※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
ココロ・悩み

3歳の子供からのママへの嫌な言葉に疲れ、家出。旦那は子育てに協力的だが、自分が必要とされない気持ち。メンタルクリニックに通う決意。

3歳の上の子にママ嫌なのー!って言われすぎて
喧嘩して家出てきちゃいました。

というのも、在宅で旦那が居て、
旦那が仲裁に入り仕事中だけど
なんとかなるからカフェでも言っといでと言ってくれて。


上の子産まれて1ヶ月から
起きてから寝るまで旦那が出張が多くて
ワンオペで平日過ごしてきました。
結構頑張ってたと思うんです。
それなのにちょっと嫌なことがあると
全部ママやなのー!に変換され続けて1ヶ月くらい。
なんか、全部嫌になっちゃいました。

なんでこんなこと言われながら
お世話しなきゃいけないの?遊ばなきゃいけないの?
わたしいらんくない?と。

旦那の方が子供に接するのも、
そういう癇癪起こした時の対応も
全部わたしより上回ってます。

旦那が上の子の親権を持って下の子は1歳になる前に
わたしが働きに行けば保育園には入れるはず。
とか、ここ数日ずーっと考えてます。

何より、今回旦那が家にいたのはコロナにわたしがかかって在宅ワーク命令によるものなんです。
営業だから在宅じゃ売り上げは立たない、
ということはお給料は減る。
ただでさえその面で迷惑かけてるのに
仕事中の旦那に子供たち押しつけて
外に出てきたこと。
専業主婦のやることじゃないですよね。
外に行くことは思いとどまったけど、無理でした。

迷惑しかかけてないのに優しくしてくれる旦那。
申し訳なさと一緒に居ない方がいいんじゃないかと
考えてしまってなりません。

今はとりあえず本屋さんで育児書を買って
カフェにいます。

実家に帰るのは母も仕事して忙しいのと
恒例の祖父がいるのであまり負担かけたくないと
実行してません。

一時保育は先週とかも預けてます。

今週はメンタルクリニックを予約しました。
何か診断がつくのかわからないけど
10年間くらい一緒にいる旦那は元々の性格だよと。

旦那は3歳の言うことだよ?赤ちゃんに毛が生えたようなもんだよ?と言ってたけど
ツラいんです。可愛いと思えない。

コメント

ななみ

精神科医の予約はごじしんですか?
子どもの?

あまり癇癪ひどいようなら
子ども側を疑うのもありなのかな?と🥺もちろん癇癪だけじゃって気もしますが。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    精神科は私の予約です。

    • 7月21日
deleted user

ん?りえちゃんさん今はコロナ療養中ってことでしょうか?

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    あ、ごめんなさい、説明不足でした。
    療養期間は終わったけど、わたしがその療養期間中にメンタルおかしくなってて、みかねた旦那が1週間在宅伸ばしてくれた感じです。
    今は病院から療養解除言われてます!

    • 7月21日
ままり

全然解決策というわけではないですが、うちの上の子も何かあるとママいらないとかあっち行ってとか、ポイするんだとかなんとか言ってきて精神的に参ってます😭どうしても上の子が可愛いと思えない毎日を過ごしてて辛いです。私もカウンセリング受けた方がいいのかなと思っていますが、、😭

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    旦那は可愛いねって感じで子供と接してるので余計にツラいです。そして下の子は可愛いからそこもツラい...
    自分でもこんな怒ること今まである?ってくらいになってるので受けに行きます。。

    • 7月21日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    嫌、いらない、あっち行ってって言われながら可愛いと思える方が強くないですか🥲
    私は無理です...

    • 7月21日
  • ままり

    ままり

    わかります😭私も下の子はすごく可愛くて、夜泣きされても何されても全くイライラしないです。上の子にだけ本当にイライラしてしまう、、。
    拒否の言葉、大きいですよね😭赤ちゃんの頃からずっと一緒にいて、ほぼワンオペ育児してきて。思ったより早い反抗期?にびっくりして心が追いつきません💦何一つ私の言うこと聞きません。ちょー反抗的です。普通に傷つきますよね😭

    • 7月21日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    結構状況が同じですね😭!
    わたしの今までの頑張り...とか、日中ずっと一緒に居たのはわたしだから何か間違ったかなとか考えちゃいます。
    一個なにか言うとすぐ反対のこと言ってきます。腹立ちます

    • 7月21日
  • ままり

    ままり

    わかりますー😭私の育児?かかわりかたまちがってた?とか思っちゃいますよね。あんなに可愛かったのに今可愛がれないことにも悲しくなってくるし。うちも同じで、すぐ反対のこと言ってきます😭ちょっとしたことでも。本当同じですね😭

    • 7月21日
ママリ

語彙力のない3歳なので、何でもママ嫌〜と表現してしまうんですよね…
私も耐え時だと思ってます。

ちなみに私はシングルで、コロナ関係で在宅で仕事しながら子ども見ることも多いのですが、仕事しながら見るのはとても大変です。
家事のように手抜きしよ〜とか、明日にしよう〜とか出来ないので、旦那さんの優しさに素直に感謝ですね!