※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

セルフネンネのコツを教えてください。泣かせるトレーニング以外でお願いします。月齢的にまだできないので。

セルフネンネできるようになるコツ、あれば教えてください。
できれば泣かせるネントレ 以外でお願いします!月齢的にまだできないので…

コメント

みゆな

生後1ヶ月でネントレ始めるなんてすごいですね!私は長女が全く寝ない子だったので、次女の時は今ママリさんがやってるのを4ヶ月くらいからやっていました。
息子は状況的に(上に2人いるので)自然に泣かせるネントレみたいになってしまって…おかげで1人で寝れるようになりましたが。
たぶん今の月齢だとママリさんがやっている方法が1番いいと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ネントレってわけではないんですが、上の子を見てる時間にギャン泣きされても放置するしかないのが可哀想で…。セルフネンネできたら本人も楽なんじゃないかなと思って🥲

    ちなみに次女ちゃんはこのやり方で、どのくらいでセルフネンネできるようになりましたか??

    • 8月12日
  • みゆな

    みゆな

    半年ぐらいだったと思います。でも、8ヶ月の時から長女と同じ部屋にしたので寝る前2人でキャッキャッ言っててなんかネントレいらなかったかも?
    でも、長女はお昼寝添い寝じゃないとできなかったんですが、次女は眠くなったら自分からベットに行ってお昼寝してます。たぶん個人差ですね。

    • 8月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!2か月くらいでできるようになったんですね!

    長女ちゃんと寝てくれるなら万歳ですね🥺
    ありがとうございました!

    • 8月12日
はじめてのママリ

私も上の方と同じで、既にやっている方法が合っていると思います!
うちの子も退院してすぐネントレしました。
2ヶ月頃にはセルフねんね出来るようになりました!
最初は大変ですが、後が楽になるので頑張って下さいね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    退院してすぐやられたんですね!
    ママリさんはどんな方法でネントレされたんですか??

    • 8月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ギャン泣きしたら、抱っこしてましたが、基本はベッドの上で放置してました!

    • 8月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!上の子がいるため、放置する時間もあるので、合わせ技でセルフネンネしてくれるようになることを祈ります🥺

    • 8月12日
ひー⋆͛🦖⋆͛

今のやり方でいけないですかね?
私も寝かしつけについてママリでそうだんしましたが、ふたりめだと上の子のことやっててすぐ行けない間にセルフ寝んねするよーって方いて、確かにちょっと待たせてる間に自分で寝てました😂

今はルーティンして、おやすみーって真っ暗にしたら退室してベビーモニターで見つつ、泣いたらあやしてまた置いてって同じやり方してますが、ほとんど泣くことなくなりましたよ〜☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    同じやり方でやられた方がいてなんだから自信が持てました!
    ありがとうございます🥺

    • 8月12日