※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

立ち仕事の5ヶ月妊婦が週1だけでも働きたいが、心配。立ち仕事の経験を教えてください。

妊娠5ヶ月立ち仕事についてお聞きしたいです

人によりけりだと思おますが、立ち仕事を一日7時間するのはどう思いますか?

働かないと収入がないので
つわりが落ちついてきたのでできれば週1だけでも働きたいのですが、座れない仕事です。(派遣の花仕事)

お腹が張ったり体調が悪くなったときのことを考えると心配もあります

立ち仕事の方はどうされてましたか?!

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目は販売をしており、8時間立ちっぱなしでした!!
トイレに行って少し座ったりしてました💦

ママリ

週5フルタイムでした😃
私は大きなトラブルもなかったですので、産休まで働けましたが、こればかりは個人差があるので😅
お腹が張ったら、座れるなら座ったり、壁にもたれかかったり、休憩取れるなら横になることはありました!

はじめてのママリ🔰

みなさんしっかり働かれてたのですね😳

トイレで一休み、座れる環境じゃないので私もそうしようと思います🙌🏻

とても参考になりました!
体調と相談しながら働きだそうと思います👍🏻

 ままり

看護師していて朝8時入り、17:30定時ですが定時では終わらないので毎日8時間以上働いています💦
重労働ですし、座ってパソコン業務に入れるのは16時以降。お昼休憩も30分取れませんがなんとかやってます🙄

幸い今のところ横になるほどのお腹の張りはないし、仕事中断して休憩したことはありませんが‥
人によって様々ですしね💦
これからどんどんお腹が大きくなって足腰に負担が増えてきたらどうなるかな‥💦って心配はあります。
ただ夕方くらいになると腰が本当に痛くて、帰宅して気が緩むと歩けなくなります😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ひぇーーなんと大変😳
    妊婦さんだからといっても仕事柄通常時と同じように働かれるのですね💦
    びっくりです。。


    歩けなくなるほどだと相当お辛いですよね🥺
    難しいとは思いますが無理なさらずです😭

    • 8月11日
はじめてのママリ🔰

34wまで1日8時間週5、たまに週6で忙しい飲食店で立ち仕事してました😊

私の場合はお腹が張りにくい体質で、結局産休入ってからも張らないからスクワットの指示とかよく歩くように指示が出ました😂
でも同僚は切迫流産→切迫早産になってそのまま退職になりました😭
なのでお腹の張りやすさはやっぱり体質とか人それぞれなのかなーと思います。

あと、私的にお腹の張りより大変だったのは
後半はホントに膀胱が圧迫されて頻尿がハンパなくて🫣
でも忙しい店だったのでこまめに行くことも出来ず😅
尿漏れパッドとか大人屋用のオムツ付けようか本気で考えました😅

無理せずお仕事頑張ってください❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    スクワット指示されるくらい元気な妊婦さんだったのですね!😊
    本当、人によりけりなんですね🤔

    お腹が張るよりかはちょっとお出かけするのもドっと疲れちゃうので、無理はせずにほどほどに働こうかと思います😌

    尿漏れパッと!
    お腹がもっと大きくなったら私も必要そうです🤭
    産後も使えそうな!

    ご丁寧にお答えありがとうございました❤️

    • 8月11日