※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

哺乳瓶を拒否し、授乳がストレス。母乳も少ない。どうしたらいいでしょうか。

いつも混合であげていて
2ヶ月ごろに哺乳瓶拒否が始まりスリムタイプの哺乳瓶ならのんでくれるようになりました。
また、最近拒否するよになり今日は特にひどく哺乳瓶であげると20とか少量しか飲んでくれません。哺乳瓶を使うと反り返ってギャン泣きでほんとに授乳の時間がストレスです
母乳も全然出なく、今日は毎回母乳量を測ってみたのですが20ほどしかでません。脱水も怖いので頻繁にあげてそれぐらいです。
なのでトータル500いってません。
どーすればいいでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子がそんな感じで、完ミなのにミルク全く飲まなくなって、成長曲線も外れてた時期があります💦
うちの子も、10本くらい哺乳瓶試して、最終的にピジョンのスリムタイプに落ち着きました!
ミルクは6種類くらい試して、最終的に、はいはい→飲まなくなって→すこやか→飲まなくなって→はぐくみ→卒ミ
と移行していきました🍼
ピジョンのスリムタイプに落ち着くまでは、店舗では売っていない産院用のピジョンの哺乳瓶をネットで購入して使ってました!
その哺乳瓶は、哺乳力のない赤ちゃんでも飲みやすいそうで、二人目も産院からその哺乳瓶を勧められて、今も使ってます💡
上の子みたいに、産院用の哺乳瓶で飲んでくれなくなったら、スリムタイプの哺乳瓶に移行しようと思っています🍼
また、乳頭混乱起こすので、母乳がほとんど出ていないならもう完ミに移行した方がいいと思います💦
母乳で満足する量出せないのに、ミルク飲まなくなったら本当に最悪なので(上の子で経験済)もう完ミで安定して飲んでくれる方がいいです!
今下の子も、ミルク前に母乳吸わせてますが同じく10〜20しか出ていないと思うので、すでに片乳は封鎖し笑
出の良い方だけ3分くらい咥えさせて、徐々に断乳し完ミに移行していく途中です💦
もう二度とあの乳頭混乱のミルク拒否は経験したくないので😭
ミルク飲まないだけで、ミルクの時間がストレスで、子どもが可愛くなくなってしまった時期が2ヶ月くらいあり、辛い思いをしました😢
話は逸れましたが、500飲めてれば大丈夫です!
うちの上の子も夏場なのに500くらいでした!
でもなんとか生きてます。笑
涼しい部屋で、時間にとらわれず、ちょこちょこミルクあげてみてください🍼
あと、うちの子は抱っこでミルクをあげるより、布団に寝かせたまま顔だけ横を向いてミルク飲ませると、飲むようになりました🙌
ちょうど生後4〜5ヶ月くらいだったと思います💡
総合病院の小児科の先生も、赤ちゃんは寝たままミルク飲めるし、姿勢がぐらつかない方が飲めたりするから、寝ているほうが飲める子もいると言っていました😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちもミルク変えても、産院用のでもダメでした💦
    完ミでいこうかなと少し考えていたのですがやはりそっちの方が良さそうですよね😮‍💨

    ちょこちょこミルクあげてみて
    寝かせたままあげるのもやってみたいと思います!!
    ほんとにミルクの時間がストレスでイライラしてばっかりだったのでコメントほんとに助かりました🥹❤️❤️

    • 7月31日