※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sarasara
家族・旦那

離婚についてです。この場合はどうなるのでしょうか?長いです💦質問は。4…

離婚についてです。
この場合はどうなるのでしょうか?長いです💦
質問は★4つです。

★別居期間中、反省の意味も込めてお金は全て私に任せると言っていたのに、今になって別居期間中に使いすぎた分(婚姻費用12万と考えはみ出した分)は返せとはこの要求は普通なんでしょうか?

今更そんなこと言われても、、と言う感じです。だったら最初から婚姻費用をしっかり決めて生活したかったし、こんなことになるなら別居した時点で住民票も移して別世帯にして保育料も私の給与で算定してもらっていたのに🌀とかいろいろ考えてしまいます💦

★婚姻期間中の旦那のギャンブル使い込みの分は財産分与に考慮されないのでしょうか?婚姻期間中トータル150万くらい。(ギャンブルに使っていたことは認めています。貸付の明細あり。オンラインカジノ明細あり。)

★家計のお金から支払っていた、夫の大学の奨学金(月13500円)こちらも財産分与に考慮されないのでしょうか?

★公務員の退職金分割について
勤続10年。婚姻期間6年。
弁護士の先生が言うには50万くらい私ももらえる権利があるようですが、実際に公務員の方と離婚して退職金分割された方はいらっしゃいますか?


今までの経緯を簡単に説明します。

夫がギャンブルで繰り返し借金、お金の貸し借りしていました💦
会社の貸付を3回利用し、全て毎月の給与とボーナスから天引きで返済をしていたことを私に隠していました。
借金を隠す為に何度となく嘘をついていました。

結婚前から借金をする人とは一緒になれないことは伝え、絶対しないと約束していました。
子どもが生まれてからも、『借金もお金の貸し借りも絶対しない。家族が大切だから。安心してね』と言ってくれていて、まさかずっと借金をしていたなんて🌀

借金と数々の嘘が発覚し、
ショックのあまり具合が悪くなりました。
身体に力が入らなくなり、涙が止まらない。
夫を見るだけで吐き気がするほどでした。

こんな状況ではまとめな話し合いができないと思い、
気持ちが落ち着くまで、子どもと実家に帰ることを夫から承諾を得て実家に帰りました。

実家に帰ってきてから、
『これ以上嘘ついていること、隠していることはないか。もしまだあれば今このタイミングで全て話して欲しい』
と伝え『これ以上はないです』と答えたのに、
後からいろいろ出てくる、出てくる🌀

仕事と言って求人出勤していたのはパチンコの為だったり、お金関係でちょこまかごまかしていました💦
オンラインカジノにも手を出していて1週間で10万溶かしていたり。。

下の子が産まれ、上の子(パニック障害あり)と下の子のお世話にお手上げで、
実家の両親が夫がいない日は助けに来てもらってました💦
そんな時もパチンコにいたなんて。

自分が悪いから、私が落ち着くまで待ち続けます。
と傷付けた分、誠心誠意償いますとのことで、
自分の持ってる通帳を全て私に託し、(うちは家計は同じお財布です)
夫には毎月食費(2.5万)とガソリン代を渡すことになりました。(家ローン、光熱費、夫の奨学金などは通帳引き落とし)

当初は気持ちが落ち着くまで実家に、、と思っていましたが、実家に帰ってきてからわかった嘘でさらに精神的に追い詰められてしまい、夫の声を聞くのも、LINEを見るだけでも吐き気がして拒絶してしまうようになりました。
夜も眠れなくなり、常に泣いていました。
夫からのLINEが来るだけで動悸するようになり、連絡は父を通してしてもらうことにしました。

別居したのが3月。

別居期間中に、何度も夫から会いたいと子ども達の様子を聞かれ、父から連絡を返してもらっていましたが、私はもう話したいとは思えなくなりました。

11月。さすがにこのままではいけないと父に言われ両家の父に同席してもらい話し合いをしました。
夫は『今回のことは家族や子ども達のことを考えなおす良いきっかけになりました。自分は家族が大切です。反省しています』と。
良いきっかけ?その発言に呆れました。
こんなに私たちを傷つけたのによく言えるなと呆れました。子ども達は私と夫が揉めている姿を初めて見て、それから実家に帰ってきたこともあり、すごく情緒が乱れました💦
夜泣きが悪化し、おねしょも増え、泣きやすくなり見ていてとても可愛そうでした。
それなのに、、今回のことは良いきっかけ?

もうこの人とは無理だと思い、
『あなたの声を聞くだけで動悸がするし、涙が止まらないし、LINEすら見れないほど身体が拒絶してます』と伝えました。

それでも反省しているから、自分が悪いから落ち着くまで待つと言い、これからもお金は私に全て預けて生活すると言われました。


4月。やっぱり拒絶する気持ちが変わらず、もう無理だと判断して離婚をしたいと伝えました。
今は受け止められないとの回答でした。

5月。相手が弁護士を雇い円満調停を申し立てられました。
1回目で不成立になり、離婚調停に切り替えて行われることになったのですが、ここで問題が財産分与。
相手は別居時から財産分与を主張。
別居期間中に私がお金を使いすぎと指摘し、婚姻費用12万の計算だと差額100万返せと言われています。
現在貯金(別居期間中に貯まった金額)は60万あります。


長くなりましたが、ここまで読んでくださりありがとうございます😭
回答よろしくお願いします‼️

コメント

はじめてのママリ🔰

弁護士は突っ込めそうなところは突いて譲歩を引き出そうとします。
事前取り決めなく請求は少強引です。

法テラスに相談してみてはいかがでしょうか?