※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハハ
子育て・グッズ

今月1歳になる息子がいます。生後7ヶ月の時、離乳食で、固茹で卵の卵白…

今月1歳になる息子がいます。生後7ヶ月の時、離乳食で、
固茹で卵の卵白を1匙程あげたらじんましんが出てしまいました。
この時お医者さんに、とりあえず1歳まではあげないように、1歳になったらまた徐々にあげていこうと指示をうけていたので、しばらく卵白はあげていませんでした。ちなみに血液検査はしてません。

今月から職場復帰で保育園にあずけはじめたのもあり、もうすぐ1歳になるので、徐々に慣らしていこうと思い、先週前あたりから少しずつ量を増やしてあげはじめました。
固茹で耳かき1さじ、耳かき2さじ、1g、3g、5g、10g、15グラム クリアしました。

本日は全卵で薄焼き卵、2分の1を与えてみました。
口にして3時間ぐらいですが、特に変わった様子はありません。

この場合、一応卵はクリアとゆう認識で大丈夫でしょうか??

ちなみに卵黄は7ヶ月の時にクリアしていますので大丈夫です。キューピーのたまごボーロも問題なく食べられる状況です。

コメント