※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさぎ🔰
妊娠・出産

初マタで高齢の方は、安定期に入った時期からベビー用品を揃え始めることが一般的です。早産や後期つわりのリスクも考慮して、早めに準備を進めることがおすすめです。

初マタで高齢出産になる方、ベビー用品はいつくらいから揃え始めましたか?
私は初マタで41歳です。
持病も色々あるので、動けるうちに揃えたほうが良いのかなと思ってるのですが、今安定期に入ったばかりです。
一応計画無痛分娩ですが、初マタで高齢だと早産になるリスクや後期つわりで動けなくなる確率があると思ってるのですが、皆さんはどれくらいに揃え始めましたか?

コメント

芽依

6〜7ヶ月ぐらいから揃え出しても良いと思います(^^)

哺乳瓶や、ミルク、消毒関連の物は、もっと後でもいいと思います◎
オムツなどは、新生児用は、産院や、サンプルでたくさん貰えると思うので、たくさん準備しなくていいと思いますよ(^^)

性別がわかっていたら、服を買ったりも楽しいですよね✨

  • うさぎ🔰

    うさぎ🔰

    回答ありがとうございます。

    チャイルドシートやベビーカーは中古で揃える予定ですが、私が実物を見て決めたくて、来週ベビー用品の中古店の側に行く予定があるのでついでに寄って見てみようかとと珍しく夫が言ってくれたので行く事になりました。
    良いのあったら買うでしょ?と言われたので、恐らく2回は同じ店に行きたくないという意味だと思います。
    ただそのお店うちから行くにはかなりの距離なので一人で行けるかと言われたら、コロナ禍でもあるのに電車使わないと行けない距離なんです。
    洋服なんかは実母と8ヶ月くらいになって性別確定してから買いに行く予定ですが、大物は夫が居ないと大変なので悩んでます。

    • 7月20日
すくのり🫶

私も高齢出産です!
先週位から買い始めました!

ネットでベビーカー(事前に現物みて買うならこのシリーズかなぁと思ってたのが安くなってたので!)とおしりふき買いました。

義母が色々買ってくれると言って下さり、チャイルドシート、ベビーベッド、服とか最低限のものは主人と3人で行って買いました。
本当は買って頂けるならいっぱい買って頂こうと思ってたのですが、選び始めてたら義母がせっかちで終わった?終わった?ってめちゃくちゃ急かされて走り回りながら最低限だけ(笑)

細々したものは、メルカリとか主人と店に行くとかして揃えていこうと思ってます。

今、8ヶ月ですが、正直きつかったです……
義母と買い物したのが日曜日なんですが、まだ体力戻って無いです!!

揃えるだけではなく、その後その荷物の整理等やる事あるので、一気にではなく、早めにちょこちょこやるのをおすすめします!

  • うさぎ🔰

    うさぎ🔰

    的確なアドバイスありがとうございます。
    私も今安定期ですが、橋本病という事もあり、もともととても疲れやすいので今ですら家事の合間に昼寝しないと体調崩してしまいます。
    やはりちょこちょこ揃えるのが体力的にも良いかもですね。

    • 7月20日
  • すくのり🫶

    すくのり🫶

    私も橋本病ではないですが、安定期過ぎても甲状腺の薬飲んでました。
    ひたすら寝てた時期ありましたよ。キツイですよね…
    うちの主人は家事しないのは妊娠しても変わらないので、代わりに外食する日を増やしました。
    出産しても大変だと思うので無理せず、ゆっくり、うさぎさんのペースで頑張りすぎない様にして下さいね(^-^)

    • 7月20日