※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
家族・旦那

義母がしょっちゅう旦那に孫を家に連れてきなさい、面倒見るから、と連…

義母がしょっちゅう旦那に孫を家に連れてきなさい、面倒見るから、と連絡してくるので、昨日買い物の間預けました。(1時間程度です。)※車で5分の距離なので、そんなに会いたいなら自分がくればいいのに‥と思いましたが‥。

特に問題なく帰ってきたのですが、今日旦那に義母から「右向いて寝る癖があるから目の大きさが違う、左目が小さい、意図的に左向かせてあげないと発達しない。」とLINEがきました。
確かに右向いて寝る癖はあります。でも自分で左向いて寝ているときもあるし、真っ直ぐ上見て寝ているときもあります。頭の形が変わるほどでもありません。
産まれたときに左目が最初開かず心配していましたが、一週間ほどで開いたし、医者にも問題ないと言われています。
寝起きは少し左目の方が開きにくい?ようなときもありますが、起きているときはパッチリどっちも開いてます。

たった1時間弱でなんでそんなこと決めつけて言われなきゃいけないんだ、毎日見てるこっちは目の大きさが違うとは思ったことない、右向きが多いけど左だって向いてる、しかも右向きだと左目が発達しないってどういうこと‥!?と、ちょっとイラッとしてしまいました。
出産したときも、36週検診で私の血圧が上がってしまい、管理入院→そのまま出産となり、36w5dで少し早産でした。
2704gで出産したのですが、第一声が「小さいのね。」でした。
私自身早産にしてしまったことをすごく気にしている中での発言だったのですごくショックでした‥
で、今回の件です。
義理両親からしても初孫なので、心配してくれているからこその発言なのかもしれないですが‥

元々、義母は学歴命で私が高卒ということもあり、結婚には反対されていました。なんやかんやあり結婚し、結婚後しばらくは会ったりしていなかったのですが、2年前くらいから急に向こうからすり寄ってきました。
(旦那は次男なのですが、お兄さんが転職してもう地元には住むことがないとなり、うちは家が近いので将来面倒見てもらえるのは長男ではなくうちだと思ったのではないか‥と推測しています)
こういう経緯があり元々義母のことは好きではなかったのですが、今回の出産の件でさらに無理になってしまいました🌀

今後も結婚した以上最低限の付き合いはしますが、深く関わる気はないし、娘を預けるのも嫌です。。
心狭いですかね。
長文失礼しました。。

コメント

はじめてのママリ🔰

ご主人がokなら全然距離置いて良いと思いますよ!
私も義母に対して良い感情があまりなく、夫婦喧嘩の元になるので必要最低限にしてます
夫は末っ子長男ですが、近くにすら住んでません

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    旦那自身自分の親があまり好きではないようなので、距離置きたいと思います😭
    旦那とは中学からの付き合いで、私の実家も近く、地元から出る気がお互いなかったので必然的に旦那の実家も近くなってしまいましたが‥遠くに住めるならそれが一番ですよね(; ;)

    • 6月21日
がーこ

ぜーーーーーんぜん心狭くないです!
大変失礼発言すみませんが、なんですかそのオバサン😮‍💨最悪最低です!
心配してたら何言っても許されるのか?って話ですよね💢
私は予定日5日前だったのに2500グラムで息子産んだので、私が嫁だったらきっとボロカス言われるんでしょうね😑うっせぇわ😡ですね!
学歴だって人間性にはなんの関係もないし、むしろ学歴や職業ばっかり気にして失敗してる人たくさんいるのに😂
完全にモンスター義母😵
無理して預ける必要もないし、関わる必要もないと思います☺️旦那さんがどういうスタンスか分かりませんが、どうかママリさんの全面的な味方をしてくれますように✨✨

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    心狭くないと言っていただけて嬉しいです!😭
    2500gでも立派です!!命がけで産んでるし自分だって経験あるくせになんなの?と思ってしまいました。。
    元々旦那も小さい頃虐待?されていたようで、あまり自分の親が好きじゃないみたいなので、距離置いていこうと思います。
    なんとなく孫が出来たらこうなりそうだな、と予想はしていましたが、案の定でした、、

    ちなみに旦那は学歴だけはいいですが、義母が常識ない(と私は思っている)ので、少し人とずれてます😅
    私が訂正したら素直に聞くのでまだいいですけどね🌀ほんと学歴だけが人を決める基準じゃないのにな、って思います。

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

鬱陶しいです。私なら疎遠決定です。
うちの義母もですが 祖母になっただけなのに医者みたいな事言ったり母親になろうとしたり一体何なんでしょう?ホント余計なお世話です。
うちの子達も2634gと2334gですが何も問題ありませんよ?
旦那さんも何で一々いらんこと報告してくるんでしょうね?
「自分の子供と勘違いしてんのかな?ケチつけるなら会わせなくてもいんだけど?」って旦那さんに言ってやりましょう。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ほんとそのとおりですね(; ;)
    なんで祖母になったからって医者みたいなこと言うんでしょう。。
    育児の知識も昔のままいろいろ言ってくるので(お風呂あがりは白湯、私のときはオムツ姿で日光浴させてたからしなさい、等)鬱陶しいです(^^;)
    今はそういうのじゃない、と旦那から言ってもらってますが、そういうのもあり預けたくないです‥
    うちの母は今と昔じゃ育児方法が違うことをわかっていて、自ら育児本買ったりして今の育児の常識を勉強してくれています。
    そういうのとも比べちゃいますね‥

    義母は3人育てたから任せて~ってよく言ってくるのですが、うちは4人姉弟なので、うちの母は4人育ててますけど‥勉強もしてくれてますけど‥って思ってしまいます💦

    あんまり会わせたくないと旦那にも伝えました!

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

二度と預けなくてオッケーです😉笑

娘の顔なんて毎日親が見てるんだから異変があればとっくに対応してるし、生まれつき目の大きさが違う子なんていっぱいいます🤣
娘は39wで産まれてますが2700gでしたよ🤔2500g超えてるんだしそこまで小さいとも思わないですが😵‍💫
ストレスになるので必要最低限の付き合いでいいと思います🥺