※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3、4ヶ月の赤ちゃんが泣かず、自分で寝ることや縦抱きでこちらを見ないことに心配があります。他の赤ちゃんも同じですか?

1人にしても泣かない
生後3ヶ月、もうすぐ4ヶ月の子
朝起きて寝室で1人でも泣きません。
泣かないので見に行くと1人で何もないところを見て笑っていたりします。
赤ちゃんってそんなものでしょうか?
近くにママや、誰もいないと泣くのが普通だと思っていたので悲しいというか心配です。

生後2ヶ月まではぐずりが酷く抱っこで寝かしていたのですが今は昼も夜も抱っこで寝かしつけることなくセルフねんねします

また、縦抱きしていると全くこちらを見てくれません。
むしろ顔を合わせようとすると嫌がります😢
日中も私がいなくても泣かないので求められている感じがありません。
みんなはどうなのか知りたいです。
3、4ヶ月の赤ちゃんはこんなものなのでしょうか?

コメント

deleted user

3ヶ月でママいなくなって泣いたことなかったですよ🤣🤣5ヶ月くらいで泣くようになりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲
    ママだけでなく周りに誰も人がいなくても平気な感じでしたか?
    5ヶ月くらいになれば求められるんですね😂
    初めての育児でなんだか片想いすぎる感じがして不安になりました😂

    • 7月9日
  • deleted user

    退会ユーザー


    はい!基本ワンオペなのでわたしいなくても平気でした🤣4ヶ月から人見知りはじまって5ヶ月から後追いはじまりました!

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、安心しました🥲💓
    1人なのに笑ったり喋っていたりもありましたか?
    それと、おもちゃに手を伸ばしたりしたのはいつ頃でしたか?
    たくさん質問すみません🙏

    • 7月9日
  • deleted user

    退会ユーザー


    おもちゃに手を伸ばすのは3ヶ月くらいでしてました👶🏻ひとりで笑ったり喋ったりもしてましたよ!(笑)

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3ヶ月で手を伸ばしてたのすごいです!娘は興味がないのか自分の手を認識してる感じもなさそうです😂笑
    ひとりで笑ったり喋ったりは👶あるあるなんですかね?😌

    • 7月10日
ななみ。❀

そんなもんですよー😊
うちもそうでしたが、月齢的なものだと思います。

後追いが始まったり人見知りするようになったら大変になるので、今のうちにのんびりするといいですよ❤️

ただ、大丈夫だからと油断すると危ないので気をつけてくださいね😊
やつらは急に寝返りしたり、急に一回転したりするので(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲💕
    インスタなどで近くにいないと呼ぶように泣く子などみて…😂
    私の存在にも気づいてるのか?というくらいなので後追いもしなかったらどうしようと今から不安で😂

    縦抱きにして目を合わせようとしてもわざとかのようにそらされることはありました?🥲

    • 7月9日
  • ななみ。❀

    ななみ。❀

    その子の性格によってもだいぶ違うと思いますけど、今思えば性格も大きいですね😅
    うちの子は3ヶ月の頃は似てる感じで、後追い時期もほとんどせず、人見知りも1週間で終わり…。大丈夫か⁉️と心配しましたが、今のところ全然問題ないです😊

    ちゃんとママじゃなきゃイヤ!って時も来るし、後追いして大変な時期も来るし、大丈夫ですよぉ❤️

    目をそらされるのはいまだにそうですよw
    なんなら手で顔あっち行けとかやられますw
    おい!ママだぞ⁉️ママ様だぞ⁉️って思うけど、それでも大丈夫なんだーって安心してくれるならそれでいいかなって思いながら日々、叩かれたり蹴られ?たりしてますwww

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3ヶ月でも正確って出るんですね😱💓
    寝転がっていると笑ったり喋ったりするのですが抱っこしている時はほとんど無表情です😱

    ママリやネットで検索すると同じような子で自閉症を心配する方が多く私も全て当てはまると思い毎日検索魔で心配ばかりしていました😭

    1歳6ヶ月の子なら今は完全に性格というか意思があってやっているのですかね?😂💓
    私の子もそんな感じになるかもです😂

    • 7月9日
  • ななみ。❀

    ななみ。❀

    3ヶ月でも性格出ますよ‼️
    今少し聞いただけでも同じ感じで、同じ悩みで、心配してました💦

    人見知りもほとんどなかったので、尚更心配になり…🥺

    これは性格か‼️って確信してからは、なんにも気にならなくなりましたw
    1番仲のいいママ友の子がめっっっちゃ人見知りで、ママベッタリなのでそれが普通かと思っていただけに拍子抜けでした😅

