※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
住まい

同居されている方、色々教えてくださいー!今年に入って義父が亡くなり、…

同居されている方、色々教えてくださいー!

今年に入って義父が亡くなり、義母(70代)との同居が決まりました😭
現在義母が住んでいる一軒家をフルリフォームして、完全同居となります。
一階にLDKと義母部屋、トイレ、二階に浴室、子供部屋、主寝室になる予定です。

義母は良い人なのですが、やはり気は遣うだろうし、話があり得ないくらい長い&息子溺愛なので、絶対ストレスは溜まると思うんです…


実際に同居されていらっしゃる方(完全同居でなくてもいいです)、

住む前にこれ決めといた方がいい!
住んでみたらこれが嫌だった!
むしろ意外と助かってる!

など、愚痴でもいいのでご意見ください😊
(同居はやめとけ!は、やめられない事情があるので控えていただけると😇)

あと同居に際して、お金はどうされているかも教えてもらえると助かります🤔
光熱費折半、家賃としていくらもらってる、等。

よろしくお願いします🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

LDKが別で玄関と水周りが共用の同居してます!

住む前に決めた方がいいのは完全にお金のことですね💦
うちは家と車のローンがあって
それプラス光熱費の支払いが毎月あるので
完全同居ならそれプラス食費とか洗剤とかトイレットペーパーなどの日用品など
どう割り振るのか考えておいた方がいいと思います😞
しばらくしてから揉めます!笑

うちは上記のローンで14万と光熱費約4万で合わせて18万程の支払いが毎月あるにもかかわらず
義母からは光熱費1万渡すね!と言われて1万しか渡してこなかったので
もうすぐ住み始めて1年経ちますがいよいよ揉めました😓

メリットは少し見てて欲しい時に見てもらえることが1番大きいですね!
完全同居じゃないので食事も別ですが
たまにおかずくれるの助かってます😂

  • ママ

    ママ

    お金のことは細かいところまで決めないと確かに揉めますね😭
    日用品のことまで考えてなかったので助かります!
    そして住みだして少し経ってから色々言い出すの、中々言いづらくて大変ですよね💦
    そういうのは旦那にやってほしい😫😫
    揉めたと書いていらっしゃいますが、解決はしそうですか?

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    完全同居だとご飯とか日用品も絡んできますよね💦
    1年ぐらい経ってみないことには
    平均どのぐらいかかるのかとか判断がしにくいところもあるので
    固定で金額決めるのであれば少し高めにもらっておくほうがいいと思います!

    結局離婚した義父や
    別で住んでる義姉妹にまで義母が話を持ち出し、
    大事になってしまって
    義父を含め話し合いにまで発展し
    ようやく解決しましたが
    その間義母と旦那の板挟みになっていたので
    私がストレスで体調不良になりました😓

    • 6月13日
  • ママ

    ママ

    そうですね、少し高めに設定して一年後にまた相談という形を取ろうと思います🤔

    大変でしたね💦
    正直うちの家族と義母の問題だから、旦那の兄妹は出てこないで欲しいと思ってしまいます😭
    ストレスでの体調不良、少しは良くなりましたか🥺?

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その方がいいと思います😱

    そこなんですよ😓
    義母が勝手に義姉妹に話したことでややこしくなってますが
    旦那ももう嫁いで出ていった人が話に関与してくるとややこしくなるから言うなって言ってました😞
    義母も酔っ払った勢いで話してるので
    あることないこと話してて
    義姉妹に旦那が呼び出され話をした時に
    お母さんはこう言ってたけどって言われたこと聞いて
    はぁ?そんなこと言ってないし!って沢山あったらしいです😮‍💨
    なんかずっとムカムカしてて
    食べても吐いてしまったりしてたんですけど
    やっと少し落ち着いてきました😢

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

完全同居です。うちもママさんと同じように義父が亡くなり、義母と同居して5年目です。理由は義母が金銭的に一人で自立できないから。

旦那の親といえどもやはり他人です。お義母さんは働きにでたりとかしていますか?
うちは働いておらずほぼ家にいます。なのでいくら悪い人ではないと言ってもストレスが溜まりますね…

話し合っておいた方がいいのは、お金関係や子供の育児、家事の分担についてです。
お金は話しておかないと本当揉めます…それぞれのお金の価値観がありますが、うちの場合うちは働いてないのに散財がすごくそれでお金がないから家に入れるお金を減らしてくれと打診されました…

また育児についても、何かと言ってくるかと。例えば保育園や幼稚園はどこ行くやら、七五三はどうするやら。あと家族でご飯行くってなった時、義母も呼ぶ?とかなってめんどくさいです。

家事も分担制にするか、どちらかがやるかに決めないと面倒です。うちはここも曖昧にしてたのと、義母が家事が出来なさすぎて今は私が全てやってます。

メリットは、前は仕事の時子供みてもらってましたが、今は家で仕事が多くなったのでみてもらうこともありません。家事もやってるし、お金は月々入れてはもらってますが本当少額なので、なくなっても困りません。
正直わたしはメリットがないですかね💦

  • ママ

    ママ

    うちも義母が家事ほとんど出来ず、また高齢なのでずっと家に居るんです😭
    やっぱりストレス溜まりますよね💦
    旦那は仕事あるからいいですけど、こっちは一日中一緒にいないといけませんしね。
    ちなみに義母さんは日中どこにいますか?自室に篭りますか?それともリビングに居ます?

