※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

息子の体調不良で仕事とストレスが重なり、育休明けの退職や短時間パートに悩んでいます。経験者の意見を聞きたいです。

ほとんど愚痴になってしまいますが、すいません💦

4月半ばから職場復帰しましたが、息子(1歳6ヶ月)が風邪や熱をだし休んでばかりです。休むことも多いし、5月はフルタイムでしたが6月からは時短にしました。それでも毎週のように咳、鼻水ずっと出ていて自分の休みの日にタイミングよく熱が出て病院行ってばっかりです。

休んでよくなりかけては保育園でまた何かもらって、、、、の繰り返しです。

6月と7月は熱性痙攣になり2回入院しました。
入院の付き添いもしんどいですし、救急車に乗るのもなんだか慣れなくてなんかどっと疲れました。

8月から職場異動になりさらに新しい環境でストレスです。もう、有給も使い果たしてしまい次からは欠勤使うしかなさそうで、子の看護休暇も使い果たしてしまいました。
育休明けから仕事復帰して退職された方いますか?

こどもが幼稚園にあがれる年齢になったら短時間パートでもやろうか悩んでいます。それか耐えてこのまま正社員で行きたいのですが最近疲れてきてしまい、気持ちがしんどくなってきました💦突然涙がポロポロでてきたり少し疲れているのかな?とは思うのですが、、、

辞めた方や続けている方の意見が聞きたいです。
よろしくお願いします。

コメント

ゆ

よく似た状況でコメントしてしまいました🫢
ほんとしんどいですよね、、
もう毎週休んでます笑笑
一回の風邪が長引きまくって
毎回毎回 4日ほど休むので
仕事にもならないし、
出社できたと思えば呼び出し、、、
仕事は溜まりまくって
毎日バタバタしてます😅
私はなんとなく正社員続けてますが
1番のやめない理由は
次の職場探して 面接して ってゆー流れがどうにもだるくて😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎回上司に電話するたびに申し訳ない気持ちでいっぱいです🙄私も毎週とまでは言いませんが2週間に1回くらいは休んでいます🙄

    私もまた仕事探して、面接するのが嫌でどうにかこうにか在籍していますが、、、って感じです😅

    1歳8ヶ月ですが、まだ風邪ひいたりお熱だしたりしてますか?🙄半年経ったら落ち着くかとおもってるのですがまだまだ風邪っぴきちゃんですかね😅💦💦

    • 8月8日
  • ゆ

    2週間まるまる行けたことないです!笑笑
    やばいですよね笑
    びっくりするくらい貰うんですよ😅
    4日ほど前までアデノウイルスで1週間以上休んでました😅😅😅
    毎朝電話するのダルすぎます🥱
    全然まだまだもらいますよぉ〜
    今日は両鼻から鼻水垂らしながら帰ってきました笑
    でも私は娘は可愛くて大好きですが
    仕事してる時間が気分転換になるので仕事は辞めたくはないですかね🥺
    専業主婦の人はずっと子供みてて
    ほんとに尊敬します😢
    パートになって幼稚園になると
    お迎えの時間早いですよね💦💦

    • 8月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丸々2週間いけたことないですないです😂

    私もずーっと家にいるのもしんどくて💦前のとこなら良かったのですが、異動になったから今は気分転換にもなってなくて、新しい人や場所覚えなきゃで、変に疲れてしまってます🙄💦

    幼稚園早いですよね😫子持ちはフルタイムで働くか専業になるか、認可外に預けるか、、、なんですかね。実家の両親も近くにいないのでその辺が辛いところです。

    保育園預けながら週4くらいパート行くのが理想です😂
    お話聞いて頂きありがとうございます😌

    • 8月8日
  • ゆ

    近い状況の方とお話しできると楽しいです🥺こちらこそありがとうございます😭

    えーそれはしんどいですね、、、
    子供居ながらの新しい事は苦痛です、、、そもそも時間ないのに
    覚えられない😂😂

    私も両親に頼れず義実家も県外で
    旦那は仕事で県外なので
    週に1回しか帰って来ません😅
    産んでからずっと
    ほぼ一人で子育てしてます笑
    ひいおばあちゃんも見てます😅

    家建てたのでローンもあり
    仕事はしないとなぁと思い続けてます笑笑
    向上心も無いので とりあえず仕事こなしてるだけ状態ですが
    毎日忙しくお迎え行ってご飯してバタバタしてるのが自分には合ってるのか苦痛にはなったことないですが
    ずーっと家で子育てとなると
    私には向いてないのかなぁと🥲
    育休中はとりあえず外に出たい!ってなりました🥹

    • 8月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう、覚えられないのです😇😂人の名前すら覚えられてないです😂
    旦那さん週1しか帰ってこないのしんどいですね😅育休中早く帰ってきて欲しかった記憶があります。そして私もこもってばかりでしんどかったです。

    私も家建てたからローン支払いがあるので、仕事しないとなんですよね🙄

    同じく仕事に対してあまり向上心はありません 笑 
    こなすので精一杯です😓

    • 8月8日
ままん

今は3人目の育休中なのですが1人目2人目もそんな感じだったのでみんな通る道だと腹はくくって年末から復帰予定です!🤣
ほんと、お気持ちよーーくわかります。うちも実家が遠いので夫婦で対応するしかないですが、99%休むのは私、お迎えも私です。復帰するにあたり、パートに変えました。そして私の場合は1人で動ける部署に異動させてもらいました。他の人に迷惑をかけることがないのでかなり精神的に楽です。パートだと休んだ分はお給料貰えないのでそこも割り切って休むことができるのは良い点だと思います。収入は減りますけどね…😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりみんな通る道なんですね🙄😂