    とはいえそれなりに大変な時期は来ると思いますし、トイレも行けない‼️1mmも離れてくれない😭って時もありますのでお楽しみに❤️

    1際過ぎるとできることも増えてきて、判断もしやすくなるのでその時に心配するならするで、今は楽しく育児してください😊
    ほんと、一瞬ですよー🥲

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥲💕
    実際に3ヶ月の頃に同じ感じで今現在、性格と確信したとゆう方からそう言って頂けると安心します。
    今は娘のドライすぎる感じからして1ミリも離れられないことや少しの成長すら想像がつかないですが、ちゃんと変わりますよね😂
    そうなった時後々、あの時もっと気を抜いて自由にしていればよかったと思いそうです😂
    ありがとうございます😌💕

    • 7月19日
  • ななみ。❀

    ななみ。❀

    性格は3歳までにできるとかよく聞くから、そんなもんかと思っていたら1歳半で既に親の手でどうにかなるものでは無いとw

    心配して損した😅って思うことも多々ありますが、ママの心配もチビの身になってると信じてのんびりやったらいいと思いますよ♡

    • 7月19日
ぃるか

セルフねんね凄いですね!
うちは3ヶ月なんですが、
朝は一人でも外見たりメリーみたり自分でバタバタして楽しんでるみたいです。
縦抱きの時は、普段見慣れない視点からの景色が気になるのかキョロキョロしてこっち見ません笑
横抱きでものけぞるのけぞる笑
一緒に遊んだ後、誰もいなくなった時や黄昏泣きの時は泣く感じです。

最近は手遊び歌で触れ合ってます。テレビの方が気になってこっちみませんが笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます💕
    やっぱり景色が気になるからみてくれないんですかね🥲
    保健師さんから近すぎると目線が合いづらいよと言われたのですが向かい合わせに抱っこして結構遠くにいても、合いづらいどころかそらされるので…
    家も手遊び歌やってもあまり見てなくて私1人でやっている感じします😂

    • 7月19日
  • ぃるか

    ぃるか

    いろんなことに興味津々な時期だと思って、こっちから構っときましょ〜^ ^
    ママがいるから安心していろんなことが気になるんですよ!
    そのうち後追いでママがいないと大泣きする時期がくるみたいですし、今のうちは楽させてもらいましょう^ ^

    • 7月19日
RitaRico

単純にいい子だなぁ〜と思いました☺️
2ヶ月まではぐずったりしていたのなら、今はママは忙しいんだぁ〜って思ってるのかもしれないですよ!
セルフねんねとか羨ましいです〜🥺✨
求められない寂しさは今だけだと思いますよ!
メンタルリープとか睡眠退行とかこれからまた色々あると思うので私も今から覚悟してます🤣

息子は5ヶ月になるちょっと前にやっと縦抱きでこっちをみるようになりましたけど、たまにです!
やっぱり視界がどんどんハッキリして周りにある物とかに興味が出てくるのでなかなか見てくれないです😂
しつこく目を合わせようとすると息子の張り手が飛んできますw
ママは泣かなくても、見なくても気にかけてくれてるって安心してるのかもしれないですよ❣️
娘ちゃんが構ってくれないならもっともっとしつこく遊びながらスキンシップをとってみたらいいと思いますw
それになれたら離れられないくらいベッタリになっちゃうかもしれないですけど!w

今は心配しないで娘ちゃんの性格はこーなんだと分析するのも面白いと思います!
息子は甘えん坊でかまちょでビビりです🤣

発達面とか心配になりますけど、もし何かあったとしてもちゃんと診断できるのは2~3歳なので今は息子に合わせて息子の笑顔をなるべく多く引き出せるようにしたいと思っています!

