※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

児童手当の使い道について相談です。現金貯金が勿体ないか考えています。積立NISAや保険に充てるか、どのように活用しているか教えてください。

児童手当はみなさんどう言う使い道ですか??
我が家は漠然と今は全額現金貯金しているのですが…

上の子は学資保険
下の子は変額保険

で大学の入学資金と数年分の学費として貯めていく予定です。
プラス児童手当と考えています。

基本的には今後も児童手当は生活費等には使用する予定はありません。
その場合、現金貯金って勿体ないのかなーと思ってます。
まだ積立NISAを我が家はしていないので、今年度中に一先ず主人は始めて、来年私が仕事復帰したら、私も積立NISAと iDeCoをやる予定です。

児童手当分を積立NISAで運用していくのがいいのか、このまま現金貯金がいいのか…

みなさん、どの様に使っていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは学資保険の支払いにそのまま充てている感じです😊
児童手当の振込口座から、そのまま年一回保険料が引き落とされてます😊

私はある程度の現金貯金も欲しいので、現金貯金もしつつ余力があるなら運用ですかね😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!
    児童手当を学資保険にとなると、児童手当を全額貯金した200万よりも多くなりますか?
    学費は別に貯金されている感じでしょうか?

    現在、子供達の現金貯金は月5000円で別に積立(学校で備品を購入とか部活動や習い事用にしてます)、老後資金についてはただ漠然と現金貯金で3万円とボーナス全額貯金してる状態です🤣

    このままでいいのか悩みすぎて禿げてしまいそうです😭

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    率100%超えてるので、少しですが増えますね😊
    私個人としては、大学費用は奨学金でも構わないと思っているので、あまりしっかりとは考えてないんです😅月1万くらいの負担で強制的に貯められるので加入しているような感じです。今は海外に住んでいて児童手当もないので、ただ積み立ててるだけって感じです💦

    わが家は老後資金の足しにと、個人年金も入っています。10年以上前から加入しているので、率も今より良く、日本で働いていれば保険料控除も使えますしね😊

    • 7月21日
deleted user

こども関連で大きい出費がある時に
立て替える用にしてます!
あとから補充してます😂

幼稚園のバス代を
年度はじめに一年分口座に
入れてるので
そういうのを立て替えるのに
使ってますが
結局補充してるので
貯めてるような感じです🌟

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!

    立て替える用にと言う事は、現金で保持していると言う事ですね!
    イレギュラーな出費の時は今は家計貯金から出しているのですが、保育園や幼稚園行く様になると出費増えますもんね😢

    学費はどの様に貯蓄してますか?

    • 7月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    旦那の会社のほうでやってる
    給料から自動的に
    積み立ててくれるものに
    入れてます(名前忘れました😭)
    それが主にこれからの学費の他にも
    急に大きなお金が必要になった場合に備えて
    使い道問わずに貯めてます🌟

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    積立という事は現金貯金と同じ様な感じですかね?!

    詳しくありがとうございました🥺

    • 7月21日
きなこ

児童手当は2人分、つみたてNISAやイデコのようなもので運用してます!(アクサ保険のもの)
他の貯金は旦那名義で死亡保険、私名義で個人年金で貯蓄してます。
他は現金で子供のイベント用、車検や車の税金は現金で封筒貯金してます☺️
現金貯金は本当に何にか急にいる時のためだけで、多くは貯めてないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます😊
    積立NISAやiDeCoではなくて、保険でやってる理由は何かありますか〜?
    教えて頂けたら嬉しいです🙌
    現金貯金は生活防衛費くらいだけでいいんですかね🤔

    • 7月21日
  • きなこ

    きなこ

    すべて貯蓄を運用するのは少し不安があったので、金利は銀行で貯めるよりは良かったという理由で保険で貯めてます💦

    上の貯蓄は10年以上は手を出さず、高校〜大学費用にすると考えてます。
    そのほかに小〜中で部活や塾や習い事などのかかるお金、家電買い替えや家の修繕など…
    言い出したらキリがないけど現金貯金はあればあるほど困らないですよね😂
    収入だけでは賄えない時に使わなければいけないので…

    現金で貯めてる金額は決めてなくて、収入から食費や光熱費や保険など全部引かれて余ったのを貯金って感じです😅

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しく回答ありがとうございます😊

    ですよね😂
    我が家、今現金貯金がメインすぎるので、少し投資や保険に切り替えていこうかなと思います💕
    とても参考になりました!

    • 7月23日
ママリ

2人いますが、
児童手当は子どもの服や
おもちゃを買うのに
使っています😂

主人の給料から
日生の学資保険と
ジュニアニーサで
運用はしています🙆‍♀️