※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの寝かしつけに悩んでいます。トントンで寝かしつけをしているが、息子は遊びたがり、なかなか寝つかない。トントンなしでもいいか迷っています。

寝かしつけについてです。
夜は抱っこや授乳で寝かしつけをするのをやめてトントンで寝る練習を1ヶ月ぐらい続けていて、どんどん寝るのが早くなってきているもののまだまだすんなり寝ることができなくて布団の上で30分ぐらいゴロゴログズグズして寝てくれるて感じです😅

本題ですが赤ちゃんて動いていてもトントンしてたらどんどん眠たくなるもんだと思っていたので息子のネントレもトントンと添い寝でしているのですが息子はトントンすると私の手を掴んで遊んだり座ったりして落ち着きがなくなります😂
あくびもするしもぉ寝てしまった方が楽なのになぁて思いながら寝守っていますがトントンしたら遊んでると思ってるんですかね🤣。
最近はだいぶ大人しくなってきた頃に少しトントンするようにしてます😂
ただタイミングを間違えるとかえってまたゴロゴロし出すのでいっそのことトントンなしでもいいのかなとと思っていますが余計に時間かかりそうでどーしようかと悩んでます!

コメント

おむすび

寝る時間気にせず眠そうなときに寝かせてました!小さい時めっちゃ夜ふかしさせてましたが、勝手に生活リズム整って早く寝るようになりましたよ(笑)

赤ちゃん寝る曲とかかけたり色々してました!

時間かかると早く寝てーってなりますよね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも毎日同じオルゴールかけてます🤲
    効果あるか分かりませんが今は寝る時間てわかるようになればと思って!
    なかなか寝なかったら諦めて寝室で寝るまで待ってます(笑)

    • 7月24日
はじめてのママリ

寝る時間は決めて一定の時間には寝かせてました!寝かせてと言うか、ベッドの周りを危なくないように囲っていたのでベッドから出ることないし横でスマホ触ってて気づいたら寝てるって感じでした(笑)今もベッドに行ったら勝手に寝ます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ時間で毎日のルーティンは変えずにしてますが布団についたら寝てくれるまでまだ時間がかかりそうです😂
    うちはスマホ触ってたらそれに興味津々なので余計に覚醒しちゃいますねぇ🥺
    ベッドに行ったら寝てくれるのいいですね😩

    • 7月25日