※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

共働き正社員です。不公平だなぁと思ったことがあって、、、例えば休日…

共働き正社員です。
不公平だなぁと思ったことがあって、、、

例えば休日に私が体調悪くて3時間、昼寝をしてその間の子供の世話をお願いしたとします。
3時間後体調が回復したら夫には「ありがとう」と伝えます。
すると次は夫が3時間休憩します。
その間私は子供二人子守しながら家事をします。

一方、夫が体調悪いときは3時間昼寝をしたとして
起きてからありがとうも言わないし、元気になったときに私に次は休んでいいよということもないです。

夫はアスペルガーっぽいところがあるのでそのせいでしょうか?
指摘してもいいと思いますか?
なんか毎回当然のように私が休んだらそのぶん後で自分も休むって感じで
無自覚なんですかね、、、
普段役割分担はしっかりしてくれる夫です。

コメント

ばっち~ママ

比較してすみません。
うちの旦那より断然ましだと思います!

役割分担できない。
育児できない。
ワタシが具合悪くたって休息なんて
取らせてくれない。
自分の給料で賄えないから
フルでワタシが働いてるのに
感謝などされたことないです!
むしろ、好きで働いてるんでしょ
と言われる始末です…⤵️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか💦
    大変ですね。

    • 7月1日
♡yume♡

まず共働きだし2人の子ども、子守りをしたからといって特にありがとうとか言いません…当たり前のことです。
しんどいときも協力して成り立ちます。
毎回そんな感じなら、それが夫婦の暗黙の了解みたいになってるのではないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    暗黙の了解というか同じ条件じゃないことに夫が気づいてないと思います。
    指摘してもいいものですかね?
    ありがとうというのは休む時間くれてありがとうという意味です。

    • 7月1日
2回目のママリ🔰

指摘するというか、それとなく聞いてみたらどうですか?
ありがとうが挨拶のように流れているのかもですね😂
私は不公平だと思ったらすぐ言っちゃいます😆
そしてうちも旦那からは家事してくれてありがとうないです😹