※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままま
子育て・グッズ

4歳1ヶ月の長女が泣き顔のイラストがあるページを避ける行動について、他の方も同じような経験があるかどうか気になります。

成長ゆっくりさんの謎行動について。
4歳1ヶ月の長女、絵本が好きですが、泣き顔のイラストがあるページは必ずとばします。
初見の本は、そのページを読むとかたまり、その後二度と開きません。(気に入っていればそのページ以外なら開きます)
こういうのってあるあるでしょうか?表情が読み取りにくいため苦手なのかなぁ?
同じような方いますか?

コメント

はじめてのママリ

少し違うかもしれませんが、うちの娘はテレビで誰かが泣いているシーン(嬉し泣き、悲し泣き両方)が流れるとテレビ消してと言って貰い泣きしそうになったりしてます💦
なんで?と聞くと、悲しい顔をみたら悲しくなるからと言っていました!
ドラえもんの映画は泣いているシーンで娘も泣いていました。
感情移入しやすい子なんだなぁと思っています🥺
娘も4歳1ヶ月、もうすぐ4歳2ヶ月です‼︎✨

初めてのママリ🔰

うちも発達ゆっくりな娘がいます🥺
絵本ではあまりないですが、2歳くらいの時からアニメで好きなキャラがやられたりすると泣いたりしてました💦
(アンパンマンとか、コキンちゃんが泣いてても泣いてたかも🤔)

泣くことは最近減りましたが、アニメとかのケンカのシーンは嫌いみたいです!笑
昨日もEテレで「これは見ないよ!回して!」って怒ってました😂

最近ですが映画とか見てて感動の場面とかで泣いたりするようになったので、感情移入し過ぎちゃうのかもしれないですね🤔💦療育先でも感受性が強いとは言われてます!