみません😂