※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
家族・旦那

夫が子どもにキレます😓私が友達とランチや美容院などの用事で出かけて帰…

夫が子どもにキレます😓
私が友達とランチや美容院などの用事で出かけて帰ってくると、ほぼ100パー帰ってきたら子どもたちが泣いてお出迎えしてくれます😭

パパが怒ったと言って泣きついてきます。
外出の頻度は今年は3回。週末に4回目です。
夫は週3ペースで飲み会、リモート無しで平日は子どもとの関わりはなしです。

週末ママ、友達とランチ行くからお留守番宜しくねと今日上の子に伝えたら、ママいないとパパ怒るから嫌だと泣いてしまいました😓

上の子は土曜日習い事が10時〜12時にあり、いつもその時間に被らせて出かけるので、実質夫が2人を見てる時間は3時間くらいです。

この状態で出かけるのも子どもたちかわいそうだけど、私だって息抜きしたいし、夫にも子守くらいしてほしい😭

どうしたらよいのでしょうか😭

夫は上の子が駄々こねたり、子どもたちが喧嘩したりするとイライラするようで、前はゴミ箱蹴飛ばして壊したりしてました。
子どもには絶対に当たらないでと言ってるので、手をだしたりはないですが口や態度で怒ってるんだと思います。

普段は無口で大人しい人です。

コメント

deleted user

子供がパパ怒るからと泣くくらいなら、連れていきます🥲
子供いても私的には息抜きにはなるので、、、
旦那さんに話しても改善されそうにないんですか?

  • ママ

    ママ

    子ども2人連れてきますか?
    それなら息抜きにも何もならないので私なら家にいるけど、友人にも会えないし、私のストレス発散はどうしたらよいのでしょうか😭
    夫には何回も説教していています。物に当たらないとか、物にあたるなら子どもが見てないとこで、鉛筆折るくらいならいいよとかは守ってるのかな?という気はしますが、怒らないでは改善されてません😓

    • 8月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    どうしたらよいかと言われたらそこは、旦那さん自身に変わってもらうしかないですよね😅
    わたしなら、置いていけないです
    子供2人連れて行きます。

    • 8月4日
  • ママ

    ママ

    そうなんですよね、、、かわれるものでしょうか?😭
    子ども2人連れてくんですね😂
    例えば連れていけないような場所なら行くこと自体却下ですか?
    今度好きなアーティストのライブがあって😂

    • 8月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    実家に預けられるなら考えますが、この状況で旦那さんに預けてライブは無いです😅

    • 8月4日
ママリ

子どもが心配で息抜きにもならないので、私なら連れて行きます😢自分の息抜きのせいで子ども達が悲しんでるんじゃないかと思うと気が気じゃないので💦

もちろん、息抜きは大事だと思いますが🥺💖

  • ママ

    ママ

    2人連れていきますか?私には2人連れてランチ行く元気がないです。今回は未婚の友人との約束だし、子ども連れてくなら大変なだけだからやめようかなって思ってしまいますが、私の息抜きはどこでしたらよいのでしょうか😭

    • 8月4日
はじめてのママリ

旦那さんを変えないと難しいかと思います。
ママさんが一緒にいて、旦那さんに全部やってもらうとか先ずは30分くらいから始めて徐々に伸ばすとか…

目の前でゴミ箱を壊すほどの勢いで蹴飛ばすなんて相当怖いと思います😭

  • ママ

    ママ

    今まで土日はビシバシ指示してやってもらってたら、それにもキレてゆっくりさせてほしいみたく言われました。その時もここで相談したら、やらせすぎだとコメント貰って、今は少し手伝ってもらってます。
    時間の問題というより、上の子の機嫌によるんですよね😓
    当たり前かもですが、上の子がご機嫌で言うこときいてくれるような時はイライラしたりしていなくて、上の子が大騒ぎしたりするともうダメみたいです。土日公園で鬼ごっこしよう!も夫はやりたくないみたいで、いつも私が走り回り、夫はスマホな感じです。
    こんな夫、かわれますか😓?