    働かないのに散財してママリさんに家事やらせてるのちょっとひどいですね…
    今は妊娠中との事なので、出来るだけストレス溜めないようにしてくださいね🥲

    うちの義母も子供の面倒見る気なし、料理苦手なので何をやってもらうかとても悩みます…

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!!
    なんで旦那と結婚したのに、義母と同じ空間にいるんだろ〜ってストレスです。なので、仕事したり、買い物で出かけたりとあまり家にいないようにしてます💦

    前まではリビング占領されていましたが、子供産まれてから自室に籠るようになりました。

    家事は義母に任せるの無理!!ってなってわたしから全部やりますって言ったので全然苦ではないですよ😊むしろ好き勝手できるのでラッキーです😁ただ家事しないのに、家事グッズ買ってきたりと、何かと対抗意識持たれるので、あ〜めんどくさってなること多いです 笑

    わたしはただひたすら何もしないでって思います 笑
    うちは頼んだら喜んでやってくれそうですが、結局時間がすごいかかったり(例えばご飯作り頼めば、ご飯とお味噌汁とメイン1品作るのに2時間かけるとか…メインといっても手の込んだものではなく野菜炒めとかです。)やらないでってことを隠れてコソコソされるので任せられないです💦
    なので2人目産まれても頼る予定は全くありません。むしろ放っといてくれ思います。

    すいません、愚痴ばかりで…

    • 6月13日
  • ママ

    ママ

    全然いいんですよ!
    中々同じ状況の人もいないので、たくさん愚痴ってください🥺👍👍

    やっぱりそうなりますよね〜
    私も来年娘をプレに入れて、習い事したり出かけたりで家にいない計画立ててます🤔
    自室に篭ってもらえるとまだいいかなと思うのですが、リビングで寛がれるとなんで居るの?って思いそうで🤣
    例えば人を呼んだ時は自室に居て欲しいとか決めた方がいいですよねきっと😫

    なにかと対抗意識持たれるのほんと怠いですね←
    なんか旦那の母親というプライドが高すぎて、なにかと張り合ってきません??
    ハイハイわかりました〜って感じですよね😫
    うちも二人目希望ですが、義母との生活次第ではどうなるかなと思ってます🥲

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭😭そして、すごくわかります💦めちゃくちゃ張り合ってきます。ほんとどうでもいいことで張り合ってくるし、わたしは綺麗好きだから!アピールすごいし…
    こっちは家事育児仕事して構ってる暇ないから、はいはいそうですか〜って感じです。
    最近は、私が里帰り出産するってわかった途端張り切りだして、自分専用のまな板とか買い出しました🤣スーパーの惣菜かインスタント食品ばかりに頼って料理もそんな作らないの知ってるので、もうここまでいくと、ボケてんだろなって思ってしまいます。

    たしかに!!うちは1人目出産した時、見回りで地域の保育士さん?が訪問した時に、頼んでもないのにずっとリビングにいました。あと個人的に義妹が私に会いに来たのに気づいてわざわざリビング来るとか。義母抜きで話したい話もあるのになんで?って感じでした…

    • 6月13日
  • ママ

    ママ

    わかりますーー😭!!
    うちもいつ義母宅に行っても料理した形跡ないし、レトルト食品に頼りきってるの知ってるので、なんだかキッチンは別が良いとか言ってるの、何言ってるの?って感じです🤣
    なんなら自室に電子レンジあればいいじゃない?とすら思ってます笑

    義母の愚痴だって言いたいですよね、子供がいたら家の方がゆっくり出来るし…
    小一時間カフェでも行ってきて欲しいですよねぇ😭
    うちは70代にして子供かってくらいの偏食なので、家で好きなものしか食べないんです😫

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに思います…笑
    とりあえず形から入るけど、やらないからお金の無駄なんですよね😑
    うちも好きなもの食べてますよ。ご飯作れない時は大抵インスタントか、砂糖たっぷりの菓子パンとか食べてます。
    持病持ちだから食事に気をつけてと医師に言われてますが、紅茶には砂糖ドバドバ、ペットボトルのジュース買いだめして毎日飲んでます😑

    • 6月14日