きっと大丈夫!普通にある事ですよ✌️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😌💕
    そうなんですかね🥲

    3ヶ月の赤ちゃんでも少しくらい意思疎通とゆうかママのことを求めたりするものだと思っていたので調べていたら何だか心配になりました🥲

    抱っこを求めて泣く時もありますが景色が見たくてよんでいるだけな感じがして…😂
    求められていなくてもたくさん話しかけたり1人にしないようにとかしてたんですけどなんだか一方通行すぎて馬鹿らしいと思って疲れてきちゃいました😂

    ゆきさんの子供さんは抱っこを求めたり泣いていても近くにいくと泣き止んだり喜ぶようなことはありましたか?
    5ヶ月ごろまでは縦抱きしている時目を合わせようとしても合わせてくれない感じでしたか?
    抱っこしている時他が気になって目が合わない方は多いみたいですね😂
    確かに今心配していてもどうしようもないのなら前向きに性格なんだ、と考えたほうがいいですよね😂

    • 7月19日
  • RitaRico

    RitaRico


    世に出てまだ3ヶ月だとおかれてる状況も分からないでしょうし、息子は3ヶ月の頃、ママじゃなくても誰でも寝たり抱かれたりしても大丈夫でした🤣
    ママだから泣き止むとかもなく誰が抱いても泣く時は泣く!ママがいなくても楽しい時は笑うし、眠い時は寝るって感じでした!

    5ヶ月になった今、やっとママが見えないと泣くとかありますが、景色がみたくて抱っこ〜だったらパパの方がいいみたいです😂5cmしか身長変わらないし、私の方が足長いのにw
    もぉ〜、3ヶ月の時はひたすら一方通行でしたよ😩w
    どーにか笑わしてやろうと思ってちょっかいばっかり出して泣かれた事なんて日常茶飯事でした!

    息子は抱っこを求めて泣くと抱かない限り泣き止まないですw
    抱っこするとあの泣きはなんだったの?って感じでニヤニヤします🤣
    抱っこしてる時に急に私を見るようになったのはつい最近です!
    目を合わすとか私を見るようにする為に大きい全身鏡があるんですけど、それで鏡越しに目を合わす練習をしてました!
    写ってるのは僕とママで抱っこしてるのはママで…とたぶん脳みそ大混乱だったと思います😂
    ホントに抱っこしてる時は最近特にキョロキョロしてます!
    いつも見てるはずなのに毎回新鮮な表情してます🤣

    性格は大いにあると思います💕
    今までと同じようによく観察して可愛い瞬間を見逃さない方がいいですよ✨
    心配事はこれからもどんどん出てくるので、今大人しいうちに可愛い可愛いしてあげてください☺️

    • 7月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、同じ人間とは言っても世に出てまだ3ヶ月ですもんね🥺
    泣く時は泣く気分がいい時は笑うっていうの同じで安心しました。
    赤ちゃんみんなそんなものなのかもしれないですね😂

    鏡を見せて脳みそ大混乱🤣
    私も鏡をみせるとたまーに笑うのでわすがほぼ無表情できっと何がなんだかって感じで混乱しているんだと思っていました笑

    ママリさんと息子さんの様子を想像してほっこりしました😌
    ありがとうございます💕😊

    • 7月19日
RitaRico

泣いたり笑ったりが少しでも出来てれば今はそれでいいんですよ☺️
赤ちゃんはみんなそんなもんです✨
私は今、可愛いだけでいいやって思ってます🤣

娘ちゃんも鏡で大混乱ですねw
息子も4ヶ月の時はまだ鏡みて笑わなかったです!
4ヶ月半頃に鏡に触ってようやく笑うようになりました😂

私が大笑いするとビックリして眉間にしわ寄せて見てきてちょっとすると笑いだしますw
ちょっとした事を楽しみながら頑張りましょう❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にそうですね🥲
    今可愛いだけでいいやって思うようにします!
    後から後悔しないように過ごすのがいいですね🥲💕

    赤ちゃんって時間差で笑いますよね😂想像しただけでとっても可愛いです💕

    • 7月19日
RitaRico

そうです🥰
もぅ今の瞬間は戻ってこないですから❣️
成長止まってくれないかなぁーってくらい可愛い時なので💕

そうなんですよね😂
笑わそうと思って次から次へと色々やってたけど、ひとつやってん?って1呼吸おくと笑い出しますよね🤣
可愛いんです〜❤️息子💕
ママさんの娘ちゃんも可愛いでしょうね🥰
ママがこんなに心配して気にかけて大事に育ててくれてるから、きっと気持ちが伝わって可愛い良い子になりますね❣️

はじめてのママリ🔰

はじめまして。過去の質問に失礼します。

うちの子も全く同じような感じで寂しいです。その後娘さんはどのようになられましたか?