    • 8月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    極端な事があれば変わるかなぁと思います。
    例えば旦那さんの蹴ったゴミ箱がガラス窓に当たりガラスが割れてお子さんが怪我とか…
    旦那さんがスマホを見てる間にお子さんが…とか
    勿論、そんな事は万に一つも起こってはいけないのでどうにかしないとですよね💦

    例えば、お子さんが機嫌が悪くなった時の対処法とかママは知ってると思うのですが、それを旦那さんに教えるとか、どうしても旦那さんがイライラしてしまった時はとっておきのDVDやお菓子を用意して出かけるとかどうでしょうか?

    • 8月4日
deleted user

うちの旦那の事のようです😇
イライラしやすく、怒鳴る、ものに当たる、1番子供な困った旦那です
うちも普段は無口おとなしい。そして外面が良い笑
旦那がそんなんだから娘は旦那に懐かずです
私は大体旦那がいても実家に子を預けてます🥲
実家が無理な場合、旦那に預ける時は上の子は連れていきます。下の子だけをお願いしてます。上の子は旦那に懐かずで泣いちゃうので🥲(ママさんのお子さんと上も下も月齢おなじです)

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます😭
    本当他人から見たら穏やかなパパなんです。私も子ども生まれるまでこんなにキレやすいの知りませんでした💦
    うちはそれでも上の子はパパも好きと言う時もあります。でもやっぱり2人連れてくのって大変でしかないので、上の子だけ連れてくのはいいかなと思いました!
    たぶん下の子にはキレないと思います。
    ただ、今度好きなアーティストのライブがあって、それは上の子も連れていけないし却下ですかね😓
    私は父親がいなくて、母が彼氏と住んでいて少し頼みにくかったりもします。。

    • 8月4日
ポッキー

私だったらその状況で子ども置いていきません。子どもが助けを求める(パパが怒るから嫌だ、というのはママ行かないで、助けてよ、と取りました)事態になってまで自分の息抜きはしないし、息抜きにならないです。お子さんの年齢的にも手がかかって当然なのに、許容できずに怒鳴り散らしてるんですよね。上のコメント読みましたが、主さんが何度伝えても旦那さんはわかってくれない、そして子どもがSOSを出すレベルで毎回のようにキレるって相当だと思います、、。主さんを責めているわけでは決してないです!ただ、何度伝えてもそうなら私の場合これは離婚案件です、、。

  • ママ

    ママ

    そうですよね😓
    普段はパパと上の子で買い物や公園に行ったり、少しの時間なら一緒に遊んで仲良くはしているんです。でも今日怒られた日でもないのに、泣いちゃったことには驚きました。パパ怒るの嫌だねっていうのは私もよく言ってしまってるので、それで言っている可能性はあります。
    たぶん私がいたら、眉間に皺がよった時点で、怒らないでと言うのでその場から逃げれるのですが、1人だとそれが止められないんでしょうね。ちなみに離婚は全く考えておらず、そこまで深刻ではないと思ってます。だからこそ、どうしようと悩んでます。

    • 8月5日
!

平日子供との関わりなしで 飲みにも頻繁に行くようなら 日頃から子供との関わりは薄いのかな🥲と思ってしまいました。
私は子ども産んでから 旦那に見てもらって息抜き?は1度夜ご飯食べに行ったきりです🥺 日頃から子どもをよく見てくれ 休みの日も家族優先!飲みにも月1程度しか行きませんが、やはり1人で2人👦見るのは難しいみたいで💦
子どもが泣いて嫌がるなら 出掛けている時間も気になって息抜きにならないし、子どももかわいそうなので行かないです🥲

  • ママ

    ママ

    そうなんです。子どもとの関わりが薄いのもあるし、元々愛情が薄い人ではあります。
    上の子はおいくつですか?
    今までに息抜きは1度なんて😳
    美容院とかはどうしてますか?

