※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

8ヶ月の息子が夜泣きがひどく、昼寝も抱っこでしかできないことにイライラしています。他の子供と比べてストレスを感じています。心に余裕が欲しいと悩んでいます。

質問ではなく吐き出しですすみません、、、
8ヶ月になる息子がいます。
新生児の時から寝ない、よく泣く子です。
成長すれば楽になる、と日々育児してきましたが8ヶ月になった今もよく泣く、夜は3.4時間ひどい時は1時間ごとに起きる、、、
昼寝は抱っこでしか寝ず、布団に置くと5分で起きたりします。
泣き方も激しくて怒った様に唸りながら泣いたりしてその姿を見てイライラしてしまいます。
最近は私じゃないとダメな時も多く、旦那が抱っこしてくれても泣いたりしてしまい、精神的につらいです。
友達の子はよく寝る、遊んでいてもぐずることは少なくとても羨ましく思ってしまいます。
愛情をたくさんそそいで育てたいと思っていたのに、そんな余裕がなくイライラばかりしてしまいます。
いつになったら心に余裕か持てるのでしょうか、つらいです。

コメント

むく

うちも未だに"落ち着いた"と感じたことがありません🥲

一人で大人しく遊ぶってどういうこと!?って感じです🤷🏼‍♀️

娘にとって、旦那さんは遊んでくれる人で私は常にそばにいる人という認識があるのか、眠い/お腹すいた/何か気に食わない/寒い暑い/つまらない…などなど何かしらでいつも【泣く、騒ぐ】という手段を使って訴えてきます🤣🤣

娘にとって私は、とにかく一心同体がマストです🫠
旦那さん自身も、私から娘を離したいけど全力でのけぞり返って拒否するので手を焼いているし心が折れかかってます🤭💦

そんなときは、お風呂にぬるま湯を少し溜めて100均で購入したお風呂用のおもちゃで20~30分ほど遊ばせてます✨

少しでも体力を消耗させたいのと、普段あまり遊ばない空間で過ごすと不思議なのか大人しくしてくれます🙆🏼‍♀️
水の中なのも良いのかと💭

ご参考までに🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。共感してもらえるだけで心が救われます、、、
    お風呂で遊ばせるのはしたことありませんでした!!気分転換になりそうですね😊
    やってみようと思います🥺

    • 7月19日
ママリ

離乳食進んでますか?
ご飯食べる、活動的になってくると寝る確率は上がると思います❣️
後追い始まったらめっちゃハイハイさせるとか体力消耗させると寝てくれやすくなると思いますよ😊
毎日お疲れ様です🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!!
    離乳食は今二回食でよく食べます、三回食になったらもう少し寝てくれるでしょうか😭
    後追いは泣きながらハイハイしてくるので割とすぐ抱っこしちゃってます😭
    お疲れ様の言葉嬉しいですありがとうございます🥺

    • 7月19日
m♡

うちも繊細さんで、お昼寝なしドライブと家のお布団でしか眠れなく私の寝かしつけ必須な子です😭
周りはお買い物やお散歩中でもベビーカーでスヤスヤお昼寝したり一人遊びもできて、一時期嫉妬で狂いそうになってSNSを絶っていた時もありました😭
うちも同じく、新生児から泣き声が大きく激しいタイプで2時間でも泣き続ける子だったので毎日精神的にどうかなりそうでした💦

私は子が1歳になってホッとした瞬間に熱を出し、そこから憑き物が落ちたように子供に対して神経質さが軽減してきて体力的に力尽きて子供の横で昼寝、爆泣きされても気付かず子も諦めて寝るという流れができてから自分に余裕ができてきました。
自我がしっかりしてくると、外遊びや水遊びをしたり体力を使いながら気分転換させることで夜の寝付きも良くなったように思います😌
なんとなく、外での気分転換と日中ご機嫌で過ごせる時間の長さ=睡眠の質向上になっているようでした。
あとは私が体力的に無理で少し拒絶気味だったのも依存度を上げてしまう要因になっていたようで、機嫌の良い時にもおいで〜と追いかけたりギューしよう!と積極的に関わるようにしたら泣き喚きの頻度は減ったように思います😌

繊細さんだと本当に大変ですよね💦私は一歳までママじゃなきゃダメなのを全て受け入れていてそれまでが半端じゃなく辛かったので、たまには泣かせておけばいいと思える日も必要なのかなと思いました😌
ママの体力が回復してきたら、不思議と上手くいくことが多くなりますよ🌟

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    嫉妬わかります、、、比べてはいけないと思ってもどうしても比べてしまいなんでうちの子だけ、、、と思ってしまう日々です😭

    なるほど!期限がいい時にスキンシップとって満たしてあげると良いのですね🥺やってみます🥺

    • 7月19日