※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保活で悩んでいます。認可外と認可園の違いで迷っています。皆さんはどちらを選びましたか?

保活。3園ほど見学にいきましたが全て違う😣大変だなと実感しました。認可外は保育料が、安く良いんですが、園庭なし、2歳までしかあずけれない、年間行事もごっこ的な本当に遊び的な物、活気がないというか、認可は、行事事はめちゃくちゃ多く100名とかいるマンモス保育園。確かに風邪をもらうリスクや布団など手作りのものも手間というのがあるので。何が一番合うんだろうと夫婦で話し合いしました。どちらも空きはあります。皆さんどう決めましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

認可外の方が安いんですね😳
うちは保育料的に認可で見学行っていましたが、園庭の広さは重視していました。やはり外遊びさせてあげたいので..。
それと兄弟でマンモス園と小規模両方通わせましたが、病気もらう率は変わらないです🤣

  • ママリ

    ママリ

    そうなんです。認可外は給食込37000円、認可は一番上の50000円台なんです。
    認可外の保育士さんからうちは少ない人数だし風邪をひく率は認可の大きな幼稚園より少ないと。でも回りに子供が1人風邪ひいてれば関係なく移りますよね😂園庭はある方がきっとのびのび育ちますよね✨

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その風邪ひく率は関係ないかと😂どちらかと言うと小規模の方が密なので移りますね💦
    私的には認可の方がオススメです..

    • 6月18日
deleted user

その3園が1番近くですか?
私立園やこども園も見学行かれましたか?
園ごとに特色あるので良い園もあるかもしれませんよ
お値段も差があると思いますが💦

  • ママリ

    ママリ

    近くです😞途中入園で入れてもタイミングだと思うので絞り3件のみ見学してきました😊私立園はなく、こども園は来月見に行きます❗️思うのが保育料が認可外の方が安いと分かりました😂

    • 6月18日
はじめてのママリ

息子が通っている保育園は小規模で2歳までです!😌
園庭もほんの少ししかありませんが
近くの公園などに連れて行ってもらってお外遊びも楽しんでいます😊
アットホームな感じで
全員の先生が名前覚えてくれるしママの顔も覚えてくれてるのでめちゃくちゃ通わせて良かったなと思っています!
2歳までなので年間行事もごっこ的なのでもみんな楽しんでますよ😊

deleted user

認可外が2歳までなら私なら外しますね💦転園も大変ですし💦
また園によって持ち物が違うので色々新しく用意するのは結構面倒くさいですし、また慣らし保育もありますしね💦(転園経験あります!)
あとは転園したくても激戦区ならすぐに転園出来ない可能性もありますね😥
風邪をもらうリスクは集団生活になればどっちみちもらってくるのであんまり人数は関係ないかな?と😅
でも何でも手作りと行事が多いのは大変ですね💦
行事に関しては平日なら仕事が休めるかとかもポイントになりますしね😅
でもその中なら長い目で見れば認可保育園ですかね〜🤔
まだ時間があるならもう少し他の園も視野に入れて探してもいいかもしれません😄