※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の娘がイヤイヤ期から抜け出し、親が心配している。イヤイヤ期には波があり、早く終わる子もいるか気になる。

2歳7ヶ月 イヤイヤ期について

2歳7ヶ月の娘、最近かなり聞き分けが良く親の方が困惑しています。😂
1歳6ヶ月ごろからイヤイヤ期が始まり、始めの方は誰もが手をつけられないような癇癪を起こしていました。
これから大きくなるにつれてもっとイヤイヤ期が酷くなるんだ…と構えて過ごしていましたが、そこから2歳まで同じ感じが続き、2歳7ヶ月の今たまにイヤイヤするぐらいですっかりお姉さんになってしまいました。

もっと長く続くもんだと思っていたのでありがたいのですが、もしかして、イヤイヤしても聞いてもらえないと諦めるようになってしまったのか、親にも遠慮しているのではないかと心配になってしまいました😅

イヤイヤにも波があるのでしょうか…?
早く終わられた方いらっしゃいますか??

コメント

🧀

同じく1歳半~2歳半いやいや期でした。癇癪もほぼなくなり言えば分かるようになりましたが、最近はすごいわがままです😈(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりました💦
    全く同じ期間イヤイヤ期です!
    次はワガママが出てくるんですね😂
    覚悟して待っています😱笑

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

三人子供がいて、一番下の子が同い年です✨

うちも今、悟り気に入って落ち着いてます!
でもイヤイヤ期めちゃくちゃ波ありますよ😂

上の二人を見てると、女の子はイヤイヤ期越えると口達者になって、正論で言い返してきたり、自我が爆発してくるので、、イヤイヤ期より厄介です😇
今の可愛らしさ満喫しといた方がいいですよ😂😂
というか、うちの子達のようにならないことをお祈りしております😂✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    悟り期!初めて聞きました😆
    やはり波がありますよね…
    束の間の休息なんですね、精一杯休憩します🤣

    私自身口達者で可愛くない女の子だったので、娘はそうなってほしくないと願うばかりです😇
    正論で言われたら怖いですね🤣
    さすが女の子!
    覚悟しておきます🥹笑

    • 6月12日