※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ😊
ココロ・悩み

1歳の赤ちゃんのベビーシッターをしています。赤ちゃんが眠そうなら寝かせるけど、寝ている間は何もすることがなく、時給をもらっているのが申し訳なく感じる。起きている時は遊んだり絵本を読んだりしているけど、寝ている時間がもったいない気がする。赤ちゃんはすぐに寝るので、私の存在意義がわからない。

ベビーシッターしてます。
午前3時間、お昼休憩挟んで午後3時間なのですが
8月末で1歳の赤ちゃんが
午前午後共に1時間~2時間寝ます。
眠たいなら寝かせてくださいと言われているので
あくびしたり眠そうなしぐさをしたら
寝かせるのですが寝ている間することないし
私いる意味あるか?なんかこんなんで
時給もらってて申し訳ない気持ちになります。
起きてる時は全力で遊ぶし
ひきうたいとか絵本読んだりいろいろしてます。
正直預ける側として考えたらもったいないですよね💦
目が開いたり泣いたりして起きるかなと思っても
抱っこすると話しかけてもすぐ寝ます😂

コメント

deleted user

赤ちゃんを見ててくれてる人がいる
というのが助かるので
いる意味はすごくあると思いますよ😊

  • にこ😊

    にこ😊

    コメントありがとうございます。
    そう言ってもらえるとなんか救われます😢
    最近ママに後追いがすごくて
    私見ただけで=ママと離れるって
    なってギャン泣きされるので
    自信なくしてました💦笑

    • 6月30日
deleted user

預ける立場ですが、朝寝昼寝が必要な時期なので、寝かしつけてもらえる、そばで見守ってもらえるのも一緒に遊ぶことと同様にありがたいです!
保育園でもお昼寝ありますし、
時給渡すのもったいないとか思わないと思いますよ🥰

  • にこ😊

    にこ😊

    コメントありがとうございます。
    そう言ってもらえると救われます😢
    一応呼吸や体温のチェックは
    寝ていてもしていますが
    何もしてないとサボってる気分に
    なってしまいます😂

    • 6月30日
ママリ♡

私は最近落ち着きましたが
子どもが寝てる時が一番不安になってました
凄く寝る赤ちゃんでしたが
寝てる間は息が止まったりしないかな
大丈夫かな?って思って
娘寝てくれてるのに
私が全然寝られなくて
シッターさんお願いしたこともあります
3時間お願いして
ミルク以外寝てることもほとんどでしたが
寝てる間しっかり見てて貰えるのは本当にありがたいです🥺