※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま🐬
お金・保険

子どものための貯金についてアドバイスをお願いします。旦那は貯金しない考えだが、子どもの将来のために積み立てたい。一戸建て新築中で育休中。他の家庭ではどうお金をやりくりしていますか?

こどものための定期預金についてアドバイスください!

わたしの意見→これからかかってくる子どものお金を 貯金して必要な時そこからお金を出してやりくりしていきたい。 児童手当金や お互いの給料から少し出して貯金する。
もちろんもらったお年玉やお祝い金などもそこにいれるつもりです。

旦那は うちには貯金する余裕はない。 子どもの為の貯金をしても結局でてくところは同じ。 だから子どもの為の貯金はしない。

旦那は貯金しても採算が合わず結果赤字で終わると思うからする意味がないと言っています。
私はいざ子どものお金をたくさん払わないと行けない時に払えないってなるのがいやなので積み立てていきたいです。

年内には一戸建て新築が建ちます。
私は今育休中です。
みなさんのご家庭はどんな感じでお金やりくりしてますか?

コメント

deleted user

私はシングルですが私の給料からは貯金に回せませんが
児童手当やお年玉等はすべて貯金

学費は保険+私自身の貯金からなるべく出したいので

貯金したお金は成人したらすべて子供に渡す予定にしてます!

deleted user

うちは児童手当をそのまま貯金…はできそうになかった(性格的に使い込みそう😂笑)ので学資保険の支払いに充ててます😊
児童手当の残った分と毎月微々たる額ですが定期に貯金してます😊

子どもの為の貯金はしない
というのは、貯金はするけど敢えて子ども用には分けないってことですかね?🙄
それはそれで良いと思いますよ😊
私は分けないと訳わかんなくなっちゃうので(笑)、家族用の貯金、子どもの貯金、旅行貯金と分けてます😊

ママちゃん

ウチは子供1人なので、学資保険はもちろん、それと別に子供にいただいたお金は児童手当、お年玉等は子供に全部貯金してます。
将来、子供に渡すとかは考えてないですが、取り敢えず子供が不自由しないように貯金はしてあげなければと考えています。

deleted user

うちはとりあえずお祝いとかは全部それぞれの通帳に入れてます😊
今のところは貯めてますが、今後塾とか足りなくなったらそこから出す予定です✨
余れば兄弟平等の額で結婚とかの節目にあげようかなと😊
余るか⁉️😂
児童手当は少しプラス出して学資保険に当ててるので、とりあえずお金ない❗️引き出そう❗️とはできないようになってます😅
通帳分けてるとないものとして考えられるので少しはマシかな?って思います😅