※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーちゃん
産婦人科・小児科

てんかんのお子さんについて質問です。 ①パルスオキシメーターは役立ちますか? ②自宅で必要な医療器具は? ③安全対策はしていますか?

てんかんについて。お子さんがてんかんと診断されている方に質問です。
1歳6ヶ月の子が数回無熱性痙攣を起こし現在入院中で、脳波の検査やこれからMRIですがおそらくてんかんだろうと言われています。

退院して自宅で生活が始まった時に、いつ起こるかわからない発作が怖くて一瞬足りとも目が離せないんじゃないかと恐怖心があります。睡眠時に痙攣が起きて気づかなかったらどうしようなど。。。

①発作が起きた時の為に、心拍と酸素量を測れるパルスオキシメーターを購入しておこうと思ってます。実際てんかん発作起きたとに使われたりしてる方いますか?

②自宅に用意していたら便利な医療器具やグッズ等ありますか?

③部屋の安全対策などしていますか?発作時に頭をぶつけた時に安全なカバーなど。。

コメント

deleted user

重度の障害を持つ方のデイで働いてる者です!
①パルスはあった方が安心だとは思います!SpO2が下がった時は発作の前触れに気づくことができますので。

②パルスがあればとりあえず大丈夫かと…、てんかんを予防するためのお薬とかは先生と相談されてみてもいいかもしれませんね😌

③周囲には物などを置かないように気をつけることと、発作のリスク等もあるので、パパかママどちらかは隣で寝るようにした方が安心かなと思いますね。

リムーヴ

うちの子も数回無熱性痙攣があり脳波、MRIとりました!今は薬内服して発作なんとかおさまってます。

パルスオキシメーターは買おうかなーと思いつつまだ購入してません!対策も特にうちはしてませんし一人にしてる時間もあります💦(洗濯等)

初めは一瞬たりも目が離せないと思っていましたが薬のおかげで発作が落ち着いたのか、元の日常生活に戻りつつあります😊