※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園の休園で会社を休むことが増え、周囲に迷惑をかけてしまい、自己比較からストレスを感じています。励ましや共感を求めています。

否定的なコメントは今はごめんなさい💦吐き出す場所がなくこちらに書き込みします、長文すみません💦

私には息子が1人おり、正社員ですが時短勤務しています。
職場は女性が多くそのほとんどが独身です。自宅と職場は離れており、自宅近くの保育園へ通っているため、時短勤務でなければ毎日延長保育になってしまうため、残業もしていません。
最近はコロナの影響があって保育園の休園などで急に会社を休むことも増えてきて、少なからず同僚達に迷惑をかけてしまっています。ただでさえ、時短勤務で引け目を感じているのに休園で会社を休んで、周りの目が気になってしまい気疲れしてしまいます。周りが残業していることや、仕事量が増えていることが目に見えてわかるので、でも自分は出来ないからと割り切ろうとしてるんですが、モヤモヤしてしまいます。

それから保育園は保育園で、周りのお母さん達を見ていると、今度は逆に(我が家は1人息子だけど、周りは子供複数人を育てていてすごいなぁ)と感じ、それはそれで気疲れしてしまいます。妊娠ラッシュもあり、我が家自体2人目も諦めている訳ではないので、うらやましいのか妬みなのかモヤモヤしてしまいます。

そもそもの性格上、常に他の誰かと比べてしまう癖があり、そのせいで自分自身を苦しめてしまうところがあります。自分は自分で、他人は他人と割り切らなければならないことは頭ではわかってますが、無意識に考えてしまいネガティブになって凹んでしまいます。自分の考え方を直したいと思いつつも、どこかで励ましてくれる人がいないか、共感してくれる人がいないかと探してしまいがちです。
落ち込んでいる私を誰か励ましてほしいです。

コメント

deleted user

大丈夫です!私も忙しい職場でしたので、周りは21時頃まで残業している中、16時で退社していました。申し訳ないとは思わなかったですが、昇給は出来ないだろうなと悟りました💦時短なので振られる仕事内容から、あまり期待されていないだろうなと感じる場面もありました。

けど私は割り切っています!!今の経済力をキープし、家族が平和で不自由なく暮らせるために、就労先があるのは有難いことです。モヤモヤ時期を通り過ぎればこのように開き直る日が来ると思います😊

mamari

まだまだ復帰までは時間がありますが、私も復帰したらそう思ってしまいそうです。幸い職場は子育てママが多いので安心できますが、子どもの病気とかで休みがちになるとモヤモヤしてしまいそうです。

まだ先のことですが、私も2人目欲しいと思ってますが、1人であたふたしてるとやっていけるかな?と不安になります。

自分は自分と思いながらもなかなかできないですよね。

はじめてのママリ🔰

私も正社員の時短勤務です🙋‍♀️
そもそも時短勤務は他の通常勤務の人より給料が少ないので残業できないからと引け目に思ったことはないです🤔
給料が減ってるんだから仕事量も減って当たり前じゃんと思っちゃってます😂
でも仕事する時は他の人が手が回らない仕事やめんどくさくてやりたがらない仕事をなるべくやるように心がけてます🤗

あおまろ

毎日育児にお仕事、お疲れ様です。

私もすぐ人と比べて落ち込んだり、ネガティブに思ってしまったりするタイプなのでお気持ち凄くわかります😭

特に、時短勤務で周りに迷惑を…っていう問題は本当に避けては通れない道ですよね。
独身の方が多い職場だと余計引け目がありますね😢
私の職場は時短ママさんが3分の1くらいなので、とても理解があるのですが、どうしても独身女性や男性社員に負担を掛けてしまいます。
みんな表面上はいいよ、と言ってくれますが、本心はわかりませんしね😢
(私に対してではありませんが、残業しないなんてありえない!と子ナシの同僚が言っていたのを聞いたことあるので…)

ただ、時短勤務である以上はその分のお給料しか貰ってないですし、限られた時間でできる範囲のことは全力でやる、自分の知識などは後輩社員へ惜しみなく伝えようと思っています。
独身女性はこれから結婚して子供を産むかも知れないし、男性だって育休取ったりするかもしれないから、その時に倍返しするぞ!と思いながら過ごしています😌


そして周りの妊娠ラッシュへのモヤモヤもよくわかります。
私は歳もそこそこなので早めに2人目欲しかったですが、旦那は歳を離したい感じだったので、間を取って3歳差になりましたが、そこまですごーくモヤモヤしました。
何なら未だに年子や2歳差産んでる人に引け目を感じてしまいます😅
上の子も下の子も何故か微妙に周りの出産ラッシュとズレてて、同じ歳の子がグループ内にいない事とかも妬ましく思ったり…

ただ、(はじめてのママリさんが既に2人目妊活されてたら申し訳ないですが)きっと自分の家族にとって1番いいタイミングで来てるのではないかな?と思います😌


他人と比べない人、凄くカッコ良く感じますが、だからと言って偉い訳では無いと思います。比べない事で無神経な事を言って相手を傷付けるような場面も見た事あります。

他人と比べる愚痴や、ネガティブな話ばかりだと相手を嫌な気分にさせる事はあるかもしれませんので、友人などに愚痴る時は程々にした方がいいかとは思いますが…😅

他人と比べるからこそ他人の気持ちがわかったり、ネガティブだから些細な事に気付ける事もあります。
悩んで辛い事もあると思いますが、だから自分はダメなんだ、なんて思わないでくださいね😌