    泣いて嫌がるのは少しまずいですよね💦

    • 8月5日
  • !

    上の子は3歳です👦 美容院は子連れ可能なところを選んで通ってます✁
    少しまずいというより 私だったらもっと深刻にとらえます💦 その状況を続けたら 子どもと旦那さんの溝もできそうだし、、 子どもがsosを出すのはなかなかです💦

    • 8月5日
  • ママ

    ママ

    そうなんですね😳ちなみに旦那さんは1人で2人見るの難しいって何か言ってきた感じですか?
    泣いて嫌がるのはまずいですが、うちの子すぐ泣くのもあったり、それでもパパ好きとか今朝もパパは?と聞いてきて会社行ったよと言ったら、パパと遊びたかったと半ベソかいたりしてたので、なんとも微妙ではあります。

    • 8月5日
  • !

    出掛けてきて欲しいけど 2人見るのはきつい的なこと 軽ーく言われたことあります🙋‍♀️
    パパのみでなければ 間にママも入るし平気なんでしょうね🥲  どうしても自分の時間が欲しいなら パパに子どもといる時間に慣れてもらうしかないので、、、短い時間の外出から慣らすとか💦

    • 8月5日
  • ママ

    ママ

    そうなんですね。ちなみに下の子はおいくつですか?
    私ならそれ言われた年齢にもよりますが、お尻叩いてやらせちゃうかもです😓それがいけないんですかね😓
    夫に慣れてほしいのは子どもが癇癪おこしたり暴れた時だけなんですよね。それ以外の時は全然平気です。そういえばゴミ箱を蹴飛ばした日は私はスーパーに買い物に行ってただけでした。その間夫が子どもたち公園に連れて行き、帰ってきて上の子が髪の毛のゴム公園に置いて来ちゃったと言ったらゴミ箱蹴飛ばしたらしいです。(たぶん帰りたくないとか暴れてやっと家ついたのにっていうのがあったんだと思います。)普通は子どもの癇癪、旦那さんはどう対応するんですかね?

    • 8月5日
  • !

    下はもう少しで2歳ですね👦 やってもらいたい気持ち半面、仕事終わって帰ってきてもよく面倒見てくれる・休みも家族優先なので、、まあいいかなと 置いてってまで出かけることはないです。
    言われた時はまだ下の子が小さい時です👶
    旦那も癇癪起こしたら もちろん起こりますよ✌️でもものに当たったりとかはないです。口で注意ですね、、

    • 8月5日
  • ママ

    ママ

    そうなんですね🧐
    やっぱり普段の態度とかも大事ですよね。
    うちも何故か朝晩下の子に絵本読んだりはしてくれるのですが、土日の外遊びや外出先での子どもの見張り役?なんかは全くやる気なし(スマホばっかり)でそういうの見てると苛ついちゃうんですよね😅

    癇癪に怒る時はどんな口調ですか?
    だめだよ、みたくちゃんと叱る感じですか?

    • 8月5日
にこ

旦那さんがその状況で子供置いていくのは可哀想です💦息抜きはもちろん必要ですけど自分が楽しんでる間に子供が怖い目にあってるって考えたら楽しめないし心配で息抜きにならないと思います😅💦
子供連れての友達とのランチは確かにキツくて全く楽しめないので私も行くときは子供を旦那が祖父母に預けて行きます🥲連れてったら疲れがヤバいです😭
とりあえず旦那さんに安心して任せれるようになるまでは自分の息抜きを他の方法で探します🥲

  • ママ

    ママ

    確かに怖い目にあってるって思うと可哀想ですよね😭
    子ども2人連れてくのは私も無理です。行く意味ないって思っちゃいます。平日今は夏休みだし、毎日私もヘトヘトです。他の息抜き、例えばどんなものがありますか?
    今の私はとにかく1人で行動できる時間が欲しくて、他に思い当たらなくて💦

    • 8月5日