※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

帝王切開後に脈が飛ぶと、循環器受診で周産期心筋症疑い。心臓カテーテル検査が必要で、入院日数は診断後合計どれくらいか。特に症状はなく、検診までに退院したい。

帝王切開後に脈が飛ぶということで退院後に循環器を受診するとおそらく周産期心筋症だろうといわれました。
詳しく調べてみないことには断言はできないそうなので心臓カテーテル検査をするように言われたのですが、その場合検査入院の日数と周産期心筋症だと診断されてからの入院日数は合計どれくらいでしょうか?
個人的には子供の1ヶ月検診までには退院をし、検診を受けたいのですが…

また現在の症状としては特に感じるものは無いです。
多分、産院で言われなければそのまま放置するくらい動機も息切れ、咳なんかも特にありません。

コメント

はじめてのママリ

母親が普通の心筋症でこないだカテーテルしましたが3日でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    やはりそれくらいはかかりますよね…
    子どもを置いて入院するので不安ですが、それくらいなら母や義母、夫に見てもらえそうなので安心しました。

    • 6月13日
ママリ

お疲れ様です!
違う循環器科で以前勤めていましたがカテーテル検査だけだと1泊又は2泊3日とかだと思いますが診断されれば心不全兆候ないか検査などが追加されるかな?と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます
    大体長くてどれくらい入院になりますか?
    もしくはそんなに重度でなければ早めに退院できますか?

    • 6月13日
  • ママリ

    ママリ

    はっきりした事はわかりませんが入院しても1-2週間とかじゃないですかね?

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます
    今日診察だったんですが、産後ということでとりあえず薬の処方で様子を見てから来月にカテーテル検査で4、5日入院になりました。
    子どもを置いて入院しなければならないと思い不安だったのですが良いように病院に配慮していただいてどうにかなりそうです。
    ありがとうございました。

    • 6月13日