※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てんてん
子育て・グッズ

生後5ヶ月半の娘が一日700mlしか飲まず、飲ませるのが大変。体調は良さそうだが、飲むようになる方法が知りたい。小児科に行きたくない。

生後5ヶ月半、現在7.9キロの娘です。
完母ですが最近一日トータル700mlほどしか飲みません。
毎回スケールで測っています。
夜中ぶっ通しで寝てるのに朝一でも60とかしか飲まず、毎回片乳で1.5時間ごととかにあげています。おっぱいは常に張ってしまいます。

授乳クッションに置いた瞬間すごい勢いで暴れてのけぞります。毎回です。全然真面目に飲みません。無理矢理押さえて30分くらい格闘すると飲みます。

時間を空けて飲ませても1回に100が限界なので空ければあけるほどトータルの量が減ってしまいます。
しかもお腹空いたと泣くことは生後1ヶ月ごろから無くなりました。あげなければおそらく一日欲しがることもないです。なのでこまめにトライしてます。。。

1日700しか飲まないのはどこか体がおかしいのでしょうか

おしっこもうんこも出ているし機嫌も良さそうです。
正直この時期に小児科に行きたくないです、発熱患者がコロナのせいでふえているので怖いです。

もうどうしたら良いか分かりません。どうすれば飲むようになってくれるのでしょうか

縦抱きやフットボールも試しましたがダメでした。哺乳瓶拒否でミルクも飲まないので完母で行くしか無いのですが、毎回顔を真っ赤にしてる娘の頭押さえつけるのも疲れました。そんなに嫌なら哺乳瓶から飲んで欲しい。毎日母乳やめたいと思っています。

コメント

ママリさん

生後5ヶ月の娘を混合で育てています!
ベビースケールで同じく母測しております。
娘の場合、ミルクを足しても1日600ちょいしか飲まないので、700飲んでいれば立派かなぁと思います😂👏5ヶ月ですし、それがその子の胃袋の適正量になってきたのだと思います。約8キロなら成長曲線も上の方ですし、これから体重増加が横ばいになっても何も不思議なことではないですよ😊
でも飲まない、トータル量が少なくなった、と心配する気持ちもすごくわかります💦私も同じで毎日トータル量のことを考えていっそ母乳やめてミルクのみにしたいのに同じく哺乳瓶拒否で、哺乳瓶以外の方法で無理矢理ミルクを出しています…

話が逸れましたが、700前後飲めていれば成長にはなんの問題もないですよ!600しか飲まない娘も極めて元気です😇笑

  • てんてん

    てんてん

    回答ありがとうございます。読んでいて涙が出てきました。何も問題はない、胃袋の適正量になってきたと聞いて気持ちが楽になりました。毎日飲んだ量ばかりに気を使ってしまい疲れますよね、お腹空いているのに飲まないのはなんでだろうと、、、私もミルクをスプーンやコップで試しましたが全然飲まず結局完母です😢離乳食早く進んで欲しいと願うばかりです。
    生牡蠣さまも毎日本当にお疲れ様です。赤ちゃんのペースを信じて頑張ろうと思います。

    • 8月2日
  • ママリさん

    ママリさん

    おっぱいしか飲まないのに、まじめに飲んでくれなかったらすごく焦りますよね。赤ちゃんにイライラしたり… お気持ちすごく理解できます😭うちなんて生まれたときから小さめで成長曲線下ギリギリで、健康相談にも行って、700は飲ませてくださいと言われ、でも赤ちゃんマターだと飲まないので泣かせながらミルク足して、でも飲まないから廃棄して…と気が狂いそうでした😇でももう5ヶ月だし離乳食が軌道に乗るまでの我慢!と思うようにして、今は体重が減らなきゃいいか〜と思うようにしました!
    似たようなことで悩まれてる方がいて私も心が軽くなりました!こちらこそありがとうございました。お互いほどほどに頑張りましょう😊

    • 8月2日
  • てんてん

    てんてん

    うちも小さめ生まれで母乳もすぐ寝て飲まなすぎて焦っちゃってました。

    1ヶ月ごろは800とか飲んでいたのですが2ヶ月すぎたら700前後になってしまいミルク缶の目安量見たら1000とかでこんなに飲む子いるの!?とびっくりしてしまいました。私も体重減らなきゃいいやというくらいの気持ちでいこうと思います。

    • 8月2日