※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

義親や実親の世話や介護は絶対しない、そばにも住まないって人がママリ…

義親や実親の世話や介護は
絶対しない、そばにも住まないって人がママリ見てると、
結構多い気がしますが、

身体的な介護が必要になる前段階
(高齢だけどなんとか1人でも暮らせるくらい)では
子供が誰かしら同居もしくは近居するべきかなぁ
って思うのですが
同じ考えの人いますか?

うちは幸い、
義親と義姉が二世帯住宅で同居してるのでそう思えるのかもしれないですが
自分の親は私一人っ子なので
親のどちらかが亡くなったら
そばに住むか呼び寄せる必要があるかなと思ってます。

そして、将来のことですが
私は自分の子供にも
夫がいなくなって1人になってしまったら
そばに住んで欲しい(もしくは呼び寄せて欲しい)
と思ってしまうのですが
そういう考えは現代では思ってはいけないのでしょうか。

もちろん、金銭的に迷惑をかけないように貯金しますし、
介護が必要になったら老人ホームに入居したいと思ってます。

コメント

deleted user

両者の合意のもとでと思います☺️
私は、「同居すべき」とも思わないし、「絶対住まない」とも思いません。
その時の家族の状況にもよるだろうし☺️

あと、将来ママリさんがお子様と一緒にと希望されることは、思ってはいけないだなんて、全く思いません😊