※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

赤ちゃんが寝つきにくく、家族の対応に悩んでいます。夫との意見の違いや周囲の期待にプレッシャーを感じています。自分のペースで子育てしたいと思っています。

体重7.8キロ 昼間は今だに抱っこ寝です。
大変だろうと義母が床で寝てみようと2回チャレンジ。
私の置き方も下手くそなのだろう、、、、。失敗。
一睡もできず次の授乳時間。(3時間起きっぱなし)
でもそれは私の体のことも考えて言ってくれたことだから凄くありがたい。
まぁ、これから出かける予定だったからそこで抱っこ紐すればねれるかぁ。なんて思ってたら義理姉夫婦もおでかけについて来ると、、、、。
ショッピングモールでウロウロしつつ寝かせてあげようと思ってたのに予定狂うし、これで子ども寝れないとかあったら私が発狂しそう。


考えすぎではなく、1人目だと「寝かせてあげなきゃ」って思うのは割と普通のことだと思うのですが、、、、
息子も眠いのか疲れたのか「きゃーーーーぎゃーーー」と発狂
夫には「私は寝れないのが可哀想だから抱っこでも寝かせてあげたい」というと夫は「でもそろそろ1人で寝れるようになっても良いんじゃないかと思う」と。
「じゃあ私がいると可哀想で見てられないから、授乳終わったら出かけるからその間に試してみて。」というと微妙な反応。

ネントレする人もいるけど、生後5ヶ月に1人で寝れるよう求めなくてもまだ良くない?時間に余裕はあるわけだし。
てかさ、みんな息子1番に考えてよ。

コメント

ゆか

私もままりさんと同じ考えでした!
1人で寝れるように、よりも寝たいときに寝れたら良いですよね💦
特にママがそう思うならそうさせてほしいです😭

うちもお昼寝はずっと抱っこでしたが、10ヶ月からゴロンして寝れるようになりました😅
寝るのが苦手なタイプなんだと思います😂

確かに重かったですけど、そのうち抱っこしてたら寝れない!って月齢になりますし、抱っこひもでもすやすや寝てくれるなら寝かせさせてくれよーって思います😅

  • ままり

    ままり

    そうなんですよね😭
    確かに疲れるんですけど、それより息子が寝れた方が安心するので抱っこ寝で全然良いんです( ; ; )
    いつかは絶対1人で寝れるようになるから今無理にやらなくてもいいのにぁ、、、、と思っちゃいます🥲

    • 8月14日
deleted user

うわーーーめっちゃわかります。1人目がそうでした😵‍💫

5ヶ月じゃ差がめっちゃあって1人で寝れる子もいれば寝れない子も居ますよね。旦那さんのそろそろ1人でとか。。。まじで発狂です🫠小学生ならわかるけどまだこの世に放たれて5ヶ月のほやほや赤ちゃんに言うことじゃなさすぎる🫠ムカつく🫠じゃああなたが寝かせてみなよ?!てなりますね〜。ママが辛いならネントレもありだけど、うまくいくかもわからないですしね〜

ほんと、なんで子供1番に考えられないのか。。。

  • ままり

    ままり

    いや、ほんとですよね!
    そろそろとか何を根拠に言ってんだ?って感じです。
    私はたった5ヶ月の子が1人で寝れないなんて珍しい話じゃないし、こんな幼い子に大泣きさせてまで1人で寝かせたいなんて思いません🙄🙄
    (これは1人目で時間があるからだと思いますが。)
    でもまぁどうしても1人で寝かせたいなら止めはしないからあなたが全部やって🙄って感じです。

    • 8月14日
izawa

長男ずっと床で寝ませんでしたよ🤣
5ヶ月なんていつもあぐらかいて授乳してそのまま膝の上で寝てそのままご飯食べてました笑
だから授乳する前に動けなくなる準備してからしてましたよ〜
1人で眠れたのはたしか1歳過ぎてでした。
その時はあまりにもびっくりして拍手しちゃいました笑
よくベビーカーに乗せて夕方お散歩して寝かせてましたよ。
眠るのが下手な子もいます。
その子その子に合わせてでいいと思いますよー
5ヶ月なんだから合わせて欲しいですよね。

因みに今は高校生ですが21時過ぎたら眠いって言い始め1番に寝る事もあります笑

  • ままり

    ままり

    5ヶ月の子で1人で寝れない子なんてたくさんいますよね😭😭
    そもそも子どもって1人で寝れるん?!って思ってます🙄🙄

    全く一緒です🤣🤣🤣
    やること終わらせて、トイレ行って、携帯近くに置いて、、、、って準備してから寝かせてます😂😂
    疲れますけど、でも息子が寝れたら私の疲れなんてどうでもいいんです😌😌
    いつか1人で寝るよ〜と思い、その日が来たら大拍手送ってあげます😂😂

    • 8月14日
ママリ

ままりさんと同じ考えです😳

私も我が子を抱っこしたまま休憩中です☺️(我が子お昼寝)

そのうち1人で眠りにつけるよね〜と思ってます😳

  • ママリ

    ママリ

    というのもあるし、
    眠れなくてギャン泣きされる方が辛いので眠いサイン出てきたら抱っこして寝かせてのんびり過ごしてます☺️

    • 8月14日
  • ままり

    ままり

    そうなんですよね!!ほんと!!
    重くて大変だけど抱えて寝てる間に携帯いじったりそこそこ自分時間あるんですよね😳😳
    泣かれる方が辛いの一緒です( ; ; )
    そしていつかは寝れる〜って思ってるんだから焦らせないでほしいです😭😭

    • 8月14日