    うちもほぼ100%私がお迎えで、旦那有休残ってんならお迎え行って欲しいし、休んで欲しいんですが難しいみたいで🙄💦
    なんで欠勤だしてまで私が休まないといけないの、、、🙄🙄🙄給料減っちゃうし🙄🙄って思っていてモヤモヤしてしまいます。

    辞めるかパートになった方が効率良いのでは??と思ってます。
    でもパートになると48時間以上/月 働かないといけなくてそれ以下だと保育園いられなくなっちゃうんです。それなら正社員で給料とボーナスもらう方が稼げるし、、、と思ったり😓

    パートでも保育園預けるのに条件とかありますか?市によって違うとは思いますが😓

    • 8月8日
  • ままん

    ままん

    うちの市は月13日以上かつ1日4時間以上勤務が条件になってます!パートで週5日、1日5時間勤務(休憩入れたら6時間)で完全に扶養外れてます😂旦那さんを頼れないなら会社が優遇効かないと無理ですよね。。私はこのパターンでなんとかやれてます💦実際は旦那にイライラしてますけど😓パートから正社員に戻れる会社ならパートでやってみても良いと思いますけどね👌ちなみに1番上が小学生になりましたが、やはり保育園の頃より小学生がいて正社員は大変だとかなり痛感しているところです。。ほんと、世の中の母親が働きやすいものになってほしいです。。

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    扶養外れますよね🙄
    1日5時間週5勤務なら正社員した方が得な気がしますよね💦
    うちはまだ会社に相談していないのですが正社員からパートは可能だと思います。が、子どもが成長し落ち着いてきたらパートから正社員はできるのか聞いてみないとなんともです💦💦

    小学生になればまだ落ち着くかと思っていたのですが、正社員だと大変なんですね💦🙄小学生だとどの辺が大変ですか💦ご参考までに教えてくださると嬉しいです💦

    • 8月9日
  • ままん

    ままん

    この働き方だと確かに時給換算したら正社員の方が得です💦
    ですが、小さいうちは休みがちになることを考えての選択なので今のところ後悔はしてません😅小学校はほんとに行事が多く、親が学校に行かなければならないことが多々あると感じてます💦特に低学年だからだとは思いますが…また、これは学校によるのですが車で学校に行くことが出来ないのでどんなに雨が降ってようと徒歩か車です💦なので下の子を連れて行く場合かなり大変だと感じます。あとは毎日の宿題や準備などやることが多く、、、毎日しっかり丸つけ必須です😭旦那さんを頼れない中正社員しながらこなすのはかなり大変かなぁと思います。もちろんやってる方はやっているんでしょうが…😭

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳細ありがとうございます😫どちらを優先するかってことですね💦😓私はまだ悩んでいます💦

    まだ兄弟はいないですが、1人でも手いっぱいで私はお話聞くだけで正社員でやっていけるか不安です🙄
    もちろんなんとかやりくりしてる方もいらっしゃるでしょうが、仕事で疲れた中学校行事や宿題の丸つけに白目剥きそうです😂
    貴重なご意見ありがとうございます💦💦

    • 8月9日
deleted user

我が家も両親義両親ともに遠方で、頼れる親戚もいないため子供の発熱時は病児保育やシッターを頼っています😓💦

病児保育の利用は考えてないですか?可哀想という意見もあるみたいですが自宅で看病するより病児保育の方が何かと安心ですよ😊

うちの子は病児保育大好きです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病児保育があることをすっかり忘れていました💦

    熱性痙攣良くなる子なのですが、そーゆう子も診てもらえるのでしょうか💦

    あまり病児保育のことは詳しくないのですが、保育園でお熱が出た場合などに依頼できる感じですか?変な質問ですいません💦

    • 8月9日
はじめてのママリ🔰

初めまして☺️
投稿から日が経ってしまっていましたが、同じ状況でとても共感し、コメントさせて頂きました。

その後、お子さん・ちゃん様、いかがですか?

我が家も4月から保育園に通い出したのですが、しょっちゅう風邪・熱・鼻水、、で、
5月には熱性痙攣で入院、
8月は手足口病→コロナ疑い→RSで、結局5日しか保育園に行けませんでした。。
そして今日も朝から熱発。。

仕方がないと分かってはいても、
職場にも謝って、保育園にも謝って、本当に疲れました。
私も出勤中、運転しながら涙が出てくることもあります。。

全く参考になる話も何もなくてごめんなさい💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめまして☺️
    共感してくださり嬉しいです😭

    しばらくお熱はでてなかったのですが、先週くらいに突然発熱し、またまた2日ほどお休みしてました🙄(しかも欠勤なので給料もボーナスも減ります💦)旦那が有給残ってるから代わりに休んでほしい‼️ってめちゃくちゃ思ってて、なんで私ばっかりってついつい思ってしまって、、、😅
    なのでうっぷんや不満をフルで旦那にぶつけまくってしまってて、、、😅💦
    今でも仕事辞めたほうがいいのかなぁ、、、と思いながら、のらりくらりと仕事を続けている状態です💦最近疲れてミス連発でかなり凹んでますが😅
    今日の朝も子どもを保育園に送りつけてめそめそ泣きながら出勤してました😅

    ダイエット中でしたが、大好きなカフェ・オ・レとチョコレート食べまくって少し落ち着きました😂はじめてのママリさんも休まらない日々だとは思いますが、ちょこっとでいいので息抜きできるといいですね💦共感してくださり私も気持ちが楽になりました💦こちらこそありがとうございます🥲

    • 9月7日