※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tanちゃん
妊娠・出産

妊娠27週の経産婦です。子宮頸管が短くなり、呼吸困難があります。安静にしているほうが良いか相談中。心配ないと思いますか?

妊娠27週経産婦です。先々週、夜に3.4分おきに30秒ほどの激しい痛みが2時間続き、かかりつけを受診しました。そのときは、赤ちゃんや子宮、子宮頸管の長さも4.5センチで問題はなかったですが、張りが長かったということでリトドリンを処方されました。休んでも長引くときだけ使うことになっています。先週の検診でも、内診もありましたが4.5センチのままで経過にも問題ありませんでした。ですが、先週土曜の夜から突然呼吸がしにくくなり、日曜には歩けないほどの動悸と息苦しさになり、昨日、19週までお世話になっていたクリニックに相談に行きました(かかりつけは総合病院なので突然です行くと3〜4時間待ちなので)。そこで診てもらうと、子宮頸管が3.5センチになっていました。もちろん、長さとしてはまだ問題がある長さではないのですが、急に短くなってるのが心配だねと言われ、一応安静にしたほうがいいのではと言われました。呼吸に関しては、巡りをよくする漢方を頂き、良かったり効かなかったりしてますが続けてみます。先週の検診以降ですが、どろっとした白いおりものが出たりもしてます。とりあえず心配なことはないと思っていていいのでしょうか?それとも、まだ長さが十分とはいえ安静にするべきなのでしょうか?

コメント

母です。

安静にと言われてるのなら、絶対に安静にすべきだと思いますよ。

  • tanちゃん

    tanちゃん

    ありがとうございます。なんだか、安静にしてね!とハッキリ告げられた感がないというか、、安静にしたほうがいいんじゃないかな?と、曖昧なニュアンスに聞こえたので、結局どうするのがいいんだろう?と思ってしまいました。けど、安静という言葉があるのなら、したほうがいいんですね!ありがとうございます。

    • 12月6日