※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
piyosuke
子育て・グッズ

11ヶ月の娘が離乳食のときにムニャムニャ唸りながら食べるのが気になります。最近イライラしてしまうけど、集中できていないのか心配です。

11ヶ月の娘が、離乳食のときに食べ物をモグモグしながら唸るのが気になります。
アニメやテレビでキャラクターが食べる時にムニャムニャ言うように、娘もムニャムニャ、んーんー言いながら食べます😭前から気になっていたのですがさすがに1歳も近いし、辞めさせたくて💦でもムニャムニャしないよと声をかけたところで通じる訳もなく、最近ちょっとイラッとしてしまいます。食べるのは大好きで、座ってはいられますしテレビも消しているのですが、集中できていないのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ

ご飯がおいしくて嬉しいとか、その月齢だと自分の声が楽しい時期なので、食べながら出す音を楽しんでるのかもしれませんね☺マイブームみたいなものじゃないでしょうか☺
無理にやめさせようとすることでせっかく好きな食事の時間を楽しくないものだと思ってしまうかもしれないですし、まだ1歳なので、言葉がわかるようになってからも続いてるようなら辞めるように教えても全然遅くないと思います🙌🏻

  • piyosuke

    piyosuke


    ありがとうございます。
    確かに日ごろ色々な声を出して楽しんでいます‼︎
    仰るとおり、食べるのが大好きな娘で特に離席もせずちゃんと食べてくれるので、楽しむことを優先にして、成長と共にどうなるか様子を見たいと思います😊

    • 8月7日
はじめてのママリ🔰

うちの長女も言ってました!!
気づいたらやらなくなってました🤔
今思い出して、そう言えば最近は言わないなぁ、寂しいなぁ、と思った次第です😂

  • piyosuke

    piyosuke


    ありがとうございます。
    娘さんもされていたのですね!やはりいっ時のものなんですかね💦
    今のところ離乳食大好きで手を焼くようなことはないので様子を見たいと思います😊

    • 8月7日
ママリ

うちの子も食べるときんーんーって言いながら食べてます😃笑
あと私の妹が小さいときにムニャムニャって言いながら食べてたので、食べながら声出すのは子どもあるあるかと思ってました😆

  • piyosuke

    piyosuke


    ありがとうございます。
    同じ方がいらっしゃって安心しました😊
    本当にアニメの食べているシーンの声優ができそうなくらいムニャムニャモニョモニョ言ってます😂
    あるあるのようなので様子を見ていきたいと思います!

    • 